離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ92  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1384325542/

429 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 15:43:34.09 0

相談させてください。

夫40代前半 年収500万
妻30代後半 専業主婦
息子10歳

夫に、給料とは別の収入があったことがわかりました。
結婚する前からだそうで、詳しい額までは口を割りませんでしたが、
年に100万円は軽く超えているようです。


気付いたきっかけは、夫の携帯を見てしまった時、
コトメとのメールで、夫が持っている株の話題があったからです。

夫を問い詰めましたが、
結婚前の財産だからお前には関係ないと言い張ります。
結局、メールにあった年に100万以上の収入があること以上の情報は
得られませんでした。

収入をオープンにして、
ある程度の額は家計に入れてもらいたいのです。
子供の教育費もこれから増えますし、
何より家族に使うより自分だけにお金を使おうとする夫が悲しいです。

知ってしまってから、家事をする意欲が湧かず、
夫との仲が険悪になり始めています。




433 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 15:54:40.02 0

がめついのね。
旦那は家族のためにとってあるかもしれないのに




438 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:07:40.60 I

事情あっての専業かもしれないけど、
専業でいい状況に感謝しても良いと思うよ




442 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:10:13.42 0

旦那が無職になって生活費を入れてないとかなら
結婚前の収入も入れても理解できるけど欲張りすぎでは?
自分だって未婚時代の収入全部差し出したわけでもないしね。

それに専業で働いて家計も助けていない。
それでも回転してる状態なんでしょう?
未婚時代の金は結婚後も法的に固有財産だよ。

旦那の金は自分達の金、
自分の金は自分の金にならないように。




431 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 15:48:18.75 0

あなたはへそくり一円もないの?




443 名前:429:2013/11/19(火) 16:15:10.28 0

>>431
有りますが、それは家族の為のお金です。
夫のように、自分だけの為のお金ではありません。

パートも考えましたが、子供のことを考えると、
母親が家に居ることが大切だと思い、仕事に出るのは断念しました。




444 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:16:03.67 0

子供10歳なら自分も働けるのでは?
保育園代だっていらないしね。
教育費がっていうなら共働きしたらいいと思う。
旦那の金は未婚の頃のものも全部家族の為なら
自分も未婚時代もこれから働く給料も
家族の為に使わないと公平じゃないよ。




448 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:17:32.91 0

>有りますが、それは家族の為のお金です。
>夫のように、自分だけの為のお金ではありません


そりゃへそくりだからでしょう。
旦那が稼いできたお金をへそくるなら当然家族のお金だ。
結婚後の収入だからね。
家族全部の物でそれが自分の自由でないと文句は言えない。



451 名前:429:2013/11/19(火) 16:20:18.29 0

夫に、独身時代からの収入は、
夫個人の物と法律で決まっていると言われました。
でも、家族より自分を優先する夫が悲しいです。




463 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:30:10.86 0

その理由で専業なのに家事放棄だと
あんた有責の離婚理由になりかねないぞ
一応言っとくけど有責になると慰謝料を請求されるのはあんただぞ
もっと現実を見据えて家庭の全体を考えなよ

しかしこのご時勢で投資で年100万か
元本は3000万くらいありそうだな




453 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:22:12.40 0

独身時代からの収入が家族の物というなら
429の未婚時代は全部家計に差し出したの?
旦那に明朗な形で?

旦那に要求するならまず自分がしないと。




458 名前:429:2013/11/19(火) 16:27:12.62 0

結婚前は一人暮らしだった為、
貯金はあまりありませんでしたが、出そうとしました。
それを夫が、出さなくて良いと言ったのです。




468 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:36:11.91 0

あのね、一人暮らしだったから貯金はゼロ、って
言い訳になってないのね。
預貯金はする意思がないと出来ないもんなの。

で、旦那さんはそれが出来る人であなたは出来ない人なのね。



459 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:27:49.44 0

お互いに出してないから平等ね。
何がおかしいのさ。




466 名前:429:2013/11/19(火) 16:33:42.05 0

>>459
自分が出したくないから、
私が出そうとしたのを止めています。

誰も知らなかったのでもなく、コトメはその事を知っていました。
妻には言わず、コトメには教えるのはおかしいです。




469 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:36:36.77 0

コトメっていうのは姉妹だよね?
旦那が生まれたときから同じ家でいっしょに暮らした姉妹だよね?
実の姉妹が、妻も知らないことを知ってるのは
そうおかしくないと思うけど。
結婚前の話ならなおさら。




