以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2087.htmlより取得しました。


出産費用が貯まりません。毎月最低11万貯金しないと間に合わない計算です

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ76  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1362187011/

267 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 22:54:33.06 O

相談です
夫35歳 給料手取り30万
私25歳 妊娠5ヶ月、専業主婦です。

家計についての相談なのですが、
私はお恥ずかしながら出来婚で貯金がありません。
7月に出産予定です。

出産費用が貯まらず喧嘩をしてしまいました。
もう毎月最低11万貯金しないと間に合わない計算です。






まず夫の独身時代の国からの借金毎月14000円、
(私と出会う前失業し、その時に借りたそうです)
カードでの買い物50万(3年後完済予定、月に16000円返済)があります。

家賃6万
光熱費15000
食費25000
保険料22000
私の携帯 14000
夫の携帯 14000
夫のiPhone 5000
夫の通勤定期 4500
国の借金 14000
カード返済 15000
雑費(妊婦健診料、その他)10000
私のおこずかい 0
夫おこずかい 20000

あと、今月は夫の過去支払わなかった
都民税57000円を支払わなければなりません。
この時点で27万ぐらいです。
それと、今月義実家の方が遊びに来るので食事代はウチが持つ予定です。

先月までは20万夫の借金返済にあて、生活費は10万でした。
今月からやっとデカい返済額ではなくなってます。
そんな中、先月夫が黙って3万キャッシングしていました。
そこで怒りを覚え問い詰めました。




268 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 22:57:48.37 O

理由は先月と先々月、
国の借金を返済してないと連絡が来たらしく即払うためでした。

遊びに使った訳ではないなら…とその事は許したのですが、
お金が無くて不安だと話していくウチに
夫が「金金うるさい!」と怒り出し、
「金なんて何とでもなる、
助成金で費用が後で戻るのだから、借りれば良いだけだと。
デカい出費の時は皆ローンや金借りてやりくりすんだ、
それをお前は借金だダメだと言うのは、金の使い方や世間を知らない!」
と言われました。

家計簿なんて無駄な皮算用で頑張りでも何でもないと…
その言葉で心が折れそうになってしまいました。
私は独身時代、恥ずかしながら節約をした事がなく、
結婚して今試行錯誤して、
まだまだですが必死でやってきたつもりでした。

まだ話そうとしたら夫は怒ってお風呂に行ってしまいました。
私はクレジットカードを持った事も無く、
10万以上の買い物もした事がありませんので、
お金を借りるというのに強く抵抗を覚えてしまっています。
世間知らずだとは自分でも思います。

一生懸命働いてくれているのに
お金の話をされるのは嫌な事だとは分かっているのですが…
私は人に会う事も無く(お金かかるので)、
出産への不安感やらで気持ちが常々欝積していて、
今日のケンカで何だか頭がパンクしてしまいました。
私はナーバスになって事態を神経質に考え過ぎでしょうか…?

私の実家が今、
父がリストラされるかもで家計がヤバいと母に泣き付かれている、
助けてあげたいけどどーにもならないと言う超個人的な事も
漠然と不安感を強めていると思います。

厳しい叱咤でも構いませんので、ご意見お願いします。




270 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:01:10.24 0

パンクしたからってどうにかなるもんでもない
出来婚の時点で計画なんて無理
かといって、もう堕胎も無理
離婚したからって根本的な解決は無理

何を心配してるんだ?どうなるとおもってるんだw
腹くくって成り行きに身をまかせるしかないだろ
もう、その飛行機墜落するか




269 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:01:00.57 0

最初同情しかけたけど
「私の実家が今、
父がリストラされるかもで家計がヤバいと母に泣き付かれている、
助けてあげたいけどどーにもならない」
の件読んで力が抜けた。
旦那以上にお金に関して我がままじゃない。

いまは妊娠して無職でも結婚前の貯金は?
まさか働いてないとか言わないよね?




