以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com///blog-entry-2077.htmlより取得しました。


夫が「夕食は食卓に白飯・汁物の他に5品並べるように」と言います

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ76  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1362187011/

3 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 18:41:44.01 0

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細


夫31歳   サラリーマン
妻(私)27歳 パート
2年の遠距離恋愛で昨年秋に結婚
子供はまだいません。
欲しいとは思っていますが、田舎から嫁いできたので
都会暮らしに慣れるまで一年ぐらい作らない予定。






・悩みの原因やその背景

夫が食事へのこだわりが強く
夕食は食卓に白飯・汁物の他に5品並べるようにとの事。
又、輸入牛はNGとか、惣菜、冷凍ものはNG。
カレーやシチュー等、市販のルーを使うのもNG。
お給料が手取り15万程しかなく、夫の希望通りの食卓にするのは厳しい。



・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと

パートから帰って、それだけ揃えるのは大変で、
週末や記念日等には希望に沿うよう努力するが
パートのある日はせめて3品にさせてほしいとお願いしたが、
もともと私は料理が得意で、結婚前にはよく彼のアパートで料理をしていたので
夫は料理が気に入って私に決めたのだから、その希望は譲れないとの事。
食費がかかりすぎるという方向から攻めてみたら
それは遣り繰りの問題と一蹴されてしまった。



・どうなりたいのか、どうしたいのか

最近料理作りが苦痛になってきた。
「どうなりたいか」は上に書いたように3品に減らしたい。
そしてカレーぐらい市販のルーを使わせてほしい。


・特殊な事情(あれば)

食費がかかりすぎる件について、一度姑に相談したことがある。
そうした所、食費を援助するから希望通りにしてやってくれと言われ
相談したことを後悔。




4 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 18:43:44.42 0

・その他(あれば)

今週火曜日の晩御飯に

・鶏の治部煮
・九条葱とイカのぬた和え
・小松菜の胡麻和え、
・根菜のきんぴら
・なすの味噌田楽
・じゃこおろし
+白飯、味噌汁

という献立を出したところ、
「じゃこおろしを1品と数えるのは手抜き」と言われた。

その日は夫の帰宅が予定外に早く、
パートから帰って慌てて作ったことや
疲れや不満や色んなものが爆発してしまい
カッとなって熱々の自分の味噌汁を碗ごと夫にぶちまけた。
そしたらビンタを喰らった。


・・・で、家を飛び出し、現在ビジホにいる。
翌水曜日に夫が出勤した時間を見計らって一旦家に戻り
長期戦を予想して着替えやお金を持ち出してきた。
ビジホからパート先に通っている。

今は夫と話したくない。
メールが一度入って、とにかく戻ってこいと書いてあったが
それに対して、私の希望は以前話した通りで
今の生活は一日中献立のことばかり考えて息が詰まる、とレスしたが
それに対しての返信は今の所ない。

これから一生、
一日中料理のことばかり考えて暮らすことを思うと
別れたいとすら思い始めている。
一方で、周りに心を許して話せる人がまだ出来なくて
そこからくるストレスもあるのかも…という自己分析もあり、
自分でも正直どうしたいのかよく分からない。




6 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 18:54:38.29 0

毎日5品、レトルト冷凍等無しなんか無理でしょ。
3品でもレトルト等無しだと泣くな。
しかも低収入ってのがね。
3品でも手取り30万は欲しいよ。




7 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:00:34.77 0

仮に三品にしてもさ、
子供生まれたら一日中家にいるんだから、
五品作れるだろっとか言いそうな人だね

食費切り詰めないと、子供育てられないと言ったら、
子供諦めるとかも言いそう




5 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 18:52:23.69 0

夫が五品にこだわる理由がわかんないw
だって、栄養的には小鉢三つでも充分じゃないの。



8 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 19:02:42.28 0

>>5
拘る理由は以前聞いたことがあります。
夫が実家で暮らしていたころ、
やはり義父がそういう食卓を望み
義母はずっとそれに従っていたので、
余所がどうであろうと、これが我が家の食卓と思っているようです。

