以下の内容はhttp://labaq.com/archives/50975712.htmlより取得しました。


2008年04月17日 13:34

お手軽で便利、食品を冷凍保存するとき簡単に小分けする方法

 
冷凍保存するとき簡単に小分けする方法TOP

冷凍って本当に便利です。食品をかなり長持ちさせますからね。

量が多いほどお買い得なので、ついつい買いすぎてしまった食品を、丸ごとポーンと冷凍庫に入れてしまったりします。

そして解凍するときにカチンコチンに固まっているために、少しだけ使いたいときでも、全部解凍しないといけません。

小分けしておくのがいいのですが、ちょっとずつラップするとか結構面倒ですよね。そんなものぐさなあなたに簡単に出来る小分け法があったのでご紹介します。

冷凍保存するとき簡単に小分けする方法01
  • 1. まず、ミンチ肉やソースなど冷凍したいものを、大きめのジップロック式の袋に入れて平らになるように押さえます。フラットにすることで、冷凍する時間も短縮できます。
  • 2. 平らにするときに余分な空気は抜いておきます。
  • 3. 長めのはしを使い、区分けしたい位置で押さえ込みます。
  • 4. そしてそのまま冷凍庫へ

これだけで解凍したいときには、使いたい量だけを簡単に割ることができます。

1つずつラップしたりする手間も省けますし、手や作業する場所を汚さなくてすみます。 ミンチだけでなく、他のいろんな食品にも応用が利きます。

冷凍保存するとき簡単に小分けする方法02

冷凍庫には上記のように折りたたんでしまえるので、それほど大きなスペースを必要としません。

小さなことですが、ズボラな人にはたまりません。

しかしもっとズボラな私は、これをやってくれる人がいないかと思った次第でした。

Speed tip: Make individual portions in freezer bagsより

posted with amazlet at 08.04.17
旭化成
売り上げランキング: 8261

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)