473 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:42:36.56 0

そりゃ独身時代からだから家族知っていても当然なんじゃないの。
つか、教えてくれなかっただの、金は家族に使ってくれない、
だのと変にこだわり過ぎでは?
こういうのって他人を変ようとしないで、
自分を考え方を変えるべきだと思うけど。

俺も嫁さんに独身時代の貯金いくつか渡したけど、内緒のもあるよ。
それは何かあった時の場合にとっておいてるものでもあるし、
何もなければそれは俺が貯めた金だし、
どう使おうが勝手なわけです。

つか、旦那さんがかわいそうだな・・・
独身時代全部使っちゃえばよかったのにw




477 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:46:29.46 0

少しのヘソクリならまだいいかもだけど
そんな大きな資産を嫁だけに隠してるのは
気分悪いって気持ちはわかるよ。
お金が欲しいんじゃなくて、隠してるのがなんか嫌なんだよねー。
信用されていないって事だしね。

でも、ここで相談しても何も解決しない。
夫が教えてくれないなら仕方ない。




481 名前:429:2013/11/19(火) 16:51:05.10 0

>>477
わかってくれる人がいて嬉しいです。
最初から私を妻として、
家族として見ていなかったのが悲しいのです。
夫が帰宅したら、もう一度話し合いしてみます。




482 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:52:21.07 0

家族だったらなんでも秘密にせずに話すべき!
っていうのはちょっと違うんじゃないかなあ。




484 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:53:18.04 0

なぜ信用してくれなかったのかと旦那を責める前に、
なぜ自分が信用してもらえなかったのか、それをまず省みるべき。




486 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:56:16.16 0

自分の気持ちをわかってもらいたいのであれば、
相手の気持ちも理解しないとダメだと思うけどね。

と、書いても理解できないだろうなぁ。懲り固まってるし。




483 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:53:14.41 0

例えば、子供やあなたが重病になったとしたら、
旦那さんはそのお金を絶対に使うと思うんだ。
それは信じられるよね?
旦那自身がぶっ倒れたときも、
子供の進学費用としてプールしておくと思うよ。

万が一、の時に旦那が放出する確信があれば、
旦那の全財産が幾らであれ
そこまで気に病むことにはならないんじゃないかなあ




491 名前:429:2013/11/19(火) 17:00:02.93 0

万一の時に出す意味がわかりません。
最初からオープンにして、
家計に入れておけば揉めることもありませんでした。




512 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 17:12:08.62 0

それって誰の常識?
結婚して家族になってからの収入は家計
それ以前の資産や親族から相続した資産は
個人所有なのがあたりまえじゃん
土地や建物の所有者が家族になってるかい?個人だろ?
異常な価値観を人に押し付けるのはやめたほうがいいぞ



476 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:46:06.80 O

旦那個人のお金の事は家計と別モノって、
これだけレスあっても聞こえなそうな人だけど
それで子供にギスギスしてる夫婦の姿見せるなんてありえない。

子供の為に家にいる、って完全に働きたくない言い訳でしょ。
子供も迷惑だろう。
ランチタイムだけでもパート求人あるのに、
あれこれ難癖つけてやらなそうなタイプに見える。




470 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 16:37:00.45 0

勝手に携帯は見るわ、
旦那の財産なのに「口を割りませんでした」とか犯罪者扱いだわ
内容の身勝手さを差し引いても、旦那大変だな…としか。




497 名前:名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 17:03:03.04 0

どんだけ感情でモノ言ったとしても
結婚前の財産は妻には何一つ教えてもらう権利なんかないんだよ
これが全てだよ
パソコンの向こうの人に共感してもらったところで意味ないんだよ

自分に権利の無いお金をあーだこーだいちゃもん付けて
手に入れようってただの乞食だからね?
あなたがお金を目の前にして乞食化したんだから
話さなかったのは正解じゃん
どんだけ旦那の個人財産が魅力的でも
ここで我慢しないと離婚切り出されても仕方ないよ?

妻の性格を見抜いて話さず、
家庭に不和を生じさせないように話さず、
ほら旦那正しいよ




15:30追記


613 名前:429:2013/11/20(水) 09:38:44.71 0

昨日夫と話しました。

夫が家族より自分を優先するのを止めない為、
夫の小遣いや食費を減らすしかなくなると訴えましたが、
それでも聞き入れられず、
子供がお願いしても怒り狂うだけで話し合いになりませんでした。