271 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:03:39.16 0

専業で働いてないのに実家助けたいってまさか旦那の給料からじゃないよね?
それが適わないのは当然なのにそれでイライラって?
二人の子だから二人で働いた金で育てるのは当然じゃない。
未婚時代のお金でも何か売ってでも捻出したら?
生まれた後にすぐ仕事探すとして。




285 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:57:31.42 O

267です
レスありがとうございます。

お金がないとはお互いにと言う意味です。
もちろん夫を責める意味はありません。
書き方が悪く申し訳ありません。

実家は夫の給料から援助はする気はありません。
ただ、精神的に神経質になってしまっている要因の一つかな?と思って書きました。




276 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:15:21.56 0

二人して蓄えがない上に
借金がある人と結婚したのがそもそもの間違い
それはそれとして

二人とも携帯代が高すぎる
定額にしたらそんなにいらないはずなのになんで?
それと夫の携帯はなぜ2つあるの?

> 先月夫が黙って3万キャッシングしていました
> 先月と先々月、国の借金を返済してないと連絡が来たらしく即払うため


家計で借金返済を計上しているのに払えていないとはこれいかに
出費理由が怪しい




278 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:17:37.49 P

>私の携帯 14000
>夫の携帯 14000
>夫のiPhone 5000


釣りか?ってほど高額なのはなぜでしょう
専業ならパケホ込みでも8000円以下で抑えろよ
旦那も1万までに出来ると思うぞ、普通の使い方してりゃ…




283 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:39:32.52 0

もしかして携帯も分割払いで買ってるのかね・・・




285 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:57:31.42 O

>>276、>>278
携帯高過ぎますか…
私は機種代の分割費が4000円で夫も同じぐらいです。
夫はまだしも、私の通話は全くしてないでこの値段は高いのですね。
明日ショップに行ってプランを見直します




286 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:10:15.33 O

助成金云々てことは自営業か経営者?
その様子じゃ早晩沈む泥舟だと思う。

産後すぐ子供を預けて働く準備をした方がいいよ。
まずは自分の生活立て直して、それから親への支援を考えよう。

夫はiPhone解約、カードは解約。
あなたも携帯使いすぎ。




282 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:32:10.21 O

借金はやだとか言っても、家計借金だらけじゃん
いまさらすぎるし、体裁整えられる状態じゃないわ




279 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:24:23.47 P

今の御時世、手取り30万稼いでるのは出来がいいほう(失礼)
そは十分に褒めて労って、自由に出来るお小遣い3万くらいは
あげりゃいい、いい旦那ならそこから赤ん坊用品でも買ってくれるよ

旦那の、高い買い物ではローンが当然の思考はややアウト
返済可能な範囲の借金で機会や安心を買うのは
程度問題もあるけど許容範囲だと思います
完全に拒絶するのはやや狭量

いまの家計の収支と今後の出費見込みを精査してないのかな?
わからない部分が多いから不安になるんじゃないのかな




285 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:57:31.42 O

>>279
ご意見ありがとうございます
ローンの考え方についてとても参考になります。

私がナーバスになって神経質になっている事が大きい様ですね…
確かに、考えたってお金が無いのは変わらないし、
一人で考え過ぎて勝手にナーバスになってました…
分からないことが多くて不安になる、まさにその通りだと思いました。

皆さんのレス、とても参考になりました。
ありがとうございます




281 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:31:39.24 P

毎月11万の貯金目標ってのが現実的じゃないよw無理しすぎんな
5万もあれば上出来だと思うよ

出産費用は健康保険に加入してりゃそれほど赤が出ることはない
(食事がどーの個室がどーの言わず、安い病院選べばね)
今時は、保険から出る祝い金をそのまま病院に流せるシステムが多いし
不足分があっても、ちゃんと交渉さえすれば
多少は支払い待ってもらうことも出来る

時間が余って余計なことまで考えちゃう状態の典型のようだけど
それなら赤ん坊のよだれかけでも作ってれば?
何枚あっても困らない
手縫いでもいいし、安いミシン買うのでもいいし
慣れたら服も作れるし、手芸覚えるいい機会じゃん
2chのあげます系掲示板でもたまに稼働可能ミシンも出るよ

実家のことは自分がよほど稼いでない限り何も出来ないんだから
わりきってお母さんの愚痴を聞くだけでも役にたつから
それで良しとしましょう




293 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:24:39.90 O

>>281
とても優しいレスありがとうございます。
泣いてしまいましたw

国からの(?)借金は生きていくための物だと思います。
全く責める気持ちはありません

ヨダレかけですかw素敵ですね。
確かに何か赤ちゃんのために作るのは良い気晴らしになりそうですね

母の愚痴(お金の話)を聞くのさえも、
堪えられなくて何も出来ないのに、心配の種が増えると言うのが辛かったです。
でも母も辛いんだろうし、考え方を変えて話を聞こうと思います。




