shumizatusum

1: 鮎川 ★ 2024/05/24(金) 12:02:21.10 ID:??? TID:ayukawa



2: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:04:44.83 ID:0gLvx
年収200万円のヨメをもらいなさい

32: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:20:50.90 ID:t7n7g
そこからさらに120万ぐらい引かれるからなあ。

【おすすめ記事】

【愕然】年収500万の彼氏を振って年収1700万の男子と結婚したら大変なことになりました・・・

【愕然】結婚相談所おばさん「28歳で年収650ですか・・・」俺「はい・・・」 → 結果wwwwwwwwww

【朗報】年収1000万の大企業課長の俺、本日のスケジュールがこれwwwwwww

【悲報】TikTok民「お前年収低いのバレとるで笑」保険証で年収がバレる模様wwww

【悲報】世帯年収1,200万円の30代夫婦が「湾岸エリアのタワマン」でウキウキ新婚生活をスタートした結果wwwwwww






3: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:04:52.61 ID:qMYnF

インバウンドが好調のホテル業界ですら
都内の時給は1200円程度
終わってるよねこの国

41: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:25:57.95 ID:Vv5TC
>>3
ホテル結構しんどいからね

この時給で誰がいくのよ

4: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:06:27.31 ID:zJMNS
共働きで十分子育てできる年収だろw

97: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:49:35.34 ID:FdQEO
>>4うちの親は共働きだったけど子育てに失敗する確率が格段と上がるぞ
俺は共働きなら子供作る気ないし
子供作る気ないなら結婚する気もない

187: 名無しさん 2024/05/24(金) 15:09:04.47 ID:CDsZ2
>>4
住む自治体によるでしょ

7: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:06:40.24 ID:CZj7v
25年も前から変わってない
だから氷河期は家庭を持てなかった

188: 名無しさん 2024/05/24(金) 15:09:21.67 ID:CDsZ2
>>7
そうだね

17: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:13:47.58 ID:6miuD
年収600万でも子供を持つのはやめとけ
子供がかわいそうなだけ

19: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:15:23.33 ID:ZHwog
大人だから自分の責任

21: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:16:15.24 ID:hcWwI
昭和は専業主婦に子三人くらいが当たり前だったのに
今や結婚する金がない、結婚しても共働きが当たり前、子供産むにも三人も育てる金も余裕もない、なんてことが当たり前になってんだよね
明らかに後退していってるでしょどう見ても

23: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:17:17.05 ID:u7j38
>>21
3世帯で住んでたしな
専業主婦は子育てと介護を担っていた

38: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:25:15.02 ID:NdvW6
>>23
そう長男が家を継いて弟妹が都会に出たりした
だから都会に出ても地方は大丈夫だったけど今は少子化だから子供が都会に出たら後は老人しか残らない
地方衰退の原因はそこ
テレビの全国ネットの影響で地方でも都会的な物の考えになってしまったって事だろうな

25: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:19:32.95 ID:9YLmK
理想なら夢はでっかく1000万って言っとけよ
そんなんだから日本は成長しないんだよ

36: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:24:51.24 ID:hLdYB
独身まじでウマウマ
もう金で買えるもんなんか全部買ってしまった
更に遊んでても貯金は増える一方やで

42: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:26:00.23 ID:72usw
>>36
よかったね
素晴らしい人生だよねw

37: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:24:51.68 ID:GVggd
この給料で結婚して子ども持てって何の冗談だよ

51: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:30:50.86 ID:ymXZZ
>>37
結婚したら扶養補助。
子供が生まれればさらにプラス。
共働きなら補助が無くなるが、そもそも同じくらい稼いでるなら問題ない。

現在の手取りで計算するからおかしくなる。

65: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:35:37.25 ID:GVggd
>>51
でも女さんは年収で足切りするじゃん😭

69: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:38:20.00 ID:ymXZZ
>>65
扶養補助と扶養控除の話な。
嫁さんが稼げるなら、そんなもんブッチして働けば良い。
嫁さん看護師。とかいう同僚はそうしてる。

嫁さんがそこまで稼げないなら控除内で収めれば良い。

43: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:26:57.35 ID:g8Yh7
会社勤めで600て無理に決まってる
欲しいなら自営でやれ

52: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:31:55.43 ID:T81mP
世帯年収700万だけどカツカツなんだが

64: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:35:28.11 ID:ymXZZ
>>52
カツカツでも暮らしていけてるだろ。
年イチで海外旅行に。とか贅沢言わなきゃ食って行くのはなんとかなる。

企業も従業員が生活出来なくなると困るので、全く立ち行かなくなるようにはしない。

61: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:34:12.61 ID:5cR7X
俺も収入足りず、40前まで伸ばして結婚したわ

62: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:35:16.63 ID:IoSoz
>>61
子育て大変じゃね?その年だと

70: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:39:05.95 ID:O2AF5
何円もらってても、理想は今プラス200万くらいって書くんじゃね?