先程起きると、リビングに
「実家に帰る。しばらく別居する」
と言う内容のメモがありました。

家族を、子供を放り出すつもりなのでしょうか?
ここまで夫として、父親としての自覚がないとは思いませんでした。




614 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 09:40:17.46 0

めでたしめでたし




618 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 10:36:43.88 0

子どもがお願いしても。って、
普段から子ども使って旦那にお願いしていたのか。

この人と別れるとき結婚前の金も寄越せといいそうだね。




623 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 10:53:44.11 O

家族サービスしないなら小遣い食費を削るぞと脅迫
夫婦喧嘩に子供を巻き込んで遊撃隊として利用
この二点だけでも、家族を家族として扱えてないのはあなたのほうです
妻として親としてやってはいけないことですよ




628 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 11:30:33.21 O

「怒り狂うだけで」と書いてるけど
夫は何をどんな風に怒っていたの?
夫の話聞いてた?覚えてる?




631 名前:429:2013/11/20(水) 11:44:46.21 0

>>628
子供を使うなと怒鳴られました。
子供の前でも、家族より自分を優先する夫に傷つきました。




634 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 11:47:12.89 0

お前本当に馬鹿だろ
皆が思う様に旦那も「お前との結婚は大失敗だった」と思ってるよ




633 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 11:46:18.10 0

>子供の前でも、家族より自分を優先する

これってどういう事?




637 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 11:49:30.97 0

>>633
旦那が自分の金は自分のものっていう事でしょ
429は旦那の金=家族=私の金
旦那は独身時代の貯金か株=俺の物

つか、ここだけでなく、
他のスレでもこれ書いて聞いてみたらどうよ?って思う。
誰からも賛同得られないとおもうよ。




641 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 11:59:26.90 0

>夫の小遣いや食費を減らすしかなくなると訴えました

これって自分のお小遣いを増やしたいだけだよね




642 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 12:01:27.72 0

>>641
確かに。
特別報酬(旦那の個人資産)がなくても、
今までの金の生活が変わるわけでないのになw



644 名前:429:2013/11/20(水) 12:25:49.48 0

増やしたいのは、家族のために使うお金です。




645 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 12:27:43.87 0

じゃあお前が働けよ。



646 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 12:30:33.88 0

家計簿見せて学費に月いくら出してくれれば
もっといい塾にやれるとか交渉してみれば?
お前も働けと言われればそれまでだけどさ




649 名前:429:2013/11/20(水) 12:33:38.35 0

昨日も書きましたが、
子供の為にも働くのは何年も先になりますし、
持病があるため、ちゃんと働けるかもわかりません。




651 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 12:34:58.54 0

子供は学校に通ってるんだから
育児の必要もないし働ける時間は十分あるでしょ
そもそも自分でロクに努力もしないで要求ばかりじゃ
そりゃ旦那も怒るわ




648 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 12:33:11.40 0

具体的に聞きたい。
家族の為にって、仮にその金があったら
具体的にどういう事したいの?
書いてみ。
その内容によっては協力できなくもないよ、ここの人たちも




655 名前:429:2013/11/20(水) 12:39:35.41 0

>>648
家族で外食や旅行にも行けますし、
それぞれの誕生日にそのお金から欲しいものをプレゼントできます。
もちろん子供の教育費のために貯金もしますし、
今より余裕ある暮らしができるはずです。




658 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 12:41:53.53 0

相手の誕生日くらい自分で働いた金でプレゼントしたらどうなのさ




653 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 12:37:07.44 O

う~ん、確かに子供を置いて出ていくのはやりすぎかも……
夫さんひどいですね
子供の訴えに耳を貸さないのも危険信号です
あなたは家族のために心を鬼にしてるだけなのにね、
誤解される役回りは損ですね……




660 名前:429:2013/11/20(水) 12:43:01.95 0

>>653
ありがとうございます。
心ある方の励ましで救われます。
体調が悪いので少し休んでから、誘導されたスレに移動します。




665 名前:653:2013/11/20(水) 12:50:18.47 O

あ~あ、試しに甘やかしてみれば
やっぱり全力で食いついてきたね

優し~く甘やかしてもらえば「心ある人」認定らしいけど
他の数十の書き込みは心ない人って思ってるわけだ
ほとんどの人にNGを出されて
誰も味方してくれないこの現実をどう解釈してるの?
そんなに周りを見下してるなら相談スレなんか来ないで
一人で解決すればいいと思うよ




664 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 12:48:24.10 0

持病がある割に元気そうだね



675 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 14:56:58.02 0

子供にまで言わせるってムチャクチャだな




676 名前:名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 14:57:57.91 0

子供は何をお願いさせられたかも分かっていないだろうね
大きくなってそれを理解したら、
その浅ましさと子供を使う卑劣さに母親を軽蔑するだろう