義母は結婚以来一度も働いたことのない専業主婦で、
しかも義父は高収入だったので、
だから出来たことだと思うと言ったこともありますが
糠に釘という感じです。

結婚前からそういうことを知っていたら、
結婚したかどうか・・・。




10 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:22:55.05 O

トメにも詳しく聞きたい所だけど
「食費援助するから息子の希望通りにしてやってくれ」
なんて言われたら本音は期待できないよね。

将来子供が産まれても、旦那は自分の考えでしか動かない
(動けない、動きたくない)タイプそうだし
相談者の疑問に納得行くアプローチがなければ
早いとこ見切りつけるのもアリな気がする。
まずはパート頑張って資金作りからか。



11 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:26:08.32 0

とりあえず、義実家ではそのメニューを作成するのに
月いくら食費がかかっているのかとか、
ごはんの支度にどのくらい時間をかけているのかとか、
義母と義父から言い聞かせてもらえないかね。

材料費だけではなく、ご飯を作成する為の時間を捻出する為には、
どのくらいパートの時間を減らさないといけないかとか言っても
旦那が聞く耳もたないなら、子供ができる前に逃げて~な案件だよね。




12 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:28:58.96 0

旦那が目撃していた当時はともかく、
今でもその品数貫いているのだろうか。

年を取ってなし崩しになって
「今は一汁二菜よ」って義母さんぶっちゃけてくれないかなあw




14 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 19:37:26.64 0

夫の実家は、今は普段は簡単なものみたいです。
私たちが帰省したときは、5品どころか食卓一杯にもっと並んでいますが
2人の時はここ数年は旅館の和朝食メニューみたいなものだそうです。

月にいくらというのは聞いたことはありませんが
お昼ごはんを食べると
夕食の準備に取り掛かると言うような話は聞いたことがあります。




13 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:33:30.28 0

旦那の言う食生活をこのまま続けていたら、
子育てとか自分たちの老後の為の貯金とか全くできなさそうだよね。

食にこだわりのない庶民だから、
それだけの品数を国産材料オンリーで作成すると、
月の食費がいくらくらいになるのか想像つかないわぁ…




18 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:16:54.62 P

メールに対する返信がないってのが気になるな。
相談者が何と言おうと、5品を譲る気はないという意思表示なのかな。

酷なようだけど、結婚してまだ半年で子供もいないなら
離婚を視野に入れた方がいいと思う。
遠方から夫さんだけを頼りに嫁いできた妻が
こんなに悩んで訴えているのに聞く耳持たないというのはダメだわ。




19 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:23:31.35 0

収入と食費のバランスが激しく悪いから話し合いたいのに、
相手に話し合う気がないということで、
性格の不一致とかで離婚コースに持っていけないかしら。




26 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 21:02:32.63 0

やはり離婚も視野に入れた方がいいのでしょうか。
こちらとしては、完全に拒否するつもりはなく
週末や記念日等、出来るときは作るけど
普段は3品に減らしたいというのは、かなり譲歩したつもりなのですが
全く受け入れてもらえなかったことで絶望的な気分です。




20 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:31:41.07 O

義父は高給取り、義母は専業できて時間もあっただろうけど、
相談者は旦那とほぼ2:1ぐらいの割合でパート収入があるのに
義母と同じような食事作りを求めて、
しかもそれを当たり前としか思ってなさそうで何だか思いやりに欠けてるよね。

旦那は
「私には料理以外の決め手はなかったのか」って聞いたら
「ない」って言いそうだし…

やりくりだって、旦那の15万からは固定費用だけでもカツカツだろうし
「このままでは将来を考えられない」ってブチ切れてもいいと思う。




15 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 19:38:52.29 0

私のパート収入は月々8万前後ですが、
食費を稼ぐために働いているようなものです・・・orz




21 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:41:34.09 0

だったら正社員でもっと稼げば?
パートしかできないのは自分の責任だろ
甘えてんなよ
8万しか稼げないこと申し訳なく思えよ




24 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:56:47.65 0

>>15
じゃあ何のために夫は働いてるんですかね
自分ばっか負担負わされてるつもりか




22 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:47:25.73 0

正社員になったら、5品おかずを作る時間が更になくなるぞ。




27 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:02:48.32 O

>>22
それだ!敢えて逆に時間をなくしてお金稼ぐ方へシフト。
勿論事前にに断る必要なし。
文句言われたら言い返すも良し、そのまま離婚でも良し。
パートで時間も稼ぎも中途半端(ごめん)だから旦那が調子に乗るのかも。
こっちは極力家庭メインに考えてるから、
パートを選択するって場合も多々あるのにね。