76: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:41:09.79 ID:gjCCZ
子供は持てる。持てるんだが、食卓が白飯と納豆だけになる。
それだけの事。

82: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:43:23.88 ID:Wrawc
>>76
食費は人数増えたほうが自炊のコスパが上がるのでそんなことにはならんと思う

87: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:45:18.71 ID:KiaF9
ワシ、47歳。年収72万。

94: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:48:53.91 ID:VvbRI
年収って相変わらず微妙な表現よな
理想の手取りで聞けばいいのに
絶望すると思うけど

99: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:50:04.25 ID:ATtWV
>>94
扶養とかで手取りは変わるからしゃーない

101: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:51:07.22 ID:plkl9
スキルもないのに20代で500貰えると思ってるやつらおおすぎw

132: 名無しさん 2024/05/24(金) 13:19:10.03 ID:5u4wq
子供育てるだけなら低くても出来るけどな
ただあれは買えないここには行けないとかかなりの制限があるからそれが嫌なんだろ

135: 名無しさん 2024/05/24(金) 13:25:45.38 ID:032dF
なんでそんな金ない奴が子供欲しがるんだ?
大した資産や血筋も無いのに家庭持ってどうすんの?

145: 名無しさん 2024/05/24(金) 13:33:56.84 ID:VsZnA
>>135
金ないくせに結婚したい子供欲しいなんて考えは30、40年前からだって同じ。今に始まった事じゃない

141: 名無しさん 2024/05/24(金) 13:32:17.93 ID:WSinF
360万もあるならええやん

150: 名無しさん 2024/05/24(金) 13:39:19.16 ID:hdRfj
子供が大学卒業するまで完全非課税にしろ

158: 名無しさん 2024/05/24(金) 13:51:01.59 ID:clyUk
今は子育てに金かかる時代じゃないでしょ

159: 名無しさん 2024/05/24(金) 13:51:39.18 ID:ATtWV
>>158
高校まではね

164: 名無しさん 2024/05/24(金) 14:00:53.43 ID:032dF
>>158
めちゃくちゃかかるっしょ
習い事で年間数百万、留学で数千万かかるって話やん

173: 名無しさん 2024/05/24(金) 14:12:14.50 ID:DdU4D
>>164
留学ね…

180: 名無しさん 2024/05/24(金) 14:31:05.08 ID:p4gx5
若い人全員じゃないだろうけど希望額高いな
俺46才で扶養手当と住宅手当まで貰ってやっと650万だよ

184: 名無しさん 2024/05/24(金) 14:47:33.95 ID:clyUk
20代で年収250万位だったけど子供一人育てるのは余裕だったぞ。
今40代で年収400万位、中3になったけど1000万位の貯蓄はできてるし、今思うと二人目いけたかもな。

190: 名無しさん 2024/05/24(金) 15:12:13.49 ID:RdGFs
>>184
完全に氷河期で正社員になれた人の標準やね

84: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:43:49.47 ID:WJXPH
300代じゃ、無理だろうな

100: 名無しさん 2024/05/24(金) 12:50:33.81 ID:kfnHO
年収150万のワイ、子供に見捨てられる。

138: 名無しさん 2024/05/24(金) 13:31:38.88 ID:va1HJ
昔の子供は放っておいても育ったが今は王族かってぐらい手間かかりそうだしな



【悲報】山崎製パン副社長、本社で自殺していた…

【速報】電気代の高騰、ガチでヤバいwwwwwwwwwwww

【速報】円安が「利益押し上げた」企業はわずか7%と判明してしまうwwwwwwwwwww

【速報】古谷徹、降板wwwwwwwwwww

【画像あり】テレビ「あのちゃん起用しよう!」共演者・視聴者「あのちゃん最高!」 →



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1716519741/