netasum

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前24)][苗] 2024/05/07(火) 11:49:08.30 ID:cEBcJH9dM
どっちが強いんや?



2: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前17)][苗] 2024/05/07(火) 11:50:10.38 ID:WD/nCj6E0
誤用なのは事実なんだから間違いではあるやん

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前34)][苗] 2024/05/07(火) 11:51:03.13 ID:sUrWgi7j0
誤解を招くような使い方は困るよな

「一生」を長い間って意味で使う人いるけど
「親が一生寝たきりなんだよね」って言われてどういうことか聞いたら、風邪引いてるだけだった

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/07(火) 11:53:27.51 ID:dofUs0KlM
誤用でも一般的に浸透してれば間違いではない
してなければ普通に誤用

【おすすめ記事】

【悲報】X、「風呂キャンセル界隈」なる言葉で盛り上がるwwwwwwwwwwwwww

【悲報】呪術廻戦の宿儺さん、ついに「魔法の言葉」を使ってしまうwwwww

【悲報】神戸大学BADBOYSの破壊騒動、旅館側の言葉を勘違いしていただけだった模様wwwww

【衝撃映像】スイスで安楽死した日本人女性の最期の言葉が辛すぎると話題に……

今週の「ワンピース」感想、ベガパンク絶体絶命!?彼が世界に向けた言葉とは!?【1108話】






9: それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前28)][苗] 2024/05/07(火) 11:54:30.27 ID:0X5sbkKp0
自分が誤用だと知ってたら前者知らなかったら後者だよね

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.31(前30)][苗] 2024/05/07(火) 11:56:20.24 ID:ZlcDtNjb0
本とか読まないから誤用とかするんやと思うわ
言うをゆうとか書くやつもそう

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/07(火) 12:00:41.67 ID:t7GglKDr0
>>12
文字だけじゃなくて語らない声に出さない人たちも誤用する傾向にあると思うわ
読み、書き、聞き、語ることのどれかが欠けてると何かしら間違いをはらむことになる

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/07(火) 11:57:03.50 ID:xc3L8RB7d
結局的を得るのか射るのかようわからんわ

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前21)][苗] 2024/05/07(火) 12:04:01.86 ID:j/AV3CG/d
>>14
的を得るは誤用だって1982年に初めて辞書に掲載されたけど、2013年に誤用は間違いだったって訂正されてるんだよね
でも誤用ということが広がりすぎて誤用ということになってしまった
これも時代と共に変化したってことだね

145: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前30)][苗] 2024/05/07(火) 12:56:20.82 ID:PRz3BhXPa
>>14
得るの方が正しい
的を射るだと的のどこを射ているのか不明で、表現として正鵠を射ていない

161: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/07(火) 13:01:14.84 ID:xc3L8RB7d
>>145
的に当たってるのは間違いないんだからええんちゃうか?

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][初] 2024/05/07(火) 11:58:08.95 ID:B7cTyOCPa
意思を伝えるためにしゃべってんねんから伝わればええやろ
誤用とか喚いてるやつは手段が目的になってんねん

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/07(火) 12:00:34.46 ID:xc3L8RB7d
>>16
言わなきゃずっと間違え続けるんだから言ってもらったほうがええやろ

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前31)][苗] 2024/05/07(火) 12:09:20.24 ID:0QFHBs9q0
そもそも言葉はコミュニケーションの道具でしかない
だから言葉が正しいかではなく当事者間で正確に意思疎通ができているかの方が重要
道具に使われるようになったら人間おしまいだよ

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/07(火) 12:12:39.64 ID:yYt1ALRbd
未だにお疲れ様ですて言ったら怒るジジイいるしな

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/07(火) 12:13:52.93 ID:5Qny+yUi0
>>35
どういうことや
お疲れ様でございますとかってことか

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前24)][苗] 2024/05/07(火) 12:14:14.24 ID:iM7CRQ6JM
>>35
ご苦労さまです
で怒られるならわかるけど

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/07(火) 12:17:11.30 ID:YH+E1GQF0
ワイは誤用よりも助詞がない文章が読みづらくてしゃーないわ