298 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:27:21.55 0

その携帯で長々ネットして、やさしいレスを限定して
「泣いてしまいました」なんて悲劇の主人公によってるんだよね。
無駄ばっかりしてるのは旦那だけじゃない。




299 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:38:35.59 0

うぜーこの相談者うぜー
298の言うとおりだわ




284 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:41:55.82 P

>夫の独身時代の国からの借金毎月14000円
総額は?利率は?
返済スケジュールをエクセルで組みましょう
生きてくための止む負えない借金だったとしたらそこは責めちゃだめです
しかし、無職が借りれる国からの借金という制度が思いあたらないんだけどw
普通に消費者金融じゃないの?

>カードでの買い物50万(3年後完済予定、月に16000円返済)
利率は?3年もかけて返すのは非現実的では?
どうせまたカード使うでしょうに
現時点でも利息だけで10万超えるw
カードのリボはアホのする借金ですよ

>家賃6万(普通)、光熱費15000(普通)、食費25000

(頑張ってる)

>保険料22000
(高いです、若い夫婦なら共済系で二人で1万でいける)

>私の携帯 14000、夫の携帯 14000、夫のiPhone 5000
(高すぎます、1/3に)

>夫の通勤定期 4500
(普通)

>国の借金 14000
(利率と総額の確認を)

>カード返済 15000

(返済計画の見直しを)

>雑費(妊婦健診料、その他)10000
(普通)

>私のおこずかい 0

(5000円くらいもらって気休めしなさい)

>夫おこずかい 20000

(頑張ってる額だと思う)

>夫の過去支払わなかった都民税57000円

(しょうがない)

>今月義実家の方が遊びに来る

(家計が厳しいのみ見栄を張るのは馬鹿ですよ
いつもより少し奮発した材料で手料理をしてお迎えしましょう)

家計の状況と、入金予定と、この先10年の支出予定を
エクセルでまとめてみたら?




293 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:24:39.90 O

>>284
丁寧なレスありがとうございます。
カードローンは明細にはリボルビング払380000、利息111017とあります
ダメな使い方をしてしまった様ですね…

国の借金は明細が今手元に無いので、確認します。
光熱費、携帯代節約、夫に話して保険料、
カードの返済計画の見直しをしてみます。

夫のおこずかい、もう少し上げ様と思います。
義実家との会合?もやり方考えますね。

とても参考になりました。
本当にありがとうございます




288 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:15:53.42 0

手取りで30万稼いでるといっても
携帯分割も含めると4万近く借金があるからねぇ
返し終わるまでは稼ぎにカウントしちゃだめでそ

借金体質or超貧乏のご両親でなければ多少の蓄えはあるのでは
最悪リストラされても失業保険があるからしばらくは何とかなると思う

旦那さんの携帯代も高いので二人とも使い方を見なおすほうがいいよ

カードを使うのに馴れちゃって
いざとなったらカードがあると思っていそうなのが怖い
リボにも抵抗無さそうだし
いずれ2馬力になるとしても
カードとのお付き合いの仕方は改めないと先々が心配だわ




300 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:58:49.91 O

>>288
いざとなったらカード、は
本当に思っていると思うので、話し合ってみます。




287 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:13:14.68 P

世の中にはいい借金もある、
と思えると多少は楽になるかもしれません

住宅ローンと奨学金は「機会」や「未来」を買ってるので価値がある
利息も普通はすごく安い(奨学金はゼロの場合もある)
カードの借入も、将来への投資目的なら多少は許容できるものです
それでも1年以上返済にかかるような状態なら無計画な買い物です
カードローンは利息が高いので残債は早く返済すべき
カードの買い物は基本的に一括で精算する前提で
家計の収支予定に組み込んだうえで買いましょう

でももう過去のことはしょうがないから、
必要以上に責めるのはやめて現状を精査して、
余裕をもって返済計画をたててみよう

国からの借金とやらも含めて状況を把握して、
返済するものはすべて267が家計に組み込むということにしたらどうだろうね

主に家にいる267が気づかないうちに、
国からの督促があったという説明はかなりあやしいwから、
そこを正直に言うかはわからないけど
まずはお小遣いを3万程度まであげてあげて、
働いてくれることに感謝を示して、
ゆっくり家計を整理していけばどうだろう