26 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 21:02:32.63 0

>>21
パートで働くことに関してですが、
夫婦ともに子供を望んでいましたので(今では躊躇していますが)
結婚当初にこの形態を夫婦で話し合って決めました。
正社員で働いていたら、もっと早く詰んでたと思います。

夫が品数について譲歩してくれるなら
正社員で働くことも視野にいれてもいかも知れませんが
今の状況でそうするのは無理がありすぎると思っています。

それから、安月給を非難するつもりはないんです。
ただ、収入に見合った食費というか、
我が家のエンゲル係数が高すぎると思うのです。
これからの生活を考えると貯金もしていかなくてはいけないし。




28 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:08:23.97 P

わかるよ。
どっちにしろ、正社員で働くって言っても
今はそう簡単でもないんだし、
正社員で働くってことなら、旦那にも家事分担で
5品作ってもらわなきゃいけなくなるよなw

どっちにしろ、一度家に帰って
離婚も視野にいれた覚悟を示して話し合った方がいいよ。
それ次第では離婚もありだと思う、うん。




32 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 21:17:21.34 0

ありがとうございます。
とにかく一度戻った方がよさそうですね。
このままでは埒が明かないし。
明日は夫も休みだと思うので、
覚悟を決めて話し合ってきます。
ありがとうございました。
ご報告できるような何等かの進展があれば又きます。




30 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:14:40.87 0

離婚考えたほうがいいよ。
毎日五品なんか無理。
毎日同じメニューで作り置きならいいけどさ。




33 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 21:18:27.49 0

30さんもありがとうございました。
では、一旦〆ます。




29 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:09:57.65 0

パートしかしてないのに飯もまともに作れなくて離婚したいとか
旦那さんも飛んだハズレ嫁引いちゃったねえ




37 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 22:09:31.24 P

>>29
まともに料理も作れないどころか豪華な献立だと思うがw
火曜日の献立のとこ、読んでみ?ww




34 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:26:26.16 0

安月給は別にいいんだよ。
だけどその給料で食材にこだわれっていうのは無理な話。




35 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:31:07.98 0

安月給ならそれはそれで文句言うんだろうけどな




36 名前:名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:33:37.63 0

この奥さんは言ってないじゃんw




40 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:43:10.48 P

料理が出来るだけにそこは妥協しにくいんだろうけど
質をさげれば対応はできるよね
旦那さんの言うように予算に応じた工夫が出来ることもたしかに重要だよw
内容に文句言うなら「稼いできてくれたらグレードあげられるよ☆」でいいじゃん

ごぼうが特売のときに大量に買ってきて
きんぴらとメインとしてちょっぴりの肉とごぼうの炒めもの
キャベツ切ってプチトマト乗せただけのサラダ
切っただけのつけものと味噌汁(具はごぼうと少しのネギ)で合計5品
ご飯合わせても1人前200円ちょい、30分で出来る

しかし、15万(+8万)の家計で贅沢言うなで終わりな件だと思うんだけど
都会なのに30過ぎてて収入がそれじゃ安心して子供なんて産めっこない
妊娠出産中の生活費、食費はどうなるの?即破綻じゃん
よほど旦那実家の資産があって援助もらえるのが当然の雰囲気なら別だけど
20代のうちに離婚して別の人生選んだほうがいいレベルのダメ旦那にみえるよ




42 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:51:04.78 0

>>40
4の献立見た?
あれでダメ出しする旦那だよ。
そんなん出したら怒り狂いそうwww




43 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:55:40.46 0

少しずつ5品か。
テレビで見たけど騎手の奥さんがそんな感じの作ってた。
食卓に小鉢がたくさん並んでた。
旦那の年収億近いけどねw





2013/3/4 追記

114 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/03(日) 21:30:25.06 0

献立5品の件で相談させていただいた者です。
昨日はありがとうございました。
今日、夫と話してきました。
今またビジホにいます。

結論から言うと、離婚の方向へと考えています。
そんな安易に考えない方が・・・と思う気持ちも無くもないのですが、
話し合いの中で見えてきた夫の人間性に
今までのような気持ちはもう持てないと悟りました。

