以下の内容はhttp://labaq.com/archives/50921754.htmlより取得しました。


2008年02月16日 15:09

やっぱりインドという感じのドラッグストアの店内

 
さすがインドというドラッグストアの店内TOP

インドといえば、中国とならぶ10億以上の人口を誇る国。

過密地域ともなれば、人だらけであり、列車やバスは屋根まで埋まるわけです。

人が多ければ品数も多くなる、という理屈なわけでして、薬局に於いても例に漏れません。

そんなドラッグストアの店内事情は、やっぱりインドな感じでした。

さすがインドというドラッグストアの店内01

このアングルでは、ありふれた町薬局に見えますが…。

さすがインドというドラッグストアの店内02

壁一面みっしり、というか全然収まりきってないですよ。この中から本当に選び出せるのか疑問で一杯です。

さすがインドというドラッグストアの店内03

国民性なのか、人が多くて薬の種類が増えすぎたのか、整理不能な店内。

処方された薬が間違ってないか不安です。


posted with amazlet on 08.02.16
木村 繁 医薬制度研究会
法研 (2007/07)
売り上げランキング: 15073

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)