以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2079.htmlより取得しました。


仕事が好きだし辞める気はない。だけど理不尽と思っている。

パートについて【パート133】  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1361979562/

118 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 09:19:58.82 ID:0CEmHCGm0

新人に一通り仕事の説明して

「以上ですが、始めて分からないことがあったら聞いてください。
私以外は、皆優しい人ですから。
間違って覚えられても困るし、時間も無駄になるので。」

で、終わりにしたんだけど私って、意地悪婆かな?






119 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 09:26:21.85 ID:OM5ALuwc0

うん・・・



120 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 09:26:31.42 ID:wXrZ5XfR0

クソババアだと思う。



121 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 09:28:02.04 ID:sWs4UXip0

自覚無い方が驚き
釣りだよね?




122 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 09:46:17.78 ID:zmTrXnZC0

間違っても118に聞かないから安心して




123 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 09:51:34.99 ID:0CEmHCGm0

よかった。
そのぐらいに思われた方が、何かと楽なので。



124 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 09:56:43.89 ID:R/11YHmp0

でっかい釣り針落としたもんだ。

新人教育は結局は自分にかえってくるから、
そのうち思い知るんじゃないかな。

自分が経営者だったら何も文句は言わないけど、
ただの雇われの身だとしたら、たぶんね・・・
見る人は見てる、そして、いい加減な行いには必ずいろんな返しがやってくると。




126 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 10:02:00.01 ID:zmTrXnZC0

人望がない方が楽、なんて人間、いらないよね




127 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 10:12:58.63 ID:QzwDfDlk0

うん、いらない。
その新人さんが本当にかわいそうだよ。




128 名前:118:2013/03/03(日) 10:18:55.32 ID:0CEmHCGm0

私の居る部門は、全部で30人程度でシフト組んでいます。
私とほぼ同時の採用が9人いる。
私より先に入っている人も数人いる。
全員時給は同じ。

そんな中で、本来置くべき担当社員を置かず
教育係、シフト管理、社内会議出席、人員配置の相談、業務依頼の管理
すべて私に回ってきてる。
この異常さを上司に訴えようが、同僚に訴えようが
皆「他に誰も出来ないし」と、まったく取り合ってくれない。

誠実に仕事をこなした結果がコレですよ。
私は仕事が好きだし、今の職場は通いやすいし辞める気はない。
だが理不尽と思っている。
自分の負担を軽くするには、壁をつくろうと思っただけ。

ここまで書く必要も無いと思い、
先の書き込みだけになったんだけど
反応が多いので、一応書いておきます。




129 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 10:21:48.95 ID:Z/mAWqZJ0

新人は説明された人とは別の人に
訊くようになるんだよね。
他の人の仕事を増やして自分の仕事を
減らすテクみたいなものなのかな。

>間違って覚えられても困るし、時間も無駄になるので。


ストレスが多い職場なのかなと思う。
自分が言われてこなかったらこんな言い方しないと思う。




130 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 10:23:08.36 ID:Z/mAWqZJ0

すいません。リロードしてませんでした。
事情わかりました。
大変そうだね。



131 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 10:32:50.71 ID:R/11YHmp0

後出しにこたえるのも馬鹿っぽくてなんだけど・・・

思うに、その職場には118は向いてないんだよ、
職場にはすぎる人物なんでしょうね、もったいないくらい。

ためしに2週間でも一ヶ月でも休みをとってみたらいいと思う。
そうしたら、あら不思議、
みんなそれぞれが役割を分担してきちっと仕事が回ってると思う。

押し付けられてると思ってるけど、
実際は全部抱え込んでる状態になってるんじゃない?
自分じゃ認められないだろうけどね。




132 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 10:38:51.35 ID:PLrnM/GoO

>>131
抱え込んでいる、というか抱え込まされてるんじゃないの?
だって、「こんなのおかしい」って本人が、
上司や同僚に訴えても無駄だったって言ってるし、
ということは、上司や同僚も118さんにやらせておけばぐらいに思ってるから、
これからも押しつけ続けると思う。




135 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 10:47:07.28 ID:YLbQbCuW0

118はそういう職場でも冷静に物事判断できてるから、
きっと頭の回転の良い人なんだろう
でも131が言ってるように、
118がいなくても職場はどうにか回っていくようになると思う
一人で抱え込み過ぎだよ

