以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1629.htmlより取得しました。


投資で多少の資産ができたのでハーフリタイアしたいのですが妻が反対しています

【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 308【必須】  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1352552222/

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:19:52.66

◆現在の状況
投資で多少の資産ができたので、
二人とものんびりバイトでもしながらハーフリタイアをしたいのですが、
妻は今の貯金じゃそこまでは無理だろうし働け、
嫌なら離婚したいと言っています


◆最終的にどうしたいか
このまま妻とのんびり過ごしたい






◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
34、無職、昨年手取りは1500程
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
33、パート、100前後
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸にて家賃8万
◆貯金額
7000万弱

◆結婚年数
6年
◆子供の人数・年齢・性別
無し
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
無し

◆離婚危機の原因の詳細
(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)


私は以前からあまり労働意欲が強くなく、
大学を出て以来まともに就職したことがありません
一応4年ほど前まで自営業でそれなりに稼いでいたのですが、
リーマンショックによりあまり稼げなくなったため
投資で資産を増やしていました

資産的にもそれなりになってきたので、
妻と二人で少し稼いで主にのんびり暮らすリタイア生活をしたいのですが
妻は世間体もあるし今の貯金じゃそんなのは夢のまた夢だと言っています

金利を考えると長生きするとしても月に10万は貯金から使えますし、
二人で少しだけ働けばのんびり暮らすには十分だと思うのですが...
やはり私の考えは甘いのでしょうか
ご意見いただけますと幸いです




51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:25:59.26

甘い、甘すぎる。
脳みそが蜂蜜漬けで出来てんのか?

お前や妻が重い病気や怪我で入院したらとか、
この先子どもが出来たらとか、
親の介護が必要になったらとか考え無いのか?

そういう寝言は貯金が数億になってから言え




55 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 02:34:34.08

やっぱりかなり甘いかな
何か起きたらその時頑張ればいいかと思ってた




56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:40:56.98

子供の世話や病人・けが人のケアや介護は
それ自体でかなりの時間が取られます。
男性社員でも育児休暇が取れる会社も最近ではあるし、
介護のために仕事をやめる人もいます。
あなたの場合、頑張る方向性がちょっと違う気がします。




65 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:02:41.89

>>56
それだと貯金の少ない仕事人より
貯金のあるフリーターの方が余程対応しやすいって事になるんじゃ?




58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:42:28.11

7000万じゃ二人の老後の費用には足りない。
それまでに物価も上がれば税金も医療費もあがるだろう。
年金なしでその資産じゃ十二分とは全然たりない。

月10万じゃ部屋代払えば4万だ。
テレビの1ヶ月1万円計画じゃあるまいし到底暮らしていけないぞ。
保険やら介護保険やら税金やら病気すれば自己負担分だっている。

足りなくなったら働くというのは実際的ではないしな。
いつでも職は見つかるとは限らん。
中高齢で就職経験もなく社会常識もあぶないなら、
就職なんて無理だろう。

それに貯金だっていつまでも安泰とはかぎらんし、
投資生活なら穴があくことも珍しくない。

嫁の言うように勤労意欲がなければ、
出して地道に働け。夫婦でな。




65 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:02:41.89

>>58
年金はずっと免除申請していくらかは受け取れるけど、
たいした額ではないもんなぁ

流石に月に10万で生きて行こうとしてるんではなくて、
10万切り崩して足りない分働けばいいかと思ってる

互いに月に5万稼げばのんびり暮らすには十分だし、
保険も年金も税金も払わなくて住むからと考えてる
大したことがなければこれで十分幸せに暮らせると思うんだよね




59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:45:22.16

勤労意欲がなきゃ仕方ない。
嫁をリリースしてやれ。
幸い子供がいないなら被害は少ない。

でもって自分の人生は責任を持て。
もし破産しても税金頼るなよ。元嫁もだ。
その時道路工事でもなんでもできるならいいんじゃないか?
50,60代からそれができるか保障はしないが。




