以下の内容はhttp://kopipe8823.blog13.fc2.com/blog-entry-6229.htmlより取得しました。


「切り身がそのまま海を泳いでると思ってた」とか言うガキがいるらしいが信じられん


1:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)12:52:47 ID:eUhiMnoZj
どうしてそういう思考になるのか
2:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)12:54:13 ID:ySrLm1m0U
エンガワってどんな魚なんだろうな…
4:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)12:58:56 ID:H9QSUXW0k
え?カニカマってカニじゃないんですか?
「切り身がそのまま海を泳いでると思ってた」とか言うガキがいるらしいが信じられん
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412740367
5:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:00:04 ID:MC6x39JAc
「「切り身がそのまま海を泳いでると思ってた」とか言うガキがいる」とか思ってる奴がいるらしいが信じられん

いるわけねーだろ
「最近の若者は…」って言いたいだけじゃねーか
9:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:03:31 ID:ySrLm1m0U
>>5
幼い子供が発言しただけでそれがゆとり世代の総意かのようにすぐ広まったよな
他のパターンもあっていいはずなのに聞いたことないし
7:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:01:27 ID:QWzxjx0mF
そんな奴いねぇーだろ
8:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:01:38 ID:VIjyRT94v
牛タンってあれが1枚なのかと思ってました
牛って体デカイのに舌はちっちぇえなと
30:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:24:32 ID:5ygoAlXG3
>>8
豚の舌そのままのスモークタンみて改めた
10:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:06:06 ID:eUhiMnoZj
いろんな考えはあるもんだけど
まずその思考回路が理解できない
生物なんて他にもいっぱいいるし、そういうのを見てれば基本的なつくりはなんとなく気づくもんだと思うんだが
テレビも見せねーで監禁して育てたのか?
13:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:12:06 ID:fYdCHpCgG
本日の老害というかゆとり叩きスレか
16:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:14:16 ID:MC6x39JAc
>>13
しかも「ぼくのかんがえたさいきょうのゆとり」をでっち上げて叩いとるからな
15:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:12:30 ID:pCvFOB8qi
でもよ

おまえらだって、枝豆が成長して大豆になるってこと知らなかっただろ???

似たようなレベルや
19:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:15:43 ID:ySrLm1m0U
>>15
それは案外知られてる
ヒジキがどう生えてるかはしばらく知らなかった
20:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:17:18 ID:oFqDSrU5X
アジだけは開きの状態で泳いでるとつい最近まで思ってた
21:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:19:09 ID:oFqDSrU5X
あとコンニャクも絶対海の中の生物だと信じてた
22:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:20:08 ID:pCvFOB8qi
>>20
>>21
けっこう痛い子だったんだねw
23:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:21:21 ID:fYdCHpCgG
最近までジバニャンは磁場を発生させて電子機器を狂わせるマグニートーみたいなやつだと思ってた
29:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:24:29 ID:KaY9bETb5
>>23
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
24:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:22:27 ID:VIjyRT94v
でもおまえらキクラゲって海藻だと思ってるだろ?
27:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:24:06 ID:fYdCHpCgG
>>24 あれはクラゲだろ
29:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:24:29 ID:KaY9bETb5
>>24
(子どもの時は)思ってた
25:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:23:34 ID:srBJgriqJ
切り身ちゃんというサンリオのキャラがいてだな

26:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:23:46 ID:x5in1rpey
海老は赤いと思ってた
33:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:25:05 ID:MC6x39JAc
>>26
それはいそうだな
あとカニやタコも
35:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:26:05 ID:x5in1rpey
>>33
だよな。知らないのに創造できる奴は
ほとんどいないよ。
28:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:24:21 ID:srBJgriqJ
ウミブドウって果物なんだろ?
31:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:24:45 ID:p21Y1OFc8
「キャベツってデパートの中の工場で作ってると思ってた」
「コロッケって生き物だと思ってた」

2、30年くらい前から言われてたわ
34:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:25:46 ID:MC6x39JAc
>>31
野菜を工場で作ってるってのは今やそんなに間違ってないんだよなぁ…
36:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:27:24 ID:yYkG0SlVp
>>31
昔っから「自分の世代が最高!今の世代はクソ!」ってことにしないと自我を保てないおっさんはいたんやな
37:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:29:13 ID:p21Y1OFc8
>>36
わりぃけどそういう意味じゃないわ
その当時は本当にそういうこと言う奴はいたんだよ子供で

カブトムシが自然に生きているものではないと本当に思ってる奴は実際に俺の周りにもいた
38:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:29:59 ID:oFqDSrU5X
あとアワビはどうみても全員メスだよね
39:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:31:47 ID:x5in1rpey
>>38
キノコは雄だな
40:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:32:08 ID:5BO6IqlQS
カブトムシが死んだら子供が「お父さん電池交換して」って言った話とかな

まあそういう子供もいるだろ
知る機会がないとそうなるわ
42:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:34:16 ID:Y99tTul0p
キノコは胞子飛ばすためのもんだからチ◯コっつってもあながち間違いじゃないかもな
45:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:51:12 ID:DRhUV9hvb
新米ママがオムツ替えるときに
うちの子のオシッコが紙おむつのCMみたいに青くないんです って医者に駆け込んだとかもあったけどあれも創作だな
いつも自分の尿を見てるんだからあるわけない
47:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)13:59:58 ID:FO5i1GtBy
おそらく、当時の年寄りが「きっと今の子供がこう思っているに違いない!」の発想から一人歩きしたのじゃないか?
子供も「こういうと大人は驚く」「ここは会話に合わせておこう」と思って発言しているか
48:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)14:25:48 ID:oFqDSrU5X
ウニも軍艦巻に乗ってるあのままで泳いで
溶けちゃうんじゃないか心配だった
53:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)15:49:53 ID:xQkzPh5M6
実際、海無し県民の子供の中にはそう思ってる子もいるとか
56:名無しさん@おーぷん:2014/10/08(水)16:11:46 ID:TyPa5qklR
切り身が泳いでる絵を描いただけだろ?
その子供が切り身のまま泳いでると思って描いたとは限らない
そもそもテレビやら漫画やらで魚が魚の姿で泳いでる映像なんて腐るほど見れるじゃないか






おすすめサイト様





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

[ 2014/10/09 03:00 ] 雑談 | TB(0) | CM(3)



以上の内容はhttp://kopipe8823.blog13.fc2.com/blog-entry-6229.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14