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前12)][苗] 2024/05/07(火) 12:18:05.85 ID:rd4q+2ghH
誤用だということがそこそこ認知されている言葉を使われるとどっちの意味で言ってるんだ?って混乱するから嫌だわ
役不足とか

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/05/07(火) 12:18:17.51 ID:ZpqC+P6jd
母数が一番困る
ほぼ間違いなく会議とか真面目な場面で出てくるからわざわざ指摘するか放っておいて相手に恥かかせるかの地獄や

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.36][苗] 2024/05/07(火) 12:20:03.07 ID:n50JOvev0
誤用だと認めたら死ぬ病気の奴らいるからな
謝ったら死ぬ病気のおじさんと似たようなものだけど

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][初] 2024/05/07(火) 12:20:51.02 ID:kwVIcCu80
変化するにしてもなるべく緩やかな方がいいから誤用警察は必要だぞ

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/07(火) 12:20:51.82 ID:1WLsfM+Id
性癖とかは本来の意味なら癖や性格って言葉で代用できるし
誤用の意味で使うほうが便利なんだよな

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/07(火) 12:24:33.18 ID:9rBNuHWY0
言語なんて相違なく伝われば何も問題ではない
誤用と指摘される時点で相違なく伝えられていないから、不適切

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/07(火) 12:24:41.18 ID:VZgQmkBVd
お疲れ様ですとか了解しましたとか
ああいうの言葉狩りするのやめてほしいわ
最終的には何も喋らないのが正解みたいになるやんけ

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/07(火) 12:28:36.45 ID:Wq4lfwVC0
よっぽど酷い間違いでもない限り見逃してもええと思うけどな
わざわざ指摘するのも面倒だし

77: それでも動く名無し ころころ 2024/05/07(火) 12:32:02.01 ID:rN2LuMwH0
そもそも何を持って正しいとか決めとるんやろか?
相手に伝わればそれが正解やろ

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前18)][苗] 2024/05/07(火) 12:41:04.55 ID:9aX+NCYod
>>77
まあ確かにこいつは馬鹿なんやなって正しい情報が伝わるわな

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前35)][苗] 2024/05/07(火) 12:37:25.88 ID:eMCgqgAN0
言葉の意味は変化していくものだがそれはそれとして誤用や

95: それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前19)][苗] 2024/05/07(火) 12:42:47.65 ID:pKybRrcjM
>>85
変化したら正解なのでは?

96: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前18)][苗] 2024/05/07(火) 12:43:35.96 ID:rLqIEFRm0
>>95
変化の過程では不正解なんじゃね

86: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前26)][苗] 2024/05/07(火) 12:38:14.31 ID:vt/FAyYn0
適当にその場で言葉作り出す奴が居て無知だと思われたくないアホがその言葉を知ってるフリしてネットであっという間に拡散される

89: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/07(火) 12:39:16.92 ID:fozKaSc00
ら抜き言葉はまだ許せない

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗] 2024/05/07(火) 12:42:23.71 ID:yCyytllg0
>>89
ワイは「い抜き言葉」を文章で書く奴を軽蔑しとる(会話ではOK)
「〜してる」「〜してます」とか文字で書く奴ほんまアホ

105: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前25)][苗] 2024/05/07(火) 12:45:14.82 ID:p8HFwpi50
言葉は明確しとかなきゃどっかの誰かさんみたいに憲法解釈でゴリ押しされるしな
揚げ足とられたくなかったら気をつけりゃいいだけの話

110: それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗] 2024/05/07(火) 12:46:07.02 ID:rN2LuMwH0
>>105
揚げ足取る方が無知なんちゃうか?

114: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前7)][新初] 2024/05/07(火) 12:46:37.83 ID:v/1ZLvYj0
あーこいつ誤用してるなとは思うが
それを指摘して何かプラスになったことが一度も無い

118: それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前22)][苗] 2024/05/07(火) 12:47:31.18 ID:rN2LuMwH0
誤用と指摘して使用者を見下す側の人らは
なんか具体例上げてほしいわ

120: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] 2024/05/07(火) 12:47:38.45 ID:aD8lnLcfd
変化もなにも、誤用を認めてないだけやん
素直に間違いは認めろや

135: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/05/07(火) 12:52:11.03 ID:r39xlCMz0
一生懸命だって元々一所懸命だったけど今使ってるやついないじゃん

