以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com///blog-entry-1239.htmlより取得しました。


夫のことが大好きなのでちゅーしてもらえないと精神的に不安定になります

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレPart276  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344689281/

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:00:54.68

悩んでいることは夫が好きで
一緒にいたいのに不安に思うことが多いのです。



283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:03:04.92

自分がだめすぎて自信がないという方が正しいかもしれません。
夫の前でも暗くなってしまいます。






284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:05:49.63

連投すみません。
具体的には普通の人よりも抱きしめられたりとか
ちゅーしてくれないと不安になります。

夫にこんなにべたべたしているのは初めてだ、と言われました。
してもらえないと精神的にとても不安定になります。
泣いたりするのが夫には負担のようです。




285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:07:05.65

うぜえ



286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:08:03.35

やっぱり変でしょうか。
夫は精神科に行ったほうがいいといいます。




287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:08:48.65

2人の年齢は?
結婚何年目?
子供は?




293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:13:35.97

>>287
夫42歳 私26歳
結婚2ヶ月で子供はいません。




289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:09:52.77

>べたべたしているのは初めて

他の人と比べてということなのか、
今までべたべたしてこなかったあなたが
やたらべたついてるということなのか。
誰との比較なのか

あと、普通の人は人前でべたべたしないから
比較出来るもんじゃないと思うけど




293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:13:35.97

>>289
他の人と比べてということです。
前に付き合っていた彼女ではないでしょうか。
他の家庭もそうじゃないかといわれました。




292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:11:56.22

相性だろうね
俺はべたべたするの大好きだから嫁がそんなだと嬉しいな




295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:17:19.92

>>292
どうしたらいいでしょうか。
今までは頼んでしてもらえたけど、
私は夫に依存しすぎだから我慢を覚えなさい、
それまでは抱きしめるのもちゅーも我慢しなさいと言われました。

夫がすべてと言うところはありますので、依存しすぎだと思います。
仕事も忙しいので負担のようです。




294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:14:41.87

なんで結婚したの?




296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:19:12.71

>>294
夫のことが好きだからです。
結婚する前はこんなに不安になることはありませんでした。




297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:20:21.57

生兵法は怪我の元。

旦那さんの意思を文字通りで尊重するなら、
サークルでも趣味の集まりでも
地域の婦人会でも仕事を探すでもなんでもいいから
旦那さん以外の人と広く付き合えばいいと思うよ。
いっそ合コンでもいけば?
そいで、気の合う人と友情を深めるんだ。

ただ安心させたいだけなら精神科いっとけば?
別に変なことはされないからさ。




301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:24:58.52

地元ではないので周りに友人がいません。
だから夫に全部いってしまうということはあるかもしれません。

1ヶ月前からパートをはじめたので、
前よりは人とかかわることが増えました。
9月末で違う地域に引越しをしなくてはなりませんので、
引っ越したら気の会う友人を見つけたいと思います。

精神科も検討してみます。
ただ薬はちょっと怖いですね…




298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:21:05.90

なんで結婚するまえは不安じゃなかったの?



303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:29:55.94

>>298
結婚する前は友人ではありませんが人とのかかわりが多かったのが、
結婚してからは家で一人で過ごすことが増えたからかもしれません。




304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:31:01.87

じゃ、関わる人を増やして
いっぱい井戸端会議すればかなり解消しそうだね。




307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:34:02.25

>>304
そうみたいです。
ここで相談するといつも解決できるので感謝しています。
友人にはなかなか言いづらいこともあるので。
ありがとうございます。




299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:23:19.88

うちはまるっきりベタベタされないから交換して欲しい。



306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:33:05.93

べたべたしない人種とべたべたする人種が結婚して
うまくいくわけがない。
なんで結婚したのか疑問すぎる。

それをわかって結婚したなら
今更べたべたできないことに不満持っても仕方ない。

自業自得。




313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:37:31.30

>>306
今になるまでよくわかりませんでした。
他にかかわりを持って、夫から少し距離をとろうと思います。




314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:39:55.44

もうちょっと強めに訴えてみたらどうよ?
「さびしいよ。このままじゃ苦しいよ」って。
ちょっとは変わるかもよ。




309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:35:08.87

うちは双方がベタベタしたい関係だから、気持ちは分かるけどな。
むしろ応えてやらない夫に文句いいたいわ。




315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:40:18.65

>>309
それは運良く合う関係だったからラッキーというものだよ




317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:45:20.62

>>309
ありがとうございます。
最近までは答えてくれていたのですが、
夫は私の依存を解消するために
べたべたしないほうがいいと思ったみたいです。
あまりべたべたするのは好きではないと思いますが。