65 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:02:41.89

>>59
いざってときは何でもするよ
税金から援助受けられるなら遠慮なく受ける
既に今までに普通のサラリーマンの一生分の税金くらいは払ってるからね




60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:50:08.48

嫁さん、年齢的に子供作るならタイムリミットギリギリだよな。



65 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:02:41.89

>>60
嫁は子供については出来たらほしい程度だそうです
子供出来たら流石に月に10万は稼ごうと思ってたけど、
ここ見てると甘すぎるのかな




62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:54:43.04

>私は以前からあまり労働意欲が強くなく、
>大学を出て以来まともに就職したことがありません


結婚してはいかん人間がしちまったな。
というかなぜそんな男が結婚できたんだろう?
自営というだけで今は女は嫌がるのに、
投資生活なんて浮き草でよく嫁が来たもんだ。




66 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:06:26.23

>>62
その頃は自営でそこそこ稼げてたんだ
嫁ももう少し貯めて、
40過ぎたらアーリーリタイアでいいといってるんだけど
30代の働き盛りでリタイアは体裁が悪すぎるって言ってる




64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:58:10.56

以前にどこかに書いてなかったか?
投資やら労働意欲がなくて就職経験がないやら最近見た気がする。




66 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:06:26.23

>>64
書き込んだのは初めてだよ




67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:09:19.10

>それだと貯金の少ない仕事人より
>貯金のあるフリーターの方が余程対応しやすいって事になるんじゃ?


ちがう。
自分の生活も安定してない人間は介護なんてする余裕は無い。
就職して貯金があり、休業してもまた戻れるからこそ出来る事だ。

>10万切り崩して足りない分働けばいいかと思ってる
>互いに月に5万稼げばのんびり暮らすには十分だし、


月20でも足りない。
それに都合よくいつもその仕事が見つかるとは限らん。
まして年取ればそれも無理になる。その時10万じゃ無理だ。

>いざってときは何でもするよ 税金から援助受けられるなら遠慮なく受ける

いつでも欲しい時に好きな仕事が見つかると思っているのか?
それならこの世に失業者なんていないだろうな。
税金は勤労者が汗水垂らして働いた血税だ。
働らく気もなく、税金も年金も積み立てる気もなしで
最初から頼る気とは不届きだ。
なんて俺達がお前のような怠け者を養わねばならん?




72 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:20:45.24

>>67
介護問題はでるよなぁ
どちらの家も兄弟もいるし、
親の資産と子供の分担で精々数百万持ち出せば済むとは思うんだが
のんびり暮らしてるとフルタイムの人より出費が少ないから
月に20あれば余裕で暮らせるけど、
確かに歳いくとバイトも見つかりづらいよな

なんとでもなる今のうちにもう少し稼いでおくべきか...
税金は普通の人が生涯納める以上の市県民税、所得税払ってるよ




68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:11:08.33

> 大したことがなければこれで十分幸せに暮らせると思うんだよね

大したことが一度も起きずに
人生を終えることができる人間が
どれだけいるんだっていう。

保険てのが健康保険も含んでいるなら、
おちおち風邪もひけないぞ。




72 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:20:45.24

>>68
そりゃそうだ
ただそんな大きな出費がなければ結局無駄になるんだし、
今まで頑張ってきた分、何か起きたら
行動しても間に合うくらいのアドバンテージになってるかとおもってた
保険は年収少ないと保険料免除になるよ




69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:15:29.48

子供できたら月10万稼ぐとか言ってるが、
一旦やめてもいつでもすんなり再開できて
すんなり稼げるってどんな自営だ?

もしどっかに雇われて~とか考えてんなら、
甘いとしか言いようがないが




73 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:24:22.52

>>69
今なら給与安くてもいいならいくらか就職の話も来てるし、
現状なら月に20位なら何かしら手を出せば稼げるよ




71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:19:03.10

勤労意欲がなくて、
今まで自営以外で働いたことのない人間に出来る職業とは?

社会常識もないようだし、金の計算も滅茶苦茶だし、
我慢も働く気もないならどこの職場でもお荷物だ。
人事担当だって、働いた事のある人間とない人間じゃ
どっちを採用すると思う?

