以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1665.htmlより取得しました。


4歳長女の食事に付き合うのが毎回苦痛

◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ41◇◇◇◇◇  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349737018/

712 名前:可愛い奥様:2012/11/08(木) 13:13:55.92 ID:8y0e94Be0

四歳長女の食事に付き合うのが毎回苦痛。

とにかく遅い。すぐに気が散る。
テレビを消していても私と会話してると
そこからドンドンお喋りに夢中になって食べる事を忘れている。






夕飯時はまだ我慢できるが
朝は幼稚園の準備があるのでイライラしてしまう。
堪えきれずに怒鳴ると
泣き出してしまって収拾がつかなくなるので我慢してる。

幼稚園でもほぼ毎日、遅い組さんらしい。
あと何度注意しても食べこぼす。
下の子がまだ四ヶ月なんだけどこっちは可愛くて仕方ない。




713 名前:可愛い奥様:2012/11/08(木) 13:43:45.45 ID:SdnJ6gUN0

4歳くらいの子なんてみんなそんなもんなんじゃないの?
とはいえ、毎回毎回はお母さん大変だね。
根気よく頑張ってね。




714 名前:可愛い奥様:2012/11/08(木) 13:54:57.37 ID:8y0e94Be0

みんなそんなもんですかね?
私ももっとちゃんと怒った方がいいのかなぁ。
あーもうすぐお迎えだ。最近は憂鬱で仕方ない。




715 名前:可愛い奥様:2012/11/08(木) 13:56:21.58 ID:V0v3NMJF0

うちの4歳も同じだよ~。
お喋りに夢中になり、身振り手振りもありでお茶こぼしたり。
結局みんな食べ終わり自分が最後だと、
なんだかんだ理由付けて食べようとしなかったり。
怒鳴るとキーキー泣き出すしw
ほんっと、面倒くさい。

でも、小学生の上の子の時もこんな感じだったけど
今では「いただきます!」とモリモリ食べて完食してるから、
今はひたすら耐える時なんだと、自分に言い聞かせています…。




716 名前:可愛い奥様:2012/11/08(木) 14:52:35.86 ID:EldFwAkC0

とりあえず、会話をやめてみるとか。
実家がそうだったんだよね、
子どもは大人に話しかけられたら返事をするだけで、
食事中に話をするなって。(正月なんかは別だよ)
話の内容も本日の報告とかそんな感じ。

旦那は変だと言うが、食事は早く終わる。
喋るのはその後お茶飲みながら。




718 名前:可愛い奥様:2012/11/08(木) 16:10:50.83 ID:MtdSvOPH0

うちも同じー。
小1男児だけどとにかく家での食事はのんびり。
おしゃべりが多くてそれにのってくると
身振り手振りどころか立ち上がって再現してくれる・・・。

でも学校の給食は一番に食べおわっておかわりもしてるというから
家でだけそうなんだったら多めにみてあげようか・・・
と思いつつやっぱりイライラしてしまうw




717 名前:可愛い奥様:2012/11/08(木) 15:42:38.23 ID:f8PfHk+80

うちも小さい頃は食べるの遅くてイライラしたからわかる。

が、もう高校生で口から出るのは
「おかわり」「これもっとある?」くらいで
あとはほぼ無言でグアーーーーっと食べておしまいのことが多いから
子供の話を「うん、うん」って聞いてあげられる機会があるのは
羨ましいというか懐かしい。

今はイライラすること多くてもいつかきっと
懐かしく思ったりあんな言い方しなきゃよかったって思う日がくるんだよね。
そうわかっててもついガミガミ言っちゃうんだけどさ。




719 名前:可愛い奥様:2012/11/08(木) 16:10:51.57 ID:pQjk1tMJO

うちも4歳の息子が712と同じ。
幼稚園では食べずに話していつも遅いから
先生が最後は遅い子を集めて食べさせてるみたい。
家でもぐたぐだしてたりずっと話していたりで
何回も早く食べなさいって言って疲れる。