どうでもいいけど、妊婦検診10000円って、
まさか行政から補助出てないの?
立場に応じて使える制度もいろいろあるから調べてしっかり申請しないと
もらえるものももらえませんよ




294 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:25:12.67 0

>>287
妊婦検診って地域差あるよ
うちのあたりは補助券使っても一回5000、血液検査あるときは一万超えるよ
地域によっては(主に子供の少ない田舎)全額補助みたいなとこもあるらしいけど




290 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:22:08.97 0

旦那のアイフォンのみでOK
専業に携帯はいらない アホか 
ってか働く算段してんの?
のうのうと生きてる余裕ないよ




300 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:58:49.91 O

私の場合は妊婦健診は券を使って通常で5000円ほどです。
私の貯金は先月までの生活費に切り崩して
今はあと7万ぐらいしか残ってません…

再就職のあてはありません…
産んだらすぐにとにかく働けるように頑張ります




306 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 03:05:24.77 0

出産費用、いくらかかるの?
月に11万も貯めなくても足りるでしょ?

首都圏近郊の高い地域でも、
安い公立病院で45万、普通の総合病院で60万くらいだし
(高いところは80~150万だけど)

補助が42万出るんだから、
七月出産なら、必要な金額なんて貯められるのでは?




307 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 03:10:12.01 0

病院に相談すれば、補助が直接病院に払われるところもあるよね
だからこちらの出費の実際としては
予約時に10万、退院時に10万~かかった分、とかですむ場合もあるはず




308 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 03:49:04.67 O

>>306>>30
7出産費用は通常分娩で42万です
今月は無理なので、
来月から10万前後貯金して7月に40万前後貯めなければ…
でも赤ちゃんに何かあったら不安だ、もっと貯めなければと思っていました。
出産に対して不安を持ち過ぎでしょうか…?
補助金は後払いということで…
病院に直接補助金が払われないか相談してみます




296 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:25:38.68 P

古い機種の通話のみプランで着信専用なら維持費は3000円以下ですよ
15000円がむやみに高いことに気が付かないって…
ネットするためにスマホにするにしても
パケホ+基本+機種代で6000円程度だよ

うちは携帯代は夫1万、自分6000円で十分
日頃からよく電話する相手には、スカイプとかの
無料通話アイテムを入れてもらうようにお願いしてる




300 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:58:49.91 O

>>296
携帯のアドバイスありがとうございます。参考にします

皆様、たくさんご意見ありがとうございます。
本当に参考になり、少し気持ちも前向きになれました。
ご指摘された所を改善していこうと思います。
本当にありがとうございました。




301 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 01:53:02.84 0

私はこの夫、ものすごいダメ男くんだと思うんだけど。
失業したから借金て。
普通は失業保険貰いながら死ぬ気で就活でしょうよ。
しかもカードでも借金て。
妊娠中の妻が居てこっそりキャッシングて。
もうどうしようもないサイマー脳。
こんな男とデキ婚した以上、離婚前提で職探しするしか無い。




302 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 02:10:38.56 0

ダメ男でも月30万稼いで、収支的には1人だと何とかなってた
嫁は収入0は仕方ないにしても、
貯金0、金銭感覚無し、実家は火の車、責任感無し、ヒロイン気質

携帯代も月賦払いが4000円あるとしても、
どんなプランだと1.4万にもなるんだろうな
この人は風○くらいしか働けないと思うよ




303 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 02:25:18.10 0

いや、月に100万以上稼いでいたとしても

>デカい出費の時は皆ローンや金借りてやりくりすんだ、
>それをお前は借金だダメだと言うのは、金の使い方や世間を知らない!


この考え方はダメだわ。





2013/3/8 追記

311 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 08:57:09.16 0

携帯代14000円、月賦4000円含むってどんなプランなんだ?
通話全くしていないで1万円って、
パケホ無しでパケット通信しまくりのアホとかじゃないと無理じゃないか?