大昔にいた渡り鳥じゃあるまいし、
数日で逃げ出すか首になるだろう。
みんな会社でネットや漫画読んでるんじゃないぞ。
勤労してるんだ。



73 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:24:22.52

>>71
まだ法人解散してないから職歴は10年会社経営にはなるけど、
仕事は紹介以外じゃ無理だろうなぁ
金の計算滅茶苦茶って部分詳しく教えてくれると助かる




74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:25:56.12

>精々数百万持ち出せば済むとは思うんだが

それを持ち出して貯金が一気に数万減ればお前達の老後の貯蓄も減るぞ。
10万が7万.8万になるだろうな。で片方が倒れたら残りがなくなる。

>ただそんな大きな出費がなければ結局無駄になるんだし、


一生病気しない人間はいないぞ。
生活すれば10万20万酷ければ100万単位の出費はよくある。
確率から見て病気の確立は100パーセントだ。
大きな出費が無い可能性は、
トイレに行かない人間さがしだすぐらいの確立だ。

>保険は年収少ないと保険料免除になるよ


それで保険使えば真面目な保険納入者の金を猫糞と同じだがな。




76 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:36:10.86

>>74
病気や介護の計算は確かに甘いね
保険料も今まで人の5~6倍払って来て全く使ってないけど、
そういえば一般人の一生分は払ってないな




75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:28:04.47

>給与安くてもいいならいくらか就職の話も来てるし

職安覘いてみろ、安くても働きたい奴があふれてる。
仕事の募集が無い時に安くで良いからと言って見つかりはしない。
まして後の連中は雇えば真面目に働く保障があると証明できる。
以前の職歴でな。




76 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:36:10.86

>>75
法人経営だと真面目に働かないと思われるのか
今のうちに定職つくかもう少し稼いでおくのがやっぱり得策なのかね

別に真面目に働くのが嫌って訳じゃないんだけど、
書き込み見てると保険も税金も他人におんぶにだっこで
とことん怠惰な人間に見えるみたいだね
現実でそう思われないよう気をつけなきゃ



79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:48:38.57

> 現実でそう思われないよう気をつけなきゃ

現実でもそう思われてんじゃん。嫁さんに。
で、逃げられかけてんじゃん。




85 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:57:12.35

>>79
流石に妻には取り繕えないよw




77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:40:29.75

>保険も税金も他人におんぶにだっこで
>とことん怠惰な人間に見えるみたいだね


見えるみたいでなくて事実だからな。
年金も保険も払わなくていいと言っていた人間だ。
払わなくても自分が受給するならおんぶにだっこどころではない。
お前に払われる金は汗水垂らした人間の積み立てた金だ。

>別に真面目に働くのが嫌って訳じゃないんだけど、

自分で労働意欲がないと書いていたからな。




80 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:49:11.79

>>77
既に納めた税金だけで
普通の人の生涯納める税金と保険料は越えてるし、
年金に関しても免除って元々国の負担分が貰えるだけだから
差し引きは他の人と変わらないよ
何でおんぶにだっこってことになるんだろう...




78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:45:40.85

年金は、払える状態だったときに
どれだけ払ってたかで受給資格ができる。

20歳以降今までずっと免除だったならともかく、
払える能力があったのに払わずにいた場合
受給資格が得られない可能性が高い。

もう少し社会保障制度についても調べたほうがいいんじゃないか?




83 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:53:13.79

>>78
あれ、収入無ければ普通に免除のはずだけどな
今まではもちろん満額払ってるよ
自分の法人だと会社負担分も自分の金だから
昨年は月額10万以上払ってる

今後は収入無いときは免除申請するつもりだけど、
貯蓄あって免除だと払われないの?
ちょっとぐぐってくる




81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:50:00.12

「現状なら」だから嫁は「今」働けつってんじゃねーの?

いつか分からん「いつか」の時点でも、
その就職口や稼ぎのアテが現状のまま残されるという保証あんのか?

