以下の内容はhttp://labaq.com/archives/50918461.htmlより取得しました。


2008年02月11日 23:37

電車の屋根に乗る人々を防止するために考えた苦肉の策

 
電車の上に乗る人々を防止するために考えた苦肉の策01

インドネシアのジャカルタでは、電車の混雑も並ではなく、ラッシュアワー時は完全に飽和状態だそうです。

支払いを免れるためという理由も加わり、電車の中ではなく、屋根の上に乗る人が後を絶ちません。

州の管理する電車会社では、何とかそれを防止しようと策を練ったようです。

これまで何度か乗客が電車のルーフトップに上ることを防止できるないか対策してきましたが、ことごとく失敗に終わっており、今回考え付いたのが屋根にペンキを塗るというもの。

屋根に座るとペンキが付くことで、逮捕する人間が一目でわかるという方法です。

電車の上に乗る人々を防止するために考えた苦肉の策

目的地に着くとペンキで汚れている人物を逮捕し、身分証明書を取り上げ違反切符が切られます。

そしてこの違反切符のコピーを、それぞれの家庭、雇用主、生徒なら学校へと送られるそうです。

元々電車の屋根に上ることは違法とされていますが、支払い能力のない人々や、電車そのものの効率などの問題から、野放しとなっており、過去2年で53人が事故で亡くなるなど、ジャカルタでは社会問題となっているようです。

Indonesia to spray train roof ridersより

しかし、生活かかってる人々を相手にペンキ程度では、単に着替え持参の人が増えるだけで、結局いたちごっこな予感はします。


posted with amazlet on 08.02.11
海堂 尊
宝島社 (2007/11/10)
売り上げランキング: 2
おすすめ度の平均: 4.5
5 おもしろい
5 面白かった
4 田口医師の話術が面白い

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)