各社パケホ有りだと高くても7000円くらいだし、
4000円の機種代加えても11000円にしかならないんだけど




343 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 20:23:01.42 0

311の言うとおり携帯プランがそもそもおかしい。
保険のプランもおかしければ、借金のプランも、人生のプランも、全部おかしい。




326 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:21:43.52 O

267です
皆様レスありがとうございます。

本日携帯のプランを見直してきました。
仕事していた時の、無料通話が多いプランのままだったので
無料通話が1000円ぐらいの基本料980円のにしました。
機種代も来月で払い終わる様なのでかなりマシになりそうです。

課金のは電車の乗換えを調べるサイトと
今週の赤ちゃんはこんな感じ的な情報サイトの2つを利用していて
合わせて月額300円程です。退会しようと思います。

カードの使い方、ローンの考え方について、
本当にとても参考になりました。
夫の使い方はやはり無茶なんですね…
確かに今ある借金はどうにもならないのでこれからの事を考え様と思います。
とりあえずもう無断でカードは使わないという約束はしましたが…




313 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:01:31.22 0

何らかの健康保険制度に加入しているという前提ですが、
一度、『出産育児一時金直接支払制度』についてネットで調べて下さい。

この、「出産育児一時金直接支払制度」という文字だけでも良いので
検索して、調べてみて下さい。
携帯からだと厳しいかも知れませんが。

これまでの出産では、退院時に医療機関にお金を支払い、
その後ご自分の加入している健康保険制度に42万を請求する必要があったため
予め多額の出産費用を用意する必要があったのですが、
この制度は健保組合が直接貴方が出産された医療機関に対して
出産育児一時金を支払う制度です。

従って、医療機関等の窓口で支払う出産費用は
出産育児一時金(42万)を上回った額のみとなり、
あらかじめ多額の出産費用を用意しなくて済みます。

これは平成23年4月以降の出産より制度化されました。

しかし残念なことに、
すべての医療機関がこの制度に加入しているわけではありません。
その地域では割と有名な産婦人科でもまだ加入していないところもあり、
従来通り出産費用を全額支払った後で、
健保組合などに42万を請求しなければいけない場合もあります。
そうなると42万を受取れるのは請求して2、3ヵ月後となります。

どなたかが、今は直接支払制度が主流と記載されていましたが、
あくまでも「主流」なだけで、
現実は地域によっては全然そんなことないです。

私は東京の西の方ですが、
「うちは直接支払制度は利用できません」
という産婦人科割とあったりしますし、
私が昨年お世話になったところも利用できませんでした。

従って、貴方が今通院している産婦人科が
この直接支払制度が利用できるのかどうかを先ずは確認して下さい。
もし利用できない医療機関だった場合、
今のうちから出産費用を貯めなければいけませんが、
どうしても無理なら出産費用をどこかで借りるか、
それが嫌なら直接支払制度が利用できる医療機関に転院するしかないでしょう。

今、何週目か分かりませんので
それが可能なのかも他に医療機関がある地域なのか分かりませんが。




326 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:21:43.52 O

>>313
直接支払い制度についてとても詳しい解説本当にありがとうございます




314 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:08:17.71 0

現在専業主婦だということだけど、いつまで働いていたのかな。
出産日6カ月前に在籍していた健康保険組合から出産一時金が出るよ。
その健保組合によるんだけど、
私は夫の分と私の分で2重に出産一時金をもらった。

病院への支払いも、今はクレジットカードが使えるところが増えてきた。
それなら出産一時金をもらうまでのタイムラグに対応できるかも。

今までの貯金が無いこと、借金の有ることを
今更どうこうできないから行政に相談してみては?
そんなに悲観的にならなくても、出産費用ならなんとかなると思う。

でも、これからは気を引き締めて倹約にはげむこと。
子供にかかるお金で出産費用なんて初めの第一歩にすぎないんだからね。




326 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:21:43.52 O

>>314
退職は12月初旬でした。
一応組合い調べてみます。旦那さんと2人分貰えるのは凄いですね!
行政に相談も検討します。
励まし本当にありがとうございます。




319 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:41:38.33 0

債務整理をおすすめする。
最近銀行でおまとめローンとかあるじゃない、ああいうのでいい。
あっちこっちからちょこちょこ借りてるから返済計画が立たなくなるんだよ。
リボ払いやカードのキャッシングって、サラ金と利息は変わらないから
どんどん借金が増えて貯金なんて無理になる。