お二人ともお好きならとても良いですね。
羨ましいです。




310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:36:03.23

なんていうか、投薬治療で不安心を小さくする方法の精神科よりも、
精神療法で「旦那に依存せずにはいられなくなった原因」を探って、
過去に損なった体験と、その時点で凍結したままの記憶を、
成長した今の自分が癒す方向で、
問診してくれるところが合ってる気がする。
「○○セラピー」それも恋愛関係の。
壷や水晶玉販売してるところは駄目だよw




317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:45:20.62

>>310
両親がヒステリーで
小さいころの記憶はあまり良いものがありません。

ネットで色々検索するとボーダーなどに当てはまりそうだなと
感じたことはあります。
カウンセラーみたいな話を聞いてくれるところを
探したいと思います。





316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:43:29.69

精神科に行けと言うくらいの人物に更に訴えた所で
余計うざがられるのがオチだと思うんだが。
下手すりゃ今後一切触るなくらい言われそう。
それが嫌なら、他に趣味を持つか病院行くか
とにかく旦那以外の他のことに目を向けるのが一番いいと思うがな。




320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:50:31.37

>>316
最近はどうしようもなくて泣くと
「またか」「うんざりだ」と本当に疲れてきているみたいです。
まだまだ一緒にいたいので、他に何か探すか病院にいくことにします。




318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:46:48.61

精神科に行けはかなり惨い言い様だな…
これは相性に問題か




324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:56:37.82

>>318
夫ではどうしようもないから、専門的なところにと言っていました。
私が疲れさせるからいけなくて、夫は普段はとても優しいです。




319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:47:09.23

旦那が初婚かどうかは知らないけれど、
42まで独り者だったなら自分専用に好き勝手に使える時間、
これがないとストレス爆発する男なんじゃ。

恋人時代は、会った時に熱烈にベタベタしても
それは「イベント」だから旦那も恋人の嫁が欲するままに
ベタベタに付き合えていたんだろうけど、
それが一つ屋根の下でとなると、甘やかしてきたくせに鬱陶しくなるんだ。

テキーラショットガンをガツン!と一発決めるのは爽快気分でも、
連続で何杯も飲む羽目になったら逃げ出したくなるようなもの。




324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:56:37.82

>>319
初婚です。
おっしゃるとおりです。

私に多くの時間を使ってくれますが、
私が来てから趣味のサックスを
一回も手に取ることができないと言っていました。

TVやパソコンをする時間、自分の時間、
そういう時間は結婚したことでいいことはないとも言っていました。
言い合いになっていたので、そこまで言わせてしまったのでしょうけど。




321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:51:02.62

旦那さんを好きすぎるのは良いけど、
問題は別のところにあるのかも。
結婚2ヵ月なら猿以上にベタベタしたい時期でしょ

うちだけかw




329 名前:夫依存:2012/08/16(木) 13:06:13.05

>>321
問題は別のところにとはどういうことでしょうか…?
私も結婚2ヶ月ってもっとべたべたするもんだと思っていました。




323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:54:17.73

旦那の方は嫁がうざくて仕方ないんだろう
そういう状態になると、相手の何もかもが嫌になるもんだ

気づかずに結婚したのは失敗だったかもな
このまま変われないなら離婚が見え隠れするレベルだと思う




325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:57:27.89

二ヶ月でそれならとっとと離婚して
もっといい人見つけた方がいいような気も。
夫婦の形として疑問、というより夫婦として成り立ってなくないか?

相談者はまだ若いし充分未来はある。
まあ最終手段だろうけど。



329 名前:夫依存:2012/08/16(木) 13:06:13.05

>>323>>325
もう少し見え隠れしていると思います。
今までも一人で生きてきたし、
一人でも別にかまわないとも言っていました。

自分から離婚とか、別れとかは絶対言わないと決めて結婚したので、
何か方法を探したいと思います。
努力しても別れようと言われたら、
そのときはしょうがないと思いますが…

夫婦の形として成り立っていませんよね…
私が変われれば何とかなりますかね??