これ以上抱え込まないようにするための自衛と、
件の新人さんへの対応は、ちょっと違うんじゃないかな
もっと別の言い方もあったはずだし、新人さんにあえて壁を作る必要もないと思う
118が上手く新人さんを育てて行けば、
いずれ自分の手となり足となり動いてくれるようになるかもしれない




136 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 10:48:30.38 ID:JFRzHMOm0

>>128
だからって何も知らない新人にその言い方はないよ
入ったばかりの新人に嫌な思いさせてどうすんの…




137 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 10:50:26.78 ID:PibiVlFc0

新人さんも同僚みたいになってしまうよ



144 名前:128:2013/03/03(日) 11:06:02.54 ID:0CEmHCGm0

私が辞めても、会社は回りますよ。
そりゃ、正社員3000人以上の会社で、
パートが一人辞めて倒れるなんて聞いたこと無いですからw

先に書いたとおり、私は仕事が好きなので「辞める気は無い」
続けて行く中で、どう公平にしていくかを考えてるだけ。

新人にだって自立して欲しい。
なので、分からなければ、そこにいる人へ聞け。
聞かれた人は、経験豊富なんだから聞かれた人なりに答えろ。ですよ。

実務部分に関しては、他のパートも経験豊富だから
聞かれれば教えられるだけの経験知識を持ってます。
今までの新人さんを見ていて、
どうしても喋ったことのない他のパートより
最初に説明した私の方が聞きやすいみたいで、
私に頼りがちだからそれを分散しただけのことです。




146 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 11:15:33.95 ID:YLbQbCuW0

職場でもそういう世捨て人、一匹狼みたいなスタンスなのかな?
余計なお世話かもしれないけど、
同僚との関係とか上手くやっていけてるんだろうか
その新人さんだっていずれは成長して、新人→同僚になっていくよ
そうなった時にあなただけが周囲と微妙な関係になっていかない?




147 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 11:25:11.79 ID:PibiVlFc0

私なら仲良い同僚が仕事抱えて大変そうだったら手伝う



148 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 11:38:36.95 ID:ftp8WM4GO

>>147
私も仲良しって程じゃなくても、手伝ってと言われたらやるな。

一人で抱えこんで忙しくするのが好きな人っているよね。
手を貸そうとすると
「私じゃないと解らないから」「大丈夫だから」
って断られてしまうから
周りもだんだん声かけ なくなったりするんだよね。




156 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 11:55:02.25 ID:0CEmHCGm0

同僚とは仲良くしていると思います、自分ではw

>>147-148
ありがとうござます。
新人教育はさておき、30人分のシフト調整や、本社会議出席
業務依頼の管理まで、気易く変わっていただけるなら、大感謝です。
ここの部分の引き継ぎが、皆腰が引けてるんですよ。




149 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 11:39:12.16 ID:YSjw6pdY0

仕事好きとか言っているから、
同僚や上司からそれとなく仕事奪ったんじゃないの?
で結果大変だからとか言っているんじゃないよな。
辞める気ないわりに「私がいなくても~」とか構ってチャンかよ。



151 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 11:47:29.47 ID:YLbQbCuW0

>>149
そんな悪意たっぷりに解釈しなくても

144は心根は小心者であり優しいんだと思うよ
本当の意地悪BBAは118で書いてるようなこといちいち気にしたりしないし
単なるパートがオーバーワーク気味なのに、
任せきりで取り合わない上司もどうかと思うけど




156 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 11:55:02.25 ID:0CEmHCGm0

>>149
誰の仕事も奪っていませんよ。
しいて言えば、経費節減で社員補充をせず、自分で管理していたのに
パンクして私に仕事を投げ渡した、支店長のでしょうかね。

「今日は会議で、どうしても時間ないからこれやっといて」
と渡され一度完成させてしまうと、
「この間のこれをちょっと直せばいいだけだから」
と、翌月も・・・という流れでしたね、思い出せば。

えぇ、辞める気ないし、辞めることが解決策でないとの
ニアンスのことは書きましたよ、ヘンですか?
それで構って欲しいようなことは書いていません。

私が好きな部分の仕事は、パート採用時の契約内容の仕事であって
管理事務のことではないので、その部分を分散させたいと書いただけですが。




161 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:02:08.14 ID:sWs4UXip0

結局上司に上手いこと使われちゃって
上司にも同僚にもうまく振れずに、不本意に抱え込んでしまって
そのストレスを新人さんにぶつけてる人なのか
「自分以外は優しい人だから」
なんて、同じ事を上司や同僚にも言えてるのかな

