以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com///blog-entry-1222.htmlより取得しました。


俺の親のことで嫁がへそを曲げている。嫁を説得してなんとか丸く収めたい

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活149  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343446354/

928 名前:お祝い ◆Pi/XTSS8a.:2012/08/12(日) 14:55:13.03 0

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
俺の親のことで嫁がへそを曲げている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
嫁を説得してなんとか丸く収めたい
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
俺33 嫁28 妊娠5ヶ月
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
俺父・母ともに63
◆実親・義両親と同居かどうか
別居






◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)

嫁が今現在妊娠中。
今度の大安吉日に神社に安産祈願しに行く。

まず、最初は嫁の希望でうちの近所の神社へ行く予定だった。
嫁の提案で、良かったら親達も誘う?となり、まず俺の親を誘う。
俺の両親はめちゃくちゃ乗り気で「行く!」と言ってきた。

嫁の両親は、その次に話したので、
俺の親が行くなら遠慮しようと言ってきた。
別に気を悪くしたとかではなく、
あちらの両親に祝ってもらいなさいって感じ。


で、予定を詰めていた段階で、
なぜか俺の親の家(実家)の近所の神社に行く予定に変わってた。

嫁は知らなかったんだけど、分かった時点で
「今はまだ電車に何時間も乗って行くのは不安」
と言い出した。
(俺の実家は電車で2時間程のところにある、
そこから車で更に1時間ぐらいで神社へ行く)

それで当初の予定通りのうちの近所の神社へ行こうかと思ったんだが、
そしたら両親が行かないと言い出した。

で、嫁がもうお参り自体とりやめると言っている←今ココ!




929 名前:お祝い ◆Pi/XTSS8a. :2012/08/12(日) 14:57:25.97 0

安産祈願自体は、
別に次の大安に行かなくてもいい。

嫁も楽しみにしていたようなんで、
長時間電車に乗れるぐらい体調が安定したらまた
俺の親の近所の神社へ行けばいいかと思うんだが、
納得してくれない。

俺は安産祈願はやっておきたい。
この場合はどうしたら丸く収まるかな?




932 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:01:30.83 0

ご両親は妊娠中の嫁に負担かけてどうしたいの?
流産でもさせたい?



933 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:03:43.82 0

>俺は安産祈願はやっておきたい。

最初予定していた近くの神社にいけば?
両親がこないなら嫁さんと二人でいい。
最初はその予定だったんだから、
そのプランが嫌だったとは言わないでしょう?




