以下の内容はhttp://labaq.com/archives/50841403.htmlより取得しました。


ゲーム / zeronpa / URL
2007年11月27日 20:24

あなたの海外旅行IQがわかる地理当てゲーム「The Traveler IQ Challenge」

 

地名が出題され、地図でその場所と思うところをクリックするだけ、というシンプルなゲームです。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」04

海外製のゲームや能力測定の類は、英語が邪魔くさかったりしがちですが、海外旅行IQを測るからには、当然ながら地名は外国語でわからなくてはいけません。

あちこち海外旅行へ行っていても、親切ツアーのおかげで場所をよく把握してなかったりするものです。

地名が出題され、世界地図をクリックするというDSの知育系のような簡単設計のゲームなので、ぜひ自分のトラベラーIQを測ってみましょう。

The Traveler IQ Challenge こちらのサイトを開いて、[START]を押せばすぐ始められます。操作は直感的ですが以下に簡単な説明を。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」01

[START]をクリック。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」02

レベル1が始まりました。Easyとありますがカナダのように広い国は東海岸か西海岸か意外に難しかったりします。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」03

上の緑の部分に、「都市名,国名」(メッカ,サウジアラビア)のように表示されます。地名の英語表記に慣れると、いつか海外で役に立つかも?

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」04

ここと思うところをクリックすると赤い旗が立ちます。10秒の時間制限ありで緑のバーが赤く変わっていくので急いでクリックしましょう。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」05

正解の場所には緑の旗が立ち、距離が近いほど高得点。[NEXT]を押すと次の問題に行きますが、これも時間が来ると自動的に進むので、一息つきたいときはNEXTの左にあるオレンジの[Pause]を押しましょう。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」06

何問か終えるとレベル終了、一定の点数を満たしていると、次のレベルに進みます。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」07

レベル2開始。プラハ,チェコ共和国ならわかっても、英語でPrague(プラーグ)と表記されたらなんのこっちゃとなりそうです。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」08

高得点をマークしていくとレベルが快調に進んでいきます。キャプチャのために何度かやったせいで順調ですが、初回はレベル4〜5あたりで撃沈しました。国が違うならまだしも大陸が違うとかなりヘコめます。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」09

すみません硫黄島は思ったより南の島でした、勉強して出直してきます。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」10

ゲームに熱くなって何度もやってるうちに、この辺のレベルに進めるようになりました。地理の知識はかなりアップ。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」11

ついに難易度もHardに。エチオピアってどの辺だっけ……

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」12

あくまで世界基準なので、Hardでもときどきボーナス問題が。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」13

ベロオリゾンテといわれてもどこやねんと言いたくなります、Wikipediaの説明も実に簡素。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」14

ザンビア……たぶんアフリカあたりだったよーな、という程度しかわかりません。ときどき大陸を外しますが、恥ずかしいのでカットしてあります。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」15

回数と幸運も味方してレベル8まで行けた自信のスコアなのに、IQは101とかなり厳しい評価基準のようです。再挑戦したいときは、赤い[Try again!]から。


posted with amazlet on 07.11.27
任天堂 (2006/10/26)
売り上げランキング: 237
おすすめ度の平均: 4.5
4 人に聞けない=大体の人には簡単
4 常識力は1日にして成らず
5 面白くてためになる〜現代社会人のための学習ソフト

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(1)