以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51003892.htmlより取得しました。


2008年05月05日 10:21

泣きたくなるくらい弟に生まれて損な理由

 
泣きたくなるくらい弟が損な理由TOP

男兄弟というものは、姉妹とは別の関係があり、たいていの場合、弟は兄に力づくで負けているものです。

特に子供の頃は兄と弟の差は歴然で、体の大きい兄には絶対に勝てません。

そんな弟の不条理、理不尽さを表した一枚の写真を見つけたのでご紹介します。

泣きたくなるくらい弟が損な理由01

なんという奴隷。

しかし、こういう状況を目にすると兄が力づくで弟に言うことを聞かせているように一般人は思うかもしれませんが、弟の立場で言うと、いくら力関係があってもさすがにここまでの強制は無理なものです。

弟も普通にイヤなことはしたくないので、簡単には引き受けないのです。

ここで兄は考えます。歳の分、悪知恵が働きます。

弟に魅力と思わせる勝負をもちかけるのです。

兄 「いいか、勝ったほうはこれが出来て、負けたほうがこれやるのなー」

いかにも公正な勝負に見え、これは勝ち目がありそうと思う弟がそこにはいます。

しかし弟は気づきません。年齢の差は悪知恵の差でもあるのです。罠が必ず潜んでいます

そして弟は勝負に負け、渋々と罰ゲームのように甘んじる、と、こういった構図です。

間違いありません(力説)

この写真から兄弟のウラの関係が垣間(かいま)見えてしまうという画像なのでした

さてこれを見た海外サイトでもコメントが色々とつけられているので抜粋しておきます。

・思い出すよ…あの苦痛とパンツ食い込ませの刑の日々を…

・兄に生まれてイケイケな理由とも言う

・兄であることが損な理由…両親の期待が大きすぎる、何でもとりあえず自分で最初に学ばなくちゃいけない、弟のほうが大半モテる、親は弟に寛大で注目してあげる、親は兄には厳しい

・これは兄が太ってなくてよかった理由とも言う

同じことを妹にもやったよ

・最初見たときは立って見ている子の事だと思って、ゲームを見ているだけなんてひどいなーと思った。そのあとでイスに気づいた…

・僕の弟は5歳離れていた。弟に座っちゃうと多分崩れてイスとして使えない。なので快適なイスをどこかから持ってきたろうな

思い出すよ…イスだった時代を…

・誰だ、俺と兄貴の15年前の写真をアップロードした奴は…

・これはイケる。弟に同じことしてみよう

と、非情な画像のようでしたが、実はオリジナルの写真があって、そちらは「チームワーク」というタイトルでした。ほのぼのしています、ご安心を。

泣きたくなるくらい弟が損な理由02

Why It Sucks to be the Younger Brother [PIC] より

posted with amazlet at 08.05.05
三英貿易 (2004-11-18)
売り上げランキング: 12193

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)