ただし、どんなに債務整理しても旦那がそんなんじゃ駄目だ。
手持ちのカードは全部処分するくらいしないと
底の抜けたバケツに水を注いでるのと同じだよ。

旦那の意識が変わらないなら母子家庭の方がましって生活を
続ける事になるって覚悟して。



326 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:21:43.52 O

>>319
債務整理ですか。調べてみますね。
とにかく頑張るしかないですね




320 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:51:15.00 0

自分は286を書いた者なんだけど、
サラリーマンかそうでないかで税金関係のアドバイスは違ってくるから、
ちゃんと答えて欲しい。




326 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:21:43.52 O

>>320
すみません、夫はサラリーマンです。



322 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 11:27:21.96 0

直接支払いきいてみてね
開業系だと対応してない病院もあるけど
詳しくは>>313さんが書いてくれてる
まあ、対応してなくても、42万なら、
もらったらすぐに支払えるあてがあるんだから、
そこは最悪、クレカなり借金なりでも、自転車操業でなんとでもなるよ

しかし、普通、そういうこと病院から説明を受けたり、
自分で雑誌や本やネットで調べると思んだけど、何もしてなかったのかな?

携帯代もそうだけど、頭使わずにお金がない!貯めなきゃ!って
パニックになってもいいことないよ
とにかく絶対的に情報量が足りてないイメージ
図書館でもいいから、妊婦のお金系の本とか雑誌を呼んでみたらどうだろ?




326 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:21:43.52 O

>>323
明日税金を分割払いにしてもらうよう窓口行きます。
ベビー用品は周りの方々から譲って頂けるとの事で買わずに済みそうです。
買うとしたらオムツとかミルクとか消耗品ぐらいだと思います。


皆様、親身に相談に乗って頂き本当にありがとうございます
昨日夫の返済や携帯の支払いが夫の口座振込みなので
紙の請求に変更をお願いしましたがかなり渋ってて「覚えてたら」と…
支払い方法変更だけでこれなので
返済計画の見直しやカード解約が冷静に話し合えるか…

明日、病院の支払い方法を電話で確認&役所窓口に相談しに行こうと思います。




327 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:29:25.36 0

このままでは住宅ローンも組めない現実、
そして多重債務者がどれだけ屑かをわからせる方法は無いものか。。。




328 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:34:26.85 0

旦那さんの携帯は1台にできないの?



330 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:04:22.07 O

>>328
一台にして貰いたいのですが…
iPhoneは職場のパソコンのメールやら何やらを見れて、
休日にわざわざ職場に行かないで確認できるから持っていたいみたいです。

夫の携帯はドコモなのですが
仕事でも使っているので番号やメアドが変わるのは嫌みたいで、
私はauなのですが、iPhoneは基本料タダだし
パケホとかでかかるお金は5000円ぐらい、
夫はiPhone使う時は職場に居ない時に職場のパソコンをみたいだけなので、
auを解約して私が夫のiPhone使おうかとも考えていますが…
iPhone使いづらいなぁと思ってしまって…
でももうそんなん言ってる場合じゃないですよね…




329 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:52:02.01 P

保険の見直しもねー
借金するほどお金がないのに厚い保障は
分不相応ってもんですよ




334 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:44:29.62 P

うちは都民共済で二人で月10400円(期末?に2割程度返金有り)
旦那が肥満でやばいから少し保障を厚くしてる
これでも旦那60歳まで死亡保障2000万入院1万、三大疾病カバー有り
自分は半分くらいの保証内容

22000円の保険の内容がすげー気になるw
もし義理で加入してるものだとしても、お金ないんだから絞らないと
出産間近だと移動もしにくいだろうけど、順調な出産だったら
直後でも入れるものあるし検討したほうがいいよ
月1万の差は1年で12万、パート1ヶ月分だよ




335 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:49:02.51 0

うちも県民共済。
十分すぎる。




356 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:23:09.86 O

267です
あとは保険ですね。
見直します。共済系にしようと思います





336 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:50:29.31 P

結婚直後に、そこそこ金持ってる義両親に
旦那の医療保険のこと聞いたら
「そんなもの何も入ってないよw」との返答だった
金があるならこの程度の保障のために保険金払うほうが
無駄って考え方もあるんだよね、それも正しい
でもうちは金なくて不安だったから夫婦で共済はいった

自分の親は保険に大金払うタイプだったw
そして延々と貧乏だった…

保障過剰な規模の保険は貧乏人の証ってイメージがある




356 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:23:09.86 O

>>336
過剰な保険は貧乏人。
まさに当たっていますねw そういえばウチの母も…
同じことしてちゃダメですね




331 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:26:24.55 P

iPhoneをネット用にしか使ってないの?もったいない
だったら中古のiPad(2以降)を1万以下で買って
Wi-Fi端末レンタル(3500円前後、加入割り引く多種有り)して
それでネット接続したらいいんじゃね?

