以下の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com///blog-entry-1111.htmlより取得しました。


私は理由があってフリーターです。だからお金もないのに自立なんて無理です。

一つ前の記事
「学歴も仕事も馬鹿にされ「私ちゃんみたいになっちゃだめよ」と言われた事は忘れられない」
の前半部分(青字)の続きです。


親や兄弟姉妹の事で相談したいです その15  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337841988/

929 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:14:03.86 O

他のところにも書き込んだんですが、
弟と両親、祖父母が父親が定年退職を迎えたのを機に
実家を建て直して同居するようです

当然私の部屋も用意してくれると思ったのに
出ていけ、自立しろと言われました。






私は理由があってフリーターです。
だからお金もないのに自立なんて無理です

弟家族はきっと楽をするために同居するんだと思います。
両親も親の義務を怠って私を追い出して
楽をしようとしているんだと思います

ひどいと思いませんか?
どうしたら思い直してくれるでしょうか…




930 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:15:37.96 0

泣いてお願いする



931 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:18:43.69 O

泣いても怒っても無理でした
きっと弟嫁が裏で家族に変なこと吹き込んでるんだと思います




933 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:25:46.36 0

賄い付き住み込みの職でも探せば?



932 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:24:00.78 0

失礼ですがあなたが一番楽をしようとしている様に見えますが…

弟夫婦は楽をしようとしているわけではなく、
不甲斐ないあなたの代わりに
両親を支えてあげようとしているのではないでしょうか?

あなたのお父上もあなたが1人立ちできるように
背中を押しているのでしょう

フリーターという事は中学を卒業していますよね?
親の保護責任は中学までですので、
親が「出ていけ」と言ったなら立派に自立してください




936 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:30:45.76 O

でも両親はまだ元気です。
父は定年しましたが新しい仕事も探してきて
先日から元気に働いています。
私一人くらい楽に養えるはずです

なのに追い出そうとしているのは
弟嫁に何か吹き込まれたのではないでしょうか

それに弟だって注文住宅で3世帯たてるくらいお金があるなら
私の部屋くらい用意したって
金額はそんなに変わらないだろって思いませんか?




938 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:32:01.37 0

いい歳をした子供が、
自活できるだけの職にも就かず家にいるというのは
外聞が悪いものです。





942 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:34:39.01 0

あなたのお父上はあなたが自立できるように
厳しい事を言っているんです

たかが自立ぐらいで弱腰になってんじゃねーよ
住み込みか、家賃2万位のところでも探して頑張ってください




935 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:30:15.81 0

弟さん奥さんがいるのね。
てことは、弟さんが跡取りなんじゃないのかな。
それなら、あなたは分家になるし家を出るしかないねぇ。
ガンバ




943 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:35:33.75 O

跡取りになろうが弟は弟です。
私は姉です。

世間一般では先に生まれた姉の方が偉いので
部屋をだまって用意するのが当たり前じゃないんですか?

言葉は悪いですが
弟ごときが姉に逆らうなんておかしくないですか?




945 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:38:55.37 0

ロクに働きもしないオバサンが同じ家の中にいたら教育に悪いです。



944 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:37:45.22 0

現行民法では、兄弟の地位は平等です。
年齢も関係ありません。

旧民法の場合、跡取りとされた者がたとえ年下でも
それ以外の兄弟姉妹は逆らえなかったはずです。




946 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:39:58.50 0

下手な釣りはもういいから。



948 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:41:48.04 O

釣りではないです。

両親と祖父母が立て直し代の半額を現金で払い(これが頭金?)、
残りを弟が貯金から3分の1ほど出し残りは弟がローンを組むそうです。

弟は楽して大きな家を建てようとしてるのもムカつきます。
それに大きな家なのだから私の部屋くらい用意できるはずです。

弟嫁は取り入るのが上手い良い子ぶりっ子なんで
今のところ両親、祖父母には気に入られているようです。
でも絶対何か裏があると思います

私の予想では祖父母の遺産狙いだと思います。
遺産は私がもらう予定なのに




949 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:42:45.22 0

じゃ、あなたもローン負担してはどうですか。
一銭も負担しないあなたが一番楽じゃないでしょうか。




950 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:44:51.78 0

現状で弟が払う予定の分の金額を折半してはいかが?



