以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com///blog-entry-1814.htmlより取得しました。


ハンバーグの具聞いたら肉とたまねぎだけだった

嫁のメシがまずい183皿目  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1349950147/

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:50:55.09

絵の具は青が一番ウマイ。
これ豆な。



136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:54:37.33

>>133
そして、黒が一番まずいんですね分かりますww






128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:43:07.28

ハンバーグの具聞いたら
肉とたまねぎ(調味料コンソメ、塩コショウ)だけだった
これってどうなんだ??




129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:45:41.18

ツナギがないね




131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:48:10.05

>>129
普通に()うまかったんだが、
どうやってツナギ無しに焼き上げたのか謎




130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:46:47.30

つなぎに、卵とパン粉無し?
ナツメグも?




132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:49:22.58

>>130
本当に肉とたまねぎ以外何も入れてないそうだ…
ナツメグなんてうちに無いww
うち基本シンプル料理だから




140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:26:02.39

挽肉に少量の塩入れて徹底的にこねると、ものすごく粘りが出る
その状態で焼けば崩れることはないな…味や食感はともかく



138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:24:33.55

ハンバーグのつなぎは塩だから良く練れば上手いのが出来る
だが練らないのがメシマズ嫁
パン粉は肉汁と閉じこめる為だし卵も入ってないのか
パサパサで分解した塊が出来そうだ




141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:28:30.89

>>138
そうなんだww
なんか嫁はがんばってハンバーグ固まるまでよく揉んでるww

全然パサパサは感じなかったなあ
なんか、普通のミンチと粗挽き??のミンチを
半分ずつ使ってるからジューシーになるんだそうな
本当かは俺にも分からんww




168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:50:50.38

塩麹を使えばつなぎなしでふんわり仕上がるけど、そうじゃないんだよな。
よく練らないとマクドナルドになりそうだ。
コンソメは邪道な気がするが、合わないわけでもないしいいのか。




170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:57:20.21

>>168
128だが、マクドみたいに硬くなかったよ
玉葱と肉の量半々で作るらしい
どうやってツナギ無しで固めて焼いてるかは正直理解不能
塩麹なんてもんシンプルイズベスト主義の嫁は買わない




143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:30:45.29

なぁ、それはひょっとしてメシマズ嫁じゃないんじゃないか?



145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:39:26.14

>>143
分からん
食えなくは無いが、全体的にシンプルすぎる
1料理にかける具材があまりに少ない
カレーもシチューも基本肉、ルー、たまねぎ、
ジャガイモ(にんじん)←たまに無い
だけだし
何より量がおかしい鍋いっぱいに作りよる…




137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:23:23.25

複雑なもの作ろうとしてマズメシ作られるよりはだいぶマシじゃね?




134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:51:11.79

まあ味はまた別だからねー
おいしかったのならいいとおもうお




135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:53:22.01

>>134
なんかうちの料理全体的にシンプル
まずくないがものたりん…
味噌汁は味噌と味の素とたまねぎだけとかだし




139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:25:40.41

味の素?!



142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:30:05.85

>>139
出汁の素か??
なんかカツオの柄付いた赤いパックに入ってる
鰹節とかの味がするあれ



147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:44:58.60

ほんだしじゃね?



148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:47:27.70

>>147
多分それだ




149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:50:30.09

でもそうなると味噌とほんだしと玉葱だけの味噌汁だろ?
普通じゃね?




150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:52:08.97

普通においしいと思うけどねw



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:53:35.13

>>149
豆腐とわかめと長ネギはどこ行った??
油揚げとかなめことか色々有るじゃん
たまねぎだけの味噌汁2日連続すると心が寒くなるお…




155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:03:44.72

普通のみそ汁出してくれてるだけまともなのに贅沢言うな



156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:09:32.33

>>155
メシマズスレの住人のレベルなめてた
正直すまんかった




157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:13:37.24

親がメシウマなのは不幸な事かもしれん
嫁に同じ水準求めてしまうから




158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:17:22.11

全く知らないより、一度手に入れて失うほうがずっといい




160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:22:00.59

母親と姉達がウマ飯だったと気付いたのは結婚してからだったな
女ってのはデフォで飯が上手いもんだと思い込んどった




185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:16:55.92

嫁が今日の晩飯にメープルシロップかけたエビフライ出して来たんだが
ここじゃあ日常茶飯事なのか。
本人が言うには『ちょっとしょっぱかった』そうなんだが。




195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:15:52.61

炭化か爆死していない 揚げ物 食って文句言ってるのか?
それは ありえないだろ。



193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:35:12.62

メープルシロップはあまり聞かんが 想定内だ
一見して「エビフライ」と判別できたのか?
だったら それは それは想定外だ!



198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:18:48.47

夜食のインスタントラーメン爆発させやがった。

吹き零れ放置で空焚きっぽくなって、
すげー音したと思ったら…夜中に台所のお掃除です\(^o^)/




199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 06:29:33.59

メシマズは許して(諦めて)も
命の危険や火事などの大惨事には気をつけろよ
その辺だけはちゃんと言い聞かせておけよ




208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:54:05.49

米系統でもっとも不味いと思ったのは
ファブリーズご飯だな

米の脱臭用?に
室内用ファブリーズをおひつに入れてたらしいんだが
米って思ったより臭い吸うんだよな。

洗米して炊いた筈なのに口に入れた瞬間に
フローラルな香りとえぐみみたいのが押し寄せて
瞬時に吐き捨てて、何の味かわからなくて困惑するんだけど
数瞬後にこれって消臭剤の匂いじゃね?ってなるのよ

想像出来る?
ファブリーズを口の中にかけてご飯を頬張るのを

嫁は「おかずと一緒に食べれば気にならない」とか言ってたけど
そうだとしても身体に害しかなさそうなので無理

でもお米が勿体ないので最初吐いた分以外は
グロッキーになりながら食った
おかずと一緒でも芳しさしかなかったよ






retweet

関連記事
[ 2013/03/01 21:02 ] 夫・妻 | CM(162)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com///blog-entry-1814.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14