汚いのも同じ。
どうしてそんな場所にと驚く場所にごはん粒つけたり
こぼしても平気で汚してごはん食べてる。
洗濯が大変だから早く上手になって欲しい。




720 名前:可愛い奥様:2012/11/08(木) 16:39:14.14 ID:hhdvkJ4G0

わかるよ。お疲れ様。
朝はおしゃべりは支度が終わってからを徹底するようにしてる。
うちは下の2才児がまた盛大にやらかすから食事が辛いよ。
でもあんまり怒らないようにしないと
子供達もご飯が嫌になっちゃうから気を付けなきゃと思ってるよー。




728 名前:712:2012/11/09(金) 00:38:44.48 ID:fbw7Rb6S0

レスしてくれた皆さん、ありがとうございます。

娘に対して夕飯時にはもう我慢出来ず怒ってしまいました。
それも最悪のカタチで・・・。

下の子が愚図っていたので
膝に抱きかかえながら娘に注意していたのですが
何度言っても聞かないので
「◯◯ちゃんはお利口さんだもんねぇ」
とわざと下の子と比較するような嫌味な言い方をしてしまいました。
娘は号泣してますます手がつけられない状態に・・・。

いつまでこんな事が続くんだろうとウンザリ。
早く私も「小さい頃はそうだったなぁ」と振り返られるようになりたいです。
でも下の子も同じような、もしくはもっとヒドイ感じだったらと考えると怖いw




729 名前:可愛い奥様:2012/11/09(金) 01:20:06.60 ID:7pILrQWV0

712読んでうちもうちもーって思ったけど、
最後の行でドン引きしたわ。

更に728で。食べるの遅いのいらいらするのはわかるけど、
なぜそこで下の子といちいち比較するんだろう。
上の子かわいそすぎる。




732 名前:可愛い奥様:2012/11/09(金) 07:35:16.73 ID:9f19GKFY0

↑のレス読んでると上の子、
お話いっぱいするいい子じゃないか。
下の子まだ4カ月で手がかかって大変だろうけど、
もう少しお姉ちゃんに目を向けてやらないと。
かまってやらないから、余計におしゃべりで気を引こうとするんだろう。

自分の基準とか決まってる時間に遅れるかもと
イライラしたりはわからなくもないけど。
母親に気を遣ってちゃっちゃかやるようになったら
それはそれで子供らしくないんじゃないの?




736 名前:可愛い奥様:2012/11/09(金) 08:30:36.95 ID:H8Ho2/As0

あんまり責めないであげてー 禿げちゃうよマジで。
712さんは今日から変わればまだ間に合う。大丈夫。
平等に、というかむしろ上の子優先に、で良い位だよ~
上の子が赤ちゃんの頃の写真やビデオでもみてごらんよ




733 名前:可愛い奥様:2012/11/09(金) 07:44:30.28 ID:FE5Iu2N60

うちの1歳半は毎食ごとに星一徹だわ
スプーンもフォークもほぼ使えない、
好きなものがない、スタイが気に入らない、食
べさせる順番が気に入らないなどきーきーわめく

言葉も遅いらしく、
ジュースとパパとナイナイ(片付け)しか言えないから余計分からん
完食すればしたでまだ食べると泣き喚く
おっとりの お の字もないくらい体ばっかりよく動く。ちび娘なのに

せめて自分が神経質で潔癖性じゃなければもう少し楽だった




735 名前:可愛い奥様:2012/11/09(金) 08:05:23.16 ID:RCIyotY50

星一徹分かるわー
うちの3歳も食べないと言ったら食べない、
白飯と言ったら白飯!って感じ

>せめて自分が神経質で潔癖性じゃなければもう少し楽だった

首がもげるかと思うほど同意
そして子供も神経質になって
ちょっとのことで拭いてだの気に入らないだの
まさに神経質スパイラル…

目標は肝っ玉かあさんです、切実に






retweet

関連記事
[ 2012/12/18 17:02 ] 息子・娘 | CM(211)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1665.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14