その用途での一番オススメはiPadminiですけどね
軽いから持ち歩けるので電車や出先でも自由に使える
普通のiPadは使わないのに持ち歩くにはやや重い

問題は解約違約金か




356 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:23:09.86 O

>>331
具体的な情報ありがとうございます。
iPadやらを調べてみました。
今は凄い時代ですね…ミニはやっぱりちょっとお高いですね




333 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:36:53.61 0

ドコモでもスマホならメール確認とかできそうだけど
わざわざiPhone持つってことはガラケーなのかな

現状ではau解約してiPhone使うのが望ましい
将来的にはiPhone解約して二人共ドコモに変えるのがいいのでは




356 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:23:09.86 O

>>333
そうですね。
やっぱりau解約してiPhone使おうかなと思います。




345 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 20:40:55.60 0

ガラケーとスマフォの2台持ちは結構いるし
営業職とかで通話料がかさむのかもしれないけど
ガラケーはメールだけにしてもらうパケ・プランに変更してもらうのも手かな




356 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:23:09.86 O

>>345
夫の携帯代は仕方ないですね…
仕事でかなり電話をかけたりしますし。
ドコモ同士がタダな分他社への通話が高いらしいです。




347 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 21:20:45.92 0

12月まで働いていたということだけど、
失業給付の手続きはしているのでしょうか。

雇用保険に入っていれば、
自己都合退職なら3か月後から、失業給付が貰えるけど?
妊娠中でも「働く意欲があるのに仕事が見つからない状態」
だと認められれば貰える。

それから出産一時金については加入する健康保険組合によって、
付加金があり金額が違うことがあります。
通常、前の職場の健保と夫の(扶養に入っている場合)
健保の両方から貰うということはできないはずなので
(両方から貰った人は自分の健保から出たのは出産一時金ではなく手当金じゃないかな?)
金額を確認して高いほうを選んだ方がよいですよ。




356 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:23:09.86 O

>>347
金額が違うのですね!早急に調べます。




348 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 21:48:46.78 0

家にPC無いのかな?
PCからでもメール見れるから、もしPCあるならiPhone代はもったいない!




350 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 22:07:44.46 0

PCがあるならiPhoneの契約してないんじゃないかな




356 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:23:09.86 O

>>348->>350
PCは持って無いです




351 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 22:15:35.75 O

旦那さんは妊娠も結婚もまだ自分ごとにできてないんだね。
女性が体の変化とともに自然と母になるのと違って、
男性は産まれてから父親になるって説があるくらいだからしょうがないね。

周りに子育ての先輩になりそうな親戚や友達がいたら夫婦で会ってくるといいよ。
ガミガミ言われるより、感覚的に父親になることを感じてもらえると思う。

締めるとこは締めつつ、新婚さんとして楽しむこともしなきゃ
結婚が苦行になってしまうよ。




356 名前:名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:23:09.86 O

>>351
父親の自覚がまだぼんやりしてるのは仕方ないですね…
妊娠してる私自身さえ、
本当に子供がいるんだ、子供が愛しいと実感として思えたのは
エコーで胎児になった赤ちゃんが
バタバタクルクルと手足を振り回してるのを見た時からでした。

胎のうの時のエコーを見ても嬉しかったけどうーん?て感じでしたし…
夫はとても子供好きなので妊娠をとても喜んでいるのですが、
本物の実感を得るのは産まれてからなんでしょうね。
相談できる人もいなくて…
でもなるべく新婚さんとして楽しみたいと思います!

皆様レス本当にありがとうございます
アドバイスが助かっているのはもちろん、
他者に話して精神的にかなり楽になりました。
今日は昨日の鬱々とした喧嘩よりはハツラツと喧嘩できると思います。
話すというのは本当に大事ですね。
皆様本当にありがとうございます






retweet

関連記事
[ 2013/03/07 06:02 ] 夫・妻 | CM(177)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2087.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14