以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2075.htmlより取得しました。


結婚の条件として「猫を飼うなら働いてほしい」と言われていました

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ76  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1362187011/

44 名前:◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 02:47:10.70 0

すいません、私にもわがままな部分があるので
どのようにしたらいいのかわかなくなっています・・・
もしよければアドバイスお願いします。


・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫:30歳会社員 転勤を伴う異動あり。年収500万円程度
私:30歳会社員 エリア職。年収300万程度。
社内結婚3年目。
そろそろ子供が欲しいと考えている。







・悩みの原因やその背景

夫の、地方から都会への、転勤を伴う異動がありました。
私の働いている部署では、その話が全く知らされておりませんでした。

私は夫についていくつもりですが、
エリア職でも社内に自身の希望と上司の推薦で
他地域に行くことができる制度あり
急遽その制度を使うような段取りを上司よりして頂くことになりそうです。




45 名前:◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 02:49:07.33 0

しかし、私としては退職を考えております。
理由は以下の点です

・一度上記の制度を使用しており、地域性に慣れることに苦労したこと
・現在の業務がこれから会社の都合でどんどん多忙になっていくのは確実であること
・子供が欲しい(上記の制度を使うとすぐ子供は作りづらい)
・近年会社の組織が変更となり、合わないと感じていること。
・上司の推薦はもらえるが、かなりミスも多く仕事はそんなにできないこと

しかし、結婚する前から、私は猫を飼っており
全国転勤に必須な賃貸物件についてかなりの制限がでるため
夫に結婚の条件に「猫を飼うなら働いてほしい」と言われておりました。
ですので夫は、子供ができるまでは会社で働いて欲しいと考えているようです。




46 名前:◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 02:50:50.54 0

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
私は派遣で働けばいいのではないかと話をしていますが
夫は生活をなまけてしまうから、きっと働かない、だめだといいます。
そしてやめるなら猫はほかへ預けろと言われました。
(実際はこういう言われ方はしていませんが。)
そして働くならば生活費などの家計は自分が持つといっております。


・どうなりたいのか、どうしたいのか
猫も飼いつつ、彼の新赴任地で派遣やパートで働きたい




47 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 03:11:27.19 0

>私にもわがままな部分があるので

あなたの我侭しかないように思えるけど
退職したら怠けるだろうと思わせるような事情があるの?
仕事のミスが多い、結婚前の約束を反故にしようとするって所で
旦那が正しいんだろうと思うけど

妊娠したいから仕事を辞めて転職するって言ってるけど、
働き出してすぐ妊娠したら辞めるの?
転勤制度を利用してすぐ辞めるのは避けたいってのは分かるけど、
派遣やパートでも同じじゃない?




48 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 07:18:13.31 0

結婚前に約束したのに、
やっぱりヤダ!私の言う通りにしてほしい!
夫は言う通りにしてくれない、
どうしたら言うこと聞くか2ちゃんで相談~ってさ
男女逆ならフルボッコだろこれ



49 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 08:51:08.86 0

「猫を飼うなら働いて欲しい」の理由が
ペット可の物件の家賃は高いモノばかり、
という前提でそういう話になってるのなら、
時間をかけて安い物件を探せばいい。

「退職したら生活を怠けてしまう」が
専業主婦になればきっとダラ奥になるから
タダ飯食べさせるつもりはないって事なのかな。
妊娠出産その後もずっと働きつづけて欲しいって事なんだね。
夫は「転勤でフルストレスで30過ぎてて簡単に子作りできる」と考えてるのかな?
それとも夫の本音は「子供いらない。働け」なのかな?

私としては、夫婦とも本当に子供が欲しいなら、
慣れない土地と慣れない仕事で両方がストレス溜めまくるより、
一度専業におさまってパートでもしながら子作りした方が賢明だと思う。
パートで家賃の一部ぐらいは出るだろうし、
旦那の年収が500万あるなら猫がいても生活できるでしょ。




51 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 10:39:17.02 0

ペット可でも小型犬のみが多くてネコ可は少ないから
安くて広くて便利な物件なんてないと思った方がいいよ。
転勤だと時間かけて物件探ししてられないだろうしね。

旦那さんはネコのためだけに安くて駅から遠いとか
狭い古アパートとか嫌なんでしょ。
社員で妊娠すれば産休もらって復帰できるけど
パートじゃやめることになるし、
派遣だってすぐ復帰出来るかわからないし
今回は都会に転勤だからバイトなんかもみつけやすいけど
次は田舎だったらバイトにありつけるかどうかもわからない。

とにかくネコを好きじゃない男性と
無理して結婚したのだから頑張るしかないと思う。
個人的にはネコ養う気ゼロの人と結婚したことが無謀だったと思うけど
もう結婚しちゃったからねえ・・・。




50 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 09:00:10.45 O

それなりの収入+転勤ありの旦那なのに、嫁に働け働け言うんだね
自分のまわりでは見たことないからビックリ

冷静に話し合ってみたら?
結婚当時の約束とやらも、時代やイベント(転勤や妊娠、病気等)で
臨機応変にした方がいいと思う
知らん土地へ行くのも人によっては相当なストレスだし
病んでからでは遅いから




54 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:08:45.30 0

>>50
今時夫が転勤族ってだけで働かないニート漫喫嫁してるほうが
バカだと思うわ そんなクズ飼ういみあんの?




