以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2104.htmlより取得しました。


育児書をほぼ読まず周りに意見も求めず「オレ流」の子育てをやろうとする夫に困惑しています

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ76  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1362187011/

452 名前: ◆70FMEhPOOBQ/ :2013/03/11(月) 01:04:04.86 0

相談させてください。
こちらは初めてなので、
記載に不備などありましたらご指摘いただけると幸いです。


・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細

旦那 33歳 会社員 
都会生まれ都会育ちで将来田舎暮らしに憧れている

妻(自分)37歳 専業主婦 
育児ノイローゼで通院中(鬱と診断。)
両親実家がド田舎で田舎の良し悪しは齧っているつもり

子供 1歳 
通院のため、一時保育に時々預けています。
少しイヤイヤ期に入りだしています。






・悩みの原因やその背景

夫の過去の暴言(悪気なし・2回)が許せない自分に困惑しています。
話し合いをして自分の中では解決をしたと思っていたのですが、
一昨日の夕方、突然夫の暴言がフラッシュバックして
涙が止まらなくなり、軽く吐きました。

このまま子供と二人きりでは、子供のイヤイヤが出たときに
いらいらして八つ当たりをしかねないと恐怖に駆られ、
そのまま子供を連れて実家に帰りました。
今日自宅に戻ってきてこれからまたは明日夫婦の話し合いの予定です。


夫の暴言は、

1:私の遠縁の方が亡くなった時、
「遠縁なら僕には関係ないね」と言い、更に死んだ理由を話したら笑って
「そんな事で死んだの~?w」とバカにしたこと。

遠縁のお兄さんは田舎の郵便局勤めで、死因は年始の過労による心筋梗塞です。
これは昨年の1月の事です。


2:どんなに言っても育児書もほぼ読まず、
周りに意見も求めず「オレ流」の子育てをやろうとするので
(スマホやテレビに意識を向けながら子供の相手)
思い余って
「今が子供に話しかけたりする大切な時期なの。
大げさな話、もし子供の発達が遅れたらどうするの?」
と聞いたら
「そういう施設にいれたらいい」
と言い放ったこと。
これは昨年の夏(子供が1歳を迎える前)の事です。




453 名前: ◆70FMEhPOOBQ/ :2013/03/11(月) 01:05:06.94 0

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと

前提として、
夫は他人の状況や心理を慮るのがとても苦手であること、
外面はいいので外では絶対上記のようなことは言いませんが、
家では私に甘え、油断して
何も考えず思ったことを悪気なくポンポン言う性格です。

1に関しては、
話した後会社の飲み会があるとかですぐに出かけてしまったのでメールで
「死んだ人のことをバカにするような発言はよくないと思う」
と伝えたところ、
「それは悪かったね」
とだけ帰ってきたので納得いかず、後日話したら
「悪かったって謝ったじゃないか!」
と逆切れされました。

私もキレ気味に
「じゃあ将来田舎暮らしになった時に絶対にそんな事は言わないでね!!」
と言い
「言うわけないじゃん!」
と言われてそれ以上喧嘩したくなかったので終わらせました。

しかしやはり納得できず、
後日夫が酔って機嫌が良いときにもう一度優しく諭しながら
「もし、あなたのイトコの○男さんが亡くなって、
私が『関係ない』とか『そんな事で死んだの?ww』と言ったらどう思う?」
と言ったらやっとわかってくれ、きちんと謝ってくれました。


2に関しては唖然としましたが、すぐにその場でこう言いました。

「貴方が言ったことは、例えば子育てを放棄して、もしその子が犯罪を犯したら
『その時は親は責任を取らずにその子を少年院に入れて矯正すればいい』
と言っているのと同じように思うんだけど」
と言いましたが、どうも例えが悪かったのかピンとこなかったようで
有耶無耶になってしまいました。

でも夫の発言に引っかかる私が悪いのかわからず、
良トメに暴露したところ真っ青な顔で
「ホントに息子がそんな事言ったの?」
と2回も聞いたので、後日
「貴方の事が大好きな義母さんでさえドン引きするような発言だったのよ」
「私はあの言葉を思い出す度ショックなの」
「貴方と子供を作ったことを後悔している」
「育児書も、先人の意見も聞かずにオレ流を貫かないで。
 それで影響がでるのは貴方じゃなくて子供なのよ。」
と泣きながら訴えたら分かってくれたようです。


今は私が鬱と診断され、
500円ハゲを3か所以上作ったこともあり、
子供の面倒も見てくれますし、
ごくたまに食器を食洗機にいれてくれたりもするようになりました。





454 名前: ◆70FMEhPOOBQ/ :2013/03/11(月) 01:05:25.27 0

・どうなりたいのか、どうしたいのか


今は子供の面倒を見てくれる夫に感謝していますし、
もちろん(以前よりは目減りしたとはいえ)愛情も持っています。

正直自分の中では解決したと思っていたのに、
フラッシュバックが出てきたことに困惑していますし、
まだ夫の事を許し切っていなかった私自身の器の狭さに落ち込みます。

このまま夫と話し合った時に、どうなるのか不安です。
というか、もう解決したことを再度蒸し返したくないのに、
夫と何を話し合ったらいいのかすらわかりません。




456 名前:名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:26:16.47 P

子供の預け先を都合してパートにでも出たらいいと思います
多少のマイナスが出るくらいでもいいから
雇ってくれるところがあるなら行ってみたらいい

やることや考えることが狭い範囲に限定されている状態が長く続いて、
思考がどん詰まりになりやすくなってるように見えます
外を見ましょう

無神経な発言をしてしまう旦那も問題はあるけど
社会生活に支障が出てないなら許容範囲のはず
自分との相性が悪いだけ
「相手が悪い」だけじゃない解決方法を探すべき
一番いいのは「まあ、どうでもいいか」と思えるようになること
人生で本当に大切なことなんて1つか2つしかないよ