私が夫に対して望んだのは、収入に見合った食卓です。
高い食材を使えば美味しいだろうけど、
安い食材でも調理次第で美味しく食べられるものはいくらでもあるし
そうやって無駄な出費を抑えていかないと
これから子供を産んで育てていくことはできないと思うんです。

そして毎日5品作ることがどれだけ精神的なストレスになるかも
訴えたのですが、全く理解してもらえず平行線でした。

そもそも付き合ってた頃には趣味は料理だとか言ってたくせに
結婚した途端に作りたくないだのストレスだの
これじゃあ騙されたようなもんだと言われてしまいました。

そして親が食費を援助してくれると言ってるのに
(トメから聞いていたようです)
それを断ってまで我を通すのはただの我儘だろと。




115 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/03(日) 21:31:19.48 0

この辺りも考え方が全く合わなくて、
何等かの理由があって援助を受けるならまだしも
贅沢の為に援助を受けるのは違うんじゃないかと訴えても
それは後付けの理由だと言われました。

とにかく夫は、楽をしたいために嫌がってるとし
か受け止めていないようです。
趣味の料理と、毎日の食事作りは別だと訴えても
そんな理屈は通じないと言われるし、
もうどう話していいやらわからなくなってしまいました。
ただただ、もうこの人とはやっていけないと思うだけの話し合いでした。

夫は離婚には応じないと言っています。
調停でも裁判でも勝手にすればいい、
こんな理由で離婚なんて認められると思うなと言われました。
認められようが認められまいが、
もう一緒には暮らせないと思いビジホに戻ってきました。

とりあえず、明日はパートに出て
有休が5日ほどあるので、纏めてとれる日を調整してきます。
それから実家に帰って相談してこようと思います。




118 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:37:09.21 0

乙でした
金銭感覚とか、人生設計とかその旦那、
親の遺産食い潰したらサイマー一直線になりそう…




124 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:56:40.43 0

>親が食費を援助してくれると言ってるのに
>それを断ってまで我を通すのはただの我儘だろ


自分の稼ぎ以上の贅沢を親に頼り、
嫁の負担を無視してまで我を通すのはただの我儘だろ、と言いたい。




121 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:46:19.62 P

お疲れ様。
27歳ならまだまだ十分やり直せるよ。
あなたが決断できる人で良かった。




122 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/03(日) 21:47:53.23 0

ありがとうございました。
個別にレスできなくてすみません。
今日は疲れてしまったので、報告のみで失礼します。
おやすみなさい。




125 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:10:49.91 0

自分で好きなだけ作って食え!と糞旦那に言ってやりたい。
なるべく早く離婚できますように。




126 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:21:41.42 0

たくさん料理を作ってあげたいって思える夫に見えないよねぇ。
妻の料理を上司気取りで指導してる。
「よしよし、今日もしっかり5品できてるな、どれどれ…」
みたいな感じ。5品がノルマ。
なんで5品にそんなにこだわるんだろ。
料理によっては2品3品でも十分贅沢な食卓になるのにね。




139 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:15:47.36 0

馬鹿な旦那
実家離れ出来ない、手取り15万の31歳が、
4みたいな献立をちゃちゃっと作ってくれる20代の嫁なんて、
この先見つかると思ってるんだろうか
まあだから離婚をごねているんだろうけど
毎週末と記念日なら5品作ると言ってくれているのに、
それで満足出来ないとか馬鹿にも程がある。

さっさと離婚して出来るだけ早く次を見付けて頑張って




140 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:22:14.57 0

嫁は手取り8万だけどな



141 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:42:12.01 0

当たり前やんパートなんだから。
そもそも馬鹿旦那の望む、手の混んだ5品の準備と
フルタイム正社員は成立は無理。
正社員ならば残業だってあるしね。

それに家事だって共働きなら食事も含め分担折半だけど
馬鹿旦那は間違いなく「それは妻の仕事」
「夕飯間に合わないのは許せない」って言うのら明白。

それに何より相談者は5品の大変さの他に
「月15万で身の丈に合わない消費を望む夫」
にを問題に思ってるのよね。
理解できないなら、レスしてもみっともないだけだよ。