934 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:03:58.55 0

>で、予定を詰めていた段階で、
>なぜか俺の親の家(実家)の近所の神社に行く予定に変わってた。

この時点で「いやいや、うちの近所の神社でやるよ」と言えば良かった

>嫁は知らなかったんだけど、分かった時点で

「分かった時点」ってどういうこと?928の親が決めるところじゃないだろ

>「今はまだ電車に何時間も乗って行くのは不安」と言い出した。
当たり前だ

>それで当初の予定通りのうちの近所の神社へ行こうかと思ったんだが、
だから「行こうかと思った」じゃなくて「行く」んだろ

>そしたら両親が行かないと言い出した。
じゃあ夫婦で行けば良い

>で、嫁がもうお参り自体とりやめると言っている←今ココ!
じゃあやめれば良い

誰がメインで誰の為のイベントなのかよく考えなよ
釣りかと思うくらい酷い




931 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:01:17.88 0

>予定を詰めていた段階で、
>なぜか俺の親の家(実家)の近所の神社に行く予定に変わってた。


なぜかも何もないじゃん。
相談者、嫁、両親、四人しかいないのにw




936 名前:お祝い ◆Pi/XTSS8a. :2012/08/12(日) 15:05:40.18 0

なんだか、親の言い出したことがちょっと非常識っぽい??
親は親なりに神社とか調べて、
もうその神社に下見行ってきて
神主さんに挨拶してきたらしいんだけど・・・

めちゃくちゃ楽しみにしてるし、
負担をかけるとかそういうつもり全くないと思う


>>931
先週連絡したら、もう向こうの神社に行く前提で
俺の母親が予定組んでたんだ
俺も嫁も聞いてなかった




937 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:08:01.63 0

>俺の親の近所の神社へ行けばいいかと思うんだが

自分が最初は近所の神社を選んでおいて親が言ったらそれに拘る?
そんな考えなら産前・産後のトラブルの多い時期を裁ききれないよ。
産後の恨みは一生と言ってね。
夫婦関係や親子関係に一生怨恨を残す。
最悪離婚になったという例もある。

体痛めて子供産む嫁より
親の暴走やわがまま優先するようでは逃げられるよ。
親でなく嫁と話し合いなさい。




938 名前:お祝い ◆Pi/XTSS8a. :2012/08/12(日) 15:09:03.29 0

釣りではないんだけど、来週だしほんと困ってる
だから嫁の体調のことは嫁から言われて今はよく分かってる。
安定期って行っても個人差があるみたいだし、
無理させたらいけないと思うし。

今回は一旦とりやめて、
次のいい吉日に向こうの神社へ4人で行く、
というので大丈夫かな?




940 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:11:59.41 0

四人にこだわるね~!
しかも、向こうの神社って遠いほうでしょ?
嫁の希望は基本シカトなんだね!
つかそんなにパパ、ママに一緒にきてほしいんだ? まじキモい!




943 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:13:25.15 0

非常識だよ。
提案するなら決める前にあなた達夫婦に打診すべきだし
一番体のしんどいお嫁さんが反対するなら従わないと。

そもそもそこの神社は普段縁があるの?
安産祈願なら自分達が住んでる地域の氏神様でいいんだよ。
形だけで意味はどうでもいいなら安産祈願自体やらなくていいじゃんか。
お願いしたら願解きに行くのも分かってないんじゃないの。




946 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:20:01.89 0

◆Pi/XTSS8aとパパ・ママが実家近くの神社に代参したらいいじゃん。
嫁は連れて行かなきゃいい。

祈願してもらってお守りや帯貰うだけなら
体調の悪い妊婦は大抵他の家族が代理で参拝してるから。




939 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:10:08.23 0

>負担をかけるとかそういうつもり全くないと思う


母親は経産婦だからね。
どれだけ負担がかかるか妊婦の体調の大変さをよく知っている。
普通なら電車で二時間、車で一時間なんて連れまわさない。
長く乗り物に乗るのもよくないからね。




948 名前:お祝い ◆Pi/XTSS8a. :2012/08/12(日) 15:21:10.76 0

>>939
母親は元気な妊婦だったみたいで、
でも嫁は妊娠してからつわり酷かったりで、
よく分からんかったんかもしれん。

俺の親は普段非常識とかそんなことは全くないんだが、
正直こんなこと言われると思ってなかったんで
なんか気分悪くさせてしまった人がいるならごめん

親のこだわりはなんでか分からないけど、
非常識だったことはちゃんと分かったよ。
嫁の希望通りにする。
親はもう来ないって言ってるんでそれでいいって言っとく。

レスどうもありがとう。




949 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:25:26.43 0

嫁も今後は両親呼んだらみたいな迂闊な事は言わないだろうね。



952 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:29:38.73 0

でもこれで嫁さんにも親の人間性は割れた。
つまりは出産や産後に向けて警戒の態勢はとれるんじゃない?
このタイプが暴走は危険だから。

今までと違って親シャットアウトの為の警戒は
するようになって、よかったかも。




950 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 15:26:39.94 0

そう遠くない未来に、嫁と子供に捨てられそう。
公開出産や、公開授乳はやめてあげて。
子供が産まれたら、一番にダッコするのは子供の母親だぞ?
お前の母親ではないからな。






retweet

関連記事
[ 2012/08/13 17:02 ] 夫・妻 | CM(174)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com///blog-entry-1222.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14