60 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 12:37:10.23 0

子供いなくて専業って暇じゃないのかな?
周りの転勤ある人たちはお給料もそれなり以上の人ばかりだから、
奥さんは専業かパート程度だな




61 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 12:40:10.39 0

テレビやネット付け、
下手したらネトゲとかチャット付けなら暇とは思わないと思う。
合間に猫構って遊んでダラダラしてたら一日なんてあっという間だしね。




68 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 14:24:00.50 0

猫を取るか、旦那を取るか・・・
好きなほうを取ればいいんじゃない?

選択は、今後の人生の選択でもあるんだから
慎重に行って後悔しないようにね。




70 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 14:45:29.91 O

このご時世、子持ちだとパートすらなかなか決まらないよ。
いつでも休まず働ける人が老若男女問わずいっぱいいるから。
各種支援策の恩恵に預かる為にも、正社員の座は簡単に手放すべきじゃない。
それに子供にかかる資金も絶対下がる事ないし。
猫だのダラだのよりも、
先の生活の為には我慢して働き続ける方がはるかに得だよ。




76 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:01:05.13 0

というか、そもそも子供が欲しいなら、
今の会社で働き続けるのは不都合があるんでしょ?

>現在の業務がこれから会社の都合でどんどん多忙になっていくのは確実であること
>子供が欲しい(上記の制度を使うとすぐ子供は作りづらい)


って書いてあるし。
で、今三十歳なら、そんなに悠長に構えていられないしね。




80 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:06:16.39 0

子供生んだり育てるためならわかるけど
妊娠するために仕事辞めたいって意味わかんねえわ
そこまでして働きたくないかお前らは




81 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:06:25.16 0

今の会社に勤め続けているなら、
当分、子作りはできないってことだよね。




82 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:07:55.40 0

子作りなんか土日にセ○ロスするだけでできるだろ
クソみたいな言い訳してんなよ




84 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:08:12.90 0

童貞まじってんな



86 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:10:45.70 0

旦那の転勤についていくためには、
会社にいろいろ都合つけてもらう必要があって、
会社に迷惑かけてまで仕事続けることになるのに、
そこでさっさと妊娠するわけにはいかないじゃん。




108 名前: ◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 19:33:59.64 0

たくさんのご意見ありがとうございます。

賛否両論ですよね、当たり前です。
荒れていて申し訳ありません。

86さんがおっしゃっているように
エリア職が夫の転勤に伴って他地域で働くためには
上にも色々動いて頂くので、すぐに妊娠するわけにもいきません。
しかも主人は同じ社内ですので、万が一授かったとして
主人の評価に関わってこないかということも心配です。
また、定時に帰れる職場ではありませんしストレスは多いです。

仕事のミスが多いことについて
会社が合併し、私は吸収された側の会社に在籍していまして
業務も大幅に変更となったことから、
現在の部署に迷惑をかけている部分があります。
新しい会社の社風についていけていないこともあります。

夫が懸念していること
ダラ奥になってしまうのではないか、ということと
私が主婦になれば、知らない地域でひとりになるので
鬱になったりしてしまうのではないかということです。
あとは自分の好きなものが買えなくなること。(車とかです)




109 名前: ◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 19:35:37.33 0

幼稚だったり我侭だったりするかもしれません。
猫については数年前に足をケガしていたところを拾いました。

夫もかわいがってくれていましたし
将来子供ができたときに、猫と子供が兄弟のように仲良くなればいいなと
勝手なことばかり思っていました。

仕事をやめるやめないに関わらず転勤族の夫との結婚を決めた時点で
猫は諦めるべきだったのかもしれません。

もう少し夫と話し合ってみます。

書き込みはこれで最後にします、色々とありがとうございました。




110 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 19:52:17.42 0

>あとは自分の好きなものが買えなくなること。(車とかです)


これが旦那の一番の本音っぽいね。
こんなことのために、猫は捨てられるのか。ひどい話だ。




111 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 20:07:19.11 0

年収500万円で車が趣味か。
そりゃ、奥さんにずっと働いてもらいたいわけだね。




112 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 20:24:42.67 0

吸収された側の社員は、
旦那の転勤に合わせて移動願いすると、
暗に辞めよと言われるもんだけどな~。
どんな業種でも吸収した方の社風の方が厳しい。
吸収された側の社員を退職させる方向にもっていくもんだ。






retweet

関連記事
[ 2013/03/03 21:17 ] 夫・妻 | CM(196)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2075.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14