うまく使われちゃってるのは自分のせいだけど
何も事情が解らずに、キツイ言い方される新人さんが可哀想・・・




165 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:12:24.37 ID:R/11YHmp0

30人のシフト調整や本社の会議出席とかご苦労様なことだけど、
それも、だれか一人でやる仕事とするからみんな腰が引けてしまって
「ほぉら、できないでしょ」って貴方がやっているんだろうけど、
最低二人でシフト調整、本社の会議は輪番でってやってみるとか
(細かいところはわからないけど)
負担が大きいと思うなら、変えようとあの手この手で努力しなくちゃならないと思う。

他の人も何度も言ってるけど、
これからも戦力になってもらいたいなら、
何も罪のない新人さんにはきちんと丁寧にやさしく指導してあげなよ。




166 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 12:12:25.21 ID:rt+b/+FS0

あいつにやらせとけばいいさって思われてるだけだよ

で、振られた仕事はやっちゃうのわかってるから
誰も変わってくれないの
本当に分担したいなら使えない支店長に言うより
同僚の誰かに頼んで少しずつ振ればいいと思うよ

ってか、会社から見たらあなたの本来の業務だけに
あなたの賃金払うの馬鹿臭いと思われてるんだよ
どんな企業でも人を増やすよりデキる奴に振って
そいつが嫌になってやめればバートなんて替えがきくしというのが本音
やめるつもりなければ今のまま続けるだけだよ




169 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:15:54.22 ID:cXKOt4NR0

先に128の事情を長文でもいいから書けば印象が違ったのに
118を先に書いて意地悪?とか聞いてるから
釣りとしか思えない




170 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:18:24.97 ID:PibiVlFc0

うちにも責任感正義感強い子がいて
一人仕事抱えてるから声かけたら
「大丈夫です」って言われたw




157 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 11:56:26.29 ID:PibiVlFc0

仕事出来て辞めてもらったら困る人なら時給あがるはず



171 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:18:31.54 ID:0CEmHCGm0

これで最後にします。

時給の件は、規模が大きいからこその悲劇?
支店長程度のポジションの人間の判断では、あげることが出来ないのです。
以前は出来たようですが、今は本社の方針で、パート&バイトの昇給はなし。
賞与もなくなりました。
数年前までは支給されていた交通費も、私が入社した時期には廃止

えぇ、私の意識としては、この程度の仕事は
分散すればパートでも出来ないものでは無いと思います。




176 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:30:51.08 ID:JI987Oy40

だから、地方のパートなんて
そこの最低賃金でいいんじゃね?レベルなんだって
私も体壊していままさに仕事辞めるから

あなたの今の状況かわいそうだなと思うよ
パートの仕事で自己実現しようとしてるように見えるよ
そのうち体力気力が持たなくなるから
ムリしないでと思うよ




172 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:23:46.99 ID:fmMTy5k5O

自分がそういう目にあったことあるからちょっとだけわかる

無理ですって上司に言っても
「他に出来る人いないから」って何もしてくれなかった
他部署になるので勝手に仕事は頼めない
自分は固定の業務はあるが量が少なく
新規業務とか開始するとなんでも投げられるポストだった
結局身体壊して辞めた

忙しいと余裕なくなるのはわかるけど
新人さんには関係ないんだから
言い方くらいもう少し優しくしてやって欲しい




175 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:30:16.59 ID:YLbQbCuW0

>>172
いずれはそうなるだろうね
118の場合だと、賞与も交通費もない、
現場の判断で時給も上げることもできない

そんな中で範囲外の仕事任せられ続けてたら、
ある日突然バカバカしくなるか、体壊すか、家庭不破になるかで、
結局辞めることになりそう




193 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 13:24:09.62 ID:gkQDJ8HCO

周りの人に上手く仕事を分散するのも、能力のひとつだと思うよ
そりゃ人に教えるより自分がやったほうが早いよね
頼れる人になってほしければ、まずは頼らないと




173 名前:可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:25:20.60 ID:chXERtse0

難しいよね。

会社は
良く働く人
普通に働く人
サボる人  

で成り立っているらしい。
ハチの世界も同じらしいw

私も似たような感じで、
それでも仕事は好きだから続けていたけど
疲れきってあほらしくなって結局辞めたよ。

私はもともとまじめな性格、ぐちを言うのが嫌いだったから
さぼったり、文句を言う人より、任せやすかったんだろうと思う。
自分では損な性格だと思っているよ。






retweet

関連記事
[ 2013/03/04 17:10 ] 友人・知人・その他 | CM(158)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2079.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14