458 名前:454です ◆70FMEhPOOBQ/ :2013/03/11(月) 02:17:53.29 0

>>456さん
子供のために仕事を辞めてしまったのですが、
一時保育に預けてみたら子供はとても馴染んでいるようなので
認証保育園も視野に入れ、パートも検討してみます。
多分仕事はお医者様からまだOKがでないと思いますが、
それもお医者様に合わせて相談してみます。


>一番いいのは「まあ、どうでもいいか」と思えるようになること
>人生で本当に大切なことなんて1つか2つしかないよ

この言葉にはっとさせられました。
と同時に、ホントに私の視野が狭くなっているんだとも気づきました。





455 名前:名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:12:37.16 0

>育児ノイローゼで通院中(鬱と診断。)

これでフラッシュバックとかあるなら答えは一つ
2ちゃんなんてやっていては駄目。リアルの医者に相談しなさい。

ネットには思い込みや面白ずくで煽ったり追い詰めて喜ぶ人もいるし、
ソースは2ちゃんの怪しい知識で助言する人もいる。
或いは親切だからと喜んで書いてるうちに
自分で感情を高ぶらせたり被害者意識を募らせてしまう危険もある。
医者の大半が鬱の人やパニック障害に人に掲示板は危険と言っている。
掲示板は危険と言ってるよ。




458 名前:454です ◆70FMEhPOOBQ/ :2013/03/11(月) 02:17:53.29 0

>>455さん
やっぱりそうですよね・・・。
いいわけですが、夫と付き合う前から2ちゃん断ちをしたので
書き込みは久しぶりです。

正直夫の暴言は、実母と義母が限界で
ほかの人には相談できなかったので忌憚なきご意見をいただきたく、
こちらに書き込みました。

お医者様には守秘義務があるとはいえ、
こんな内容は恥ずかしくて言えないと思っていたのですが
私のちっぽけなプライドなど、
家族の明るい未来のためと考えたら些細なものなので
次回の通院時にお医者様に相談してみます。




457 名前:名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:38:33.76 0

455に同意。医者に行こう。
今の状態での話し合いは
「ちょっと具合が悪いから、しばらく実家で療養しようと思う」
ぐらいでいいんじゃないかな。
まずは体と心を休ませよう。




458 名前:454です ◆70FMEhPOOBQ/ :2013/03/11(月) 02:17:53.29 0

>>457さん
バカと言われそうですが、夫には一昨日メールで正直に
過去の発言で吐いたので実家に帰ると伝え済みです。
夫と出会ってから今まで、
精神的に吐くなどは一度もなかったので夫も流石に心配はしてくれたようです。
まずは「医者に行くね」ということからお話ししてみます。

455-457さん
平日深夜にもかかわらず、真摯なご意見ありがとうございました。

これで〆て、ハーブティを飲んで寝ることにします。
ありがとうございました。




459 名前:名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:11:49.73 O

生真面目な人なんだろうな
旦那は無神経というか、ちょっと足りない感じ

育児書読んで!とか、こどものために仕事辞めた!とか
育児ノイローゼになるのも納得
少し休んだほうがいいよ




460 名前:名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:28:58.34 O

相談者じゃないけど

>一番いいのは「まあ、どうでもいいか」と思えるようになること
>人生で本当に大切なことなんて1つか2つしかないよ

は私もハッとさせられました。
悩みもなくて日々過ごしても忘れがちだものね。
相談者さんも良くなるといいね。
私も結婚17年で色々悩んだけど、旦那さんに愛情あるなら乗りきれると思うよ。
無理せず自分を責めないで。
笑いながら「このボンクラ無神経亭主!!」って言えたらいいね。




462 名前:名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 09:20:28.86 0

旦那は無神経だけど452も面倒臭い性格だろうな
どういう会話の結果旦那がそう言ったのか分からないからなんとも
いちいち突き詰めて言われたら家族は息が詰まる
育児書も全部正しい訳ではないし、育児書通りを求められると子供も大変




465 名前:名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 11:31:11.19 0

うちの母親が452さんそっくり
子供はかなり息がつまる
子育て以外に目を向けてほしい




464 名前:名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:50:42.72 0

無神経発言が出たときに、
自分はこう思うと自分の意見を上手に言い返せないから
もやもやが貯まって病むんじゃないかな。
そして視野が狭くなりすぎて、
今まで許容してた旦那さんまで排除の方向に向かってる。

夫婦であっても常に答えを1つにしていく事なんてできないよね。
とにかく家事・育児以外の事に目を向けて視野を広げた方がいいと思う。






retweet

関連記事
[ 2013/03/11 12:02 ] 夫・妻 | CM(80)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2104.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14