952 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:45:46.70 O

いつかは結婚して出ていく家なのに
何故私がお金を出さなければいけないんでしょうか?

ネット掲示板なので本音で書き込ませていただいてるんですが、
私がおかしいんですか?

弟嫁がいなくなれば全て丸く収まると思うんですが




975 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:10:17.94 0

おかしいです



955 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:50:02.08 0

いつかは結婚するなら今しなさい



956 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:51:18.25 O

今すぐは無理です



957 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:51:59.53 0

じゃあ住んでる間だけでも家賃を払いましょう



958 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:56:06.83 O

親にも祖父母にも弟にも
一緒に住むなら家賃払えと言われました。
実家なのに家賃払うなんて変じゃないですか?

家賃なんて払いたくない。実家なんだから部屋を用意しろ。
と言ったら自立しろ!の流れになりました。

みなさんは実家でも家賃はらってるんですか?
おかしくないですか?




961 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:57:36.58 0

家賃を払うか生活費を負担するのが普通じゃないでしょうか。
金銭的にそれが難しいなら、対価として家事労働を負担するとか。




969 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:05:34.78 O

>>961
生活費っていれるのが普通なんですか?
でも弟嫁だって生活費や家賃なんて払っていないですよ。
なのに私は払わなきゃいけないんですか?

今まで友達に相談したらみんな払わなくていい、
弟嫁最低って言ってくれてましたよ




974 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:09:35.32 0

弟世帯は弟さんがかなり大きなローンを払ってる。
弟嫁はもちろんその責任を負ってるわけだし二人で助け合ってるでしょう。

ていうか同じだけの責任に
二人で立ち向かう弟&弟嫁のほうが楽であたりまえだよ。
あなたは一人だから大変。そりゃそうだ。




959 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:56:42.69 0

へたれコトメ視点での折衷案は

・新宅にはどうせ子供部屋を作るだろうから、そこに住む
・弟夫婦の子供が子供部屋を使う年齢になるまでがタイムリミット(2~3年?)
・以降は何が何でも出て行く
・住んでいる間は家賃(2万~食事が出るなら5、6万程度)を入れる

このくらいが限度?
でも正直こんなコトメはトラブルメーカーでしかないから
この提案をしたとしても受け入れられないだろうね




964 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:01:03.25 O

>>959
そうですよね!
弟たちの子供部屋をひとつ私の部屋にすれば円満解決ですよね

家賃ってそんなに払わなきゃだめなんですか?
家族なんだから5千円くらいでいいんじゃないですか?




966 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:02:42.78 0

貯金をはたいた上にローンを負担する弟を
「楽をしている」と非難するあなたが
たったの5000円しか払わないのですか?




972 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:08:08.96 O

>>966
立て直しの際に弟の持ち家に名義変更するので
実家は弟の家になります
だから弟がお金を払うのは当然じゃないでしょうか
むしろ本来なら全額弟が払うべきだと思います




976 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:10:42.53 0

名義を弟さんひとりにしておくのは便宜上じゃないでしょうか、
共有名義だと相続のときにややこしくなります。
もしかして、そういうことも知らずに騒いでるんですか?




977 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:12:23.71 0

出て行く代わりに親御さんから手切れ金でも貰ったら?
それを資金にして自活したら八方丸く収まります。




978 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:14:29.80 O

何でみなさん弟よりの意見なんでしょうか?
みなさん弟なんですか?

すいませんが何故私が悪いのか
どなたかきちんとまとめてわかりやすいように書いてくれませんか?

本気で何故私が悪者にされているのか理解しきれません




981 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:15:57.08 0

ご自分が「パラサイトコトメ」であることを自覚していない点が悪いと思います



984 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 17:19:17.22 0

誰かと結婚して、その旦那さんとあなたの実家に同居して、
立て替えのお金も出すから3世帯住宅にしてくれ、と、
ご両親と弟夫婦に提案したら?w
そうしたら、弟夫婦と平等の立場になれるよw




941 名前:名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 16:33:33.32 0

これとんでもない小姑になりそうだし、
自立させる判断下したこの家族は正しい。






retweet

関連記事
[ 2012/07/18 21:02 ] これはひどい | CM(148)



以上の内容はhttp://kijyosokuhou.blog.fc2.com///blog-entry-1111.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14