334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:22:40.21

>>329
変わって何とかなるかっていったら表面上はなると思う。
でも根本からはならない。

どちらにしろそれって夫婦としてどうなんだよ?と思う。
離婚や別れを言わない覚悟は結構だが、
その変わりに自分が一生我慢しなきゃいけないわけだ。
我慢する価値があるのかは自分でしっかり考えればいい。




327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:01:11.69

> 両親がヒステリーで小さいころの記憶はあまり良いものがありません。

やっとべったり抱きつかせてくれる彼氏が現われて、
そして安心感が出てきて、癒される気持ちよさが病み付きになって、
これまで生きてて味わえなかった分を全部旦那に「頂戴よ!」と。←今ここ

その欲求は間違ったものじゃない、
あなたがそういう状態なだけのこと。

望まぬ断食強制されて栄養失調状態だったのが、
旦那から愛って「食べ物」を得て、
最初はお粥の様な穏やかな愛情でよかったものが、
栄養失調が回復するにつれよりヘビーでしっかりした「愛」でないと、
どうしても満足できなくなってきた。

旦那は会社に行かなくてはいけないからね。
あなたに全力投球は出来ない。
でも、あなたはより濃い愛情をもらえないと不満足。
このギャップが、今の苦しみ。




331 名前:夫依存:2012/08/16(木) 13:09:41.01

>>327
本当にその通りだと思いました。
結婚するときにこれからは
ここが家で家族だからね、って言ってもらえて、
今は両親とも距離をとれば付き合っていけますが、
実家が家族とは思って生きては来なかったのでとても嬉しかったです。




330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:08:36.10

1人で構わないとか、新婚で妻に言うべきセリフじゃないだろ。
むしろ夫を病院へ送り込め!
うちなんて結婚20年たっても毎日ベタベタだぞ。




332 名前:夫依存:2012/08/16(木) 13:11:47.53

>>330
普段はそんなことは言わないんです。
私が夫にやさしくできないので、
嫌になってきてしまったんだと思います。




333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:16:09.71

旦那は「かみさま」じゃない以上、忍耐と包容力にも限界がある。
そして旦那は42まで独りで過ごすのをお気に入りとしていた男。

だからあなたは、旦那を愛するというならば、
旦那の「与えられる」限界ってのを思いやらないとならない。
旦那はあなたより遥かに年上だけど、
イコール人格者ではちっともない、むしろ逆だよ。

独りで生きるのが楽、という省エネ男なわけだね。

そういう旦那が丸ごと好きなんだ、
サックスを生き生きと夢中に吹いている旦那、
少年ちっくで可愛い!そう思えないんだったら
離れる方が双方にとっての幸福だね。




335 名前:夫依存:2012/08/16(木) 13:23:33.84

>>333
それがすべてな気がします。
何をするのも省エネです。

年上で真面目で優しいけど、
真面目すぎて仕事頑張りすぎて疲れてる夫が、
私と話して笑ってくれたのが嬉しくて好きになりました。

二人とも未熟だと思って、協力していきたいと思います。
それでも離婚しようといわれたら、そのときは素直に応じようと思います。
二人だけではわからないことが多すぎて、本当に相談してよかったです。




338 名前:夫依存:2012/08/16(木) 13:30:00.18

皆さんありがとうございます。
強くなりたいと思います。
16歳も年上だけど、私がいなきゃだめだって言わせるのを目標に。

パートがもうすぐなので行って来ます。
朝よりずっと元気になりました。
近くに友達も見つけたいと思います。




336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:25:53.29

依存も悪い事じゃないぞ
俺だって妻依存だ
あんま自分を責めるな




337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:29:31.60

>>336
しすぎてるから問題だという話だと思うぞ




350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:45:43.90

両方行くのが理想だろうな、この家庭は。
336のように依存しててもうまくいく所もあるだろうし
ダメな所もあるだろう。結局は各家庭の形だよな。
うちはお互い自立してうまくいってるから、依存に関してはよくわからんw






retweet

関連記事
[ 2012/08/17 21:02 ] 夫・妻 | CM(94)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com///blog-entry-1239.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14