2013/3/11 追記

127 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:28:09.58 0

単純に聞きたい、カレーの日は他4品何出すの?
うちはカレー、サラダ、スープだけだよ。




129 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:37:43.77 0

うちはルー物の時は基本的にルー物&サラダの2品だよ。
液体物があるのに、もう一つ液体はいらないだろうという理屈だ。

5品旦那、自分で経験しなきゃ理解できないタイプなんだろうね。
ただ、自分で作ってみたら大変さがわかると言っても
「飯をつくるのはお前の仕事、俺がやる必要はない」
って言うんだろうな。




144 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:52:10.93 0

カレーやシチューに市販のルーを使うなと言うのが酷い
仕事から帰って来て作れないよ
玉ねぎ1時間炒めた事あるんかな~この旦那w




136 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:56:04.56 0

料理好きをその気にさせるような賛辞を
毎食浴びせるように云ってるのならともかく
文句だけつける人にご飯作りたくないよね
離婚は正しい選択だと思う
相手が辛い、しんどいって云ってるのに譲歩しないってのは最低だよ
代替え案が「実家から援助」って屑すぎる…
俺が三品作るからメインともう一品よろしく、くらい云えばいいのに




138 名前:名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:12:06.10 0

>>136
そうそう。
せめて褒めてやる気を出させる感じに持っていけばいいのにね。
メシマズじゃないのに出したものにケチつけるなんて、
自分から美味しいご飯を食べる機会を手放してるようなもんだよ。




201 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 18:05:36.78 0

昨晩は報告のみで失礼しました。

前後のみなさまのご意見を読んで、
やはり自分の気持ちに正直に離婚を選択しようと思いました。
もし夫が折れて3品に応じてくれたとしても
この件に関するわだかまりはお互いに取れないと思います。

そして結婚生活に対する価値観の違いが決定的になってしまったので
夫も私もまだやり直せる年齢である今のうちに
別れた方がいいと思いました。

半年で離婚って正直ちょっと恥ずかしいですが、
見栄を張ってもしょうがないですもんね。

昨日は詳しく書けませんでしたが、
夫の様子もちょっとおかしかったんです。
上手く表現できませんが、あんな表情は見たことがないです。

今日パートに行って、明後日から5日間有休を取りました。
実家にも電話で一応話をしました。
もっとビックリするかと思ったら、父は意外と落ち着いてましたw
とりあえず、いい弁護士を探しておくとだけ言ってもらえましたが
親不孝が情けないです。

夫が離婚には応じないと言ってる以上
そう簡単には終わらないと思いますが、
気持ちがブレないように頑張りたいと思います。
みなさま、勇気を下さりありがとうございました。




202 名前:名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:18:58.31 0

夫の様子がおかしいって、なんかスゲー怒り狂ってたとか?
お父さんが落ち着いててすぐ弁護士の話するあたり元々変な旦那だったのかね。
めっちゃ頼もしい実家でよかったね。




204 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 18:23:12.07 0

いえ、怒り狂うのとは違って
なんかこう・・・変にへらへらしてるというか。
今まで見たことないような感じだったので少し怖かったです。
たぶん夫の中で色々混乱してるのかな?とも思いましたが
その割に言ってることは一貫してたし。



203 名前:名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:21:33.34 0

まだ半年だから離婚するんだよ、今気付いてよかった。
身の丈に合った生活が出来ない上に
親が援助するなんて(しかも贅沢な食費)ありえないこと。
今我慢しても他の問題が出てきそうな旦那さんだから
早めの離婚は正解だと思う。

今後義両親が出てくる可能性があるから、十分気をつけて。




205 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 18:24:43.42 0

>>203
ありがとうございます。
今になって思えば、夫実家と私実家が遠距離で良かったです。




208 名前:名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:34:46.78 P

現実を直視出来てないんだねえ<へらへら
直視できたらプライド傷つきまくりで人格攻撃しまくるタイプだな
今後もし彼に会う場合、ひとりで会わないほうがいいよ、危ないから

事態が落ち着くまでは
長時間レコーダーを毎日常時ON(何もなければ随時上書き)
出来れば宿泊してるところにも入り口に向けてビデオを設置
来客があるたびにビデオ録画しつつ出るくらいの感じでちょうどいいくらい




218 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 19:14:13.23 0

>>208
一応フロントには宿泊の問い合わせとかには
絶対応じないでほしいと言ってあるんですが・・・。
気を付けます。




206 名前:名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:26:46.81 P

ごめん、ものすごく失礼な質問だけど
旦那さんと結婚する決め手になったのってなんだったの?
こういう事態(5品)になることは全然予測できなかった?