それがないなら改めて就活することになるが、
就職経験なしの自営おっさんなんざ、
今時コンビニバイトでも敬遠される
俺のやり方・考え方が染み付いてて使いづらいことこの上ないからな

慢性的に人手不足で特殊技能が必要な職種でも、
能力に大した差がなければ
若い方、あるいは前職自営じゃない方を雇用するだろうね




85 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:57:12.35

>>81
そうか、やっぱり働くのがいいんだろうな
今までしんどかったから何年かのんびりしたかったんだけど、
何年ものんびりしたら人脈も無くなるかもしれないしな




82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:51:41.21

>保険料も今まで人の5~6倍払って来て全く使ってないけど、
>そういえば一般人の一生分は払ってないな
>既に納めた税金だけで普通の人の生涯納める税金と保険料は越えてるし


矛盾してるじゃないか、
保険料だけ見ても最初は一生分払ってないと名言してる。




85 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:57:12.35

>>82
分かりづらかったか、申し訳ない

支払った保険料だけみると
一般人の一生分の保険料は払ってないけど、
今まで払った税金を見ると
一般人の一生分の税金と保険料合わせた以上に払ってる




70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:16:49.41

年金は障害年金受給の条件にもなっている。
知り合いにいるんだよ…フリーターで年金払ってなくて、
30代半ばで倒れて重い後遺症残ったけど
障害年金貰えてない奴が。




73 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:24:22.52

>>70
年金も免除だよ




84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:54:40.73

うわあ、税金泥棒する気満々だったんだー。



87 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:58:09.62

>>84

どちらかというと養ってる側なんだけども




86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:57:16.12

>貯蓄あって免除だと払われないの?
>ちょっとぐぐってくる


他の事は何も調べようとしない癖に税金泥棒の時だけは早いなw
家計のことも介護の事もライフプランも調べた人間のいう事じゃない。




88 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 03:59:08.49

>>86
なんで無理矢理税金泥棒とか猫糞ってことにしようとするのか、
正直意味がわからない




91 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 04:02:04.23

年金の免除について調べても、
所得がなければ資産は関係ないって話しか出てこない

78は今まで未納があった場合ってことかな?
だとすれば学生の頃から今までは
ずっと免除も未納もなく払ってるから大丈夫なんだが




89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 04:00:30.42

結婚してる場合、配偶者の所得も免除基準のうちだから注意な。



92 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 04:02:48.41

>>89
気をつけるよ、ありがとう




90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 04:01:28.62

法律で払えって言われてるものを
払わずに済ませようとするのは泥棒だろ
文句あるなら、TAX FREEの国にでも移住しろよ。
嫁さんがついてきてくれるかどうかは知らんが。




92 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 04:02:48.41

>>90
だから、なんの話?




93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 04:09:35.14

人脈云々は当人じゃないから分からんが、
履歴書の空白時期が年単位であるようなやつは
それを理由にはじかれてもおかしくない

その空白が「~現在」なら尚更、
休み癖がついてる=すぐ辞めるかもと判断されかねん




94 名前:蜂蜜漬 ◆DdiBiVvFNo :2012/11/15(木) 04:13:43.00

>>93
空白にしないよう何年か会社残して置こうかとは思ってたんだけど、
先延ばしにするより早く仕事した方が良さそうだね
今までしんどい思いしたからもう少し休みたかったけど、
さっさと頑張るべきか...

嫁さんの意見が真っ当みたいだし、
もう一度考えを改めて話し合ってみます
90には色々と誤解されてそうだけど、そろそろ落ちます
ありがとうございました




98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:03:51.88

7000万じゃリタイヤは難しいな
じじいなら残りの寿命÷資産である程度計算できるけど、
30代前半じゃ先が長い

運用益以下での生活が理想だけど、楽観的に5%運用でも350万だもん
2億を3%運用くらいがリタイヤ可能ラインじゃないのかな




104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:24:30.13

とりあえず持ち家があるならまた全然別な話になりそうだけどな



97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:36:24.10

蜂蜜漬はここで相談するのがそもそもの間違い。
ここはワープアや、貯蓄なんて何それおいしいの?
レベルが相談するスレ。

回答する奴らも同じようなもんだから、
蜂蜜漬の相談にまともに返せるわけがない。




100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:22:24.02

>>97
蜂蜜漬の相談は、財産運用の方法とかじゃなく
「どうすれば嫁に逃げられずに済むか」
だろ?

だったら
「嫁さんに逃げられない程度に稼げ」
という回答以外にないだろ。






retweet

関連記事
[ 2012/11/15 12:02 ] 夫・妻 | CM(163)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1629.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14