210 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 18:40:12.90 0

>>206
いえいえ、普通そう思いますよね(汗

夫は私が作ったものをとても美味しそうに食べてくれて、
いつもどんなにたくさん作っても完食してくれたんです。
こんなの毎日食べられたら幸せだーとか言われて。

元彼がそういうこと全然言ってくれない人で、
いつも半分ぐらい残すような小食な人だったから
それが新鮮で嬉しかったというのが大きいです。

なので食べることが好きなのは分かっていましたし、
丼物はあまり好きではないとか、
みんなで一つの鍋をつつくようなのも好みじゃないというのは聞いていました。

ただ、まさかこういう意味での品数を要求されるとは
思っていませんでした。

昨日の話し合いでは、
冷奴や納豆みたいな夫でも作れるようなものを出されると
手を抜きやがってと腹が立ったけど、ずっと我慢してたと言われましたw

色々感覚が違っていたようです。
なんにしろ、私の男性を見る目が無かったということですね。




207 名前:名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:33:12.77 0

5品の根拠も知りたいw
健康的に~とかあるのかな?




210 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 18:40:12.90 0

>>207
単純なことです。
夫は懐石料理が大好きなんです。
なので5品でも本当は少ないみたいです。




211 名前:名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:53:13.91 0

懐石料理毎晩食べれるくらい稼げる様になってから文句言えよw
奥さん専業に出来るほど稼いでる訳でもないのに文句たらたら。
同じ男としてぶん殴ってやりてえ。
器の小さい野郎だ。

とお伝え下さい。




213 名前:名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:56:04.76 0

アスリートでもあるまいし
上スレにあったみたいに億単位の年収がある訳でもないのに
完全手作りで最低5品、ルー使用禁止冷奴や納豆は駄目とか、
散々相手には要求ばかりして自分は両親に頼りっぱなしとか、
馬鹿にも程があるわ

自分をここまで客観視出来ないものかね
離婚した後この旦那がどんな人と再婚するかまで見てみたい




214 名前:名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:58:10.68 0

問題は食事に対する要求だけではなく
この自分勝手で幼稚な人間性だと思うんだけど
付き合ってた時は食事以外の行動はどんな感じだったの?




218 名前: ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 19:14:13.23 0

>>214
いたって普通だったと思います。
ただ、遠距離恋愛だったので見えていなかったのだと
今更ながら思います。

全レスでお礼を言いたいところですが、そうもいかずすみません。
明日パートが終わったらそのまま実家に帰ります。
皆さま本当にありがとうございました。




226 名前:名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 08:47:29.84 0

手取り15万の分際で何を拘ってるんだ?
スーパーの特売品で十分だろうに。。

もう結論でたみたいだけど価値観が決定的に違うから
離婚で正解だと思うよ




259 名前:名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 14:35:16.38 0

一汁五菜って、水・電気・ガスもたくさん使いそう。

三菜でも、
例えば汁物→片手鍋 
炒め物→フライパン 
煮物→両手鍋
焼き魚→グリル 
って感じでコンロ全部塞がるよね。

さらに下ごしらえに電子レンジ使ったり、
あれこれ駆使してキッチン設備フル稼働で
ようやく五菜つくれるって感じだろうから光熱費も高くつきそうだわ。
さらに片付けもスゴイ量だろうな・・・やってられないね~




230 名前:名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:57:13.11 0

そもそも手取り15万の人間が懐石料理なんて食った事あるのかな?
つーか、食った事あるんなら値段もわかるだろうに




231 名前:名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 12:05:21.85 0

食べたことはあるけど自分で払ったことはないんじゃないの
食費も親に援助してもらうつもりらしいから





228 名前:名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 09:12:52.94 O

収入以上の食事を奥さんが用意してくれるはず!ってどんな発想。
奥さんは魔法使いじゃねーぞ。






retweet

関連記事
[ 2013/03/03 12:02 ] 夫・妻 | CM(591)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com///blog-entry-2077.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14