138: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前18)][苗] 2024/05/07(火) 12:53:45.25 ID:7n2/9tiPd
変化してくから誤用じゃない派も結局誤用か否かに捕らわれてる感じがする

141: それでも動く名無し 警備員[Lv.41(前29)][苗] 2024/05/07(火) 12:54:08.41 ID:VVpmvQaC0
辞書の中にしかない正しさに固執して現実の人間と会話できなくなったら元も子もないやろうに

143: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/07(火) 12:56:01.42 ID:LlSrtt0s0
時代の変化についていけばええと思うし
グレーゾーンなこと許せんのが増えとる気がするわ

146: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前36)][苗] 2024/05/07(火) 12:56:28.96 ID:x6fSBqEB0
文章ならともかく会話ならどんなに間違えても汲み取れるやろ
コミュニケーション能力がないやつは苦労するだろうが

173: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前19)][苗] 2024/05/07(火) 13:04:31.11 ID:GjSplc7z0
言語学的には圧倒的に後者やな
「これが正しい」みたいな規範主義はあるところまでは規範で押すがその規範はどこかで破綻する運命にある

177: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前19)][苗] 2024/05/07(火) 13:05:16.68 ID:GjSplc7z0
お前だって元々敬語だったのにすっかりぞんざいな意味になったしな

201: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/07(火) 13:17:06.44 ID:+Tzlk6gq0
>>177
貴様も元は貴方様みたいなもんだったのに今じゃ敵対心剥き出しみたいになったしな

184: 警備員[Lv.14(前23)][苗] 2024/05/07(火) 13:09:04.25 ID:eWhkgl8u0
爆笑はどっかの辞書が根拠なしに
「大勢で笑う」として他の辞書も追随したせいで
新聞の校閲部まで「一人の場合、爆笑は誤り」
とか言い出しちゃってんのホンマに爆笑もんやで

185: それでも動く名無し 警備員[Lv.41(前29)][苗] 2024/05/07(火) 13:09:14.47 ID:VVpmvQaC0
既に大勢が使うようになってる言葉の使われ方に対してどう反応するかやな
誤用だ誤用だと叫んだ所で状況が変わる訳やないし既に広まったその使われ方に対して影響力でかい奴が介入するってのも言葉のあり方として不自然や

188: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前14)][苗] 2024/05/07(火) 13:09:30.36 ID:8PoTykfA0
役不足の誤用が真逆の意味になるのはやばいと思う

194: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗] 2024/05/07(火) 13:11:56.50 ID:yCyytllg0
>>188
普通に考えれば「役が不足している」と文字通りなんだから間違えようがないんやけどな

202: それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前19)][苗] 2024/05/07(火) 13:17:19.78 ID:+TYiSux90
敷居が高い、さわり、確信犯とかはもういいけど、役不足はイカンでしょ

215: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/07(火) 13:20:29.44 ID:iq11lYRC0
>>202
前者3つは伝えたいニュアンスに当てはまる他の言葉が
パッと思いつかんし仕方ない気がするけど
役不足は「役者不足」っていう字面も意味もそのまんま「本来こっちやろ」って言葉がすでにあるもんなぁ

221: それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前19)][苗] 2024/05/07(火) 13:22:46.05 ID:+TYiSux90
>>215
ただの勘違いだもんな
言葉が変化していくのとは違うわ
将来辞書に「転じて力不足の意味」なんて載らないだろ流石に

233: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/07(火) 13:25:08.21 ID:OKZ2wrfDa
>>215
エネルギー節約は強いんだろ
意味的には役者不足のが正しいんだろうけど
専門用語とかでなく日常的に使う言葉なら、「やくしゃぶそく」は長い

204: それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前27)][苗] 2024/05/07(火) 13:17:24.16 ID:1BWLpqJUd
少なくとも誤用と言われているうちに敢えて使う必要は無い

206: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前26)][苗] 2024/05/07(火) 13:17:48.25 ID:uJvFfIed0
その誤用のレベルによる
例えば独壇場(どくだんじょう)なんかむしろ本来の言葉の独擅場(どくせんじょう)の方が通じる人すくないからな

213: それでも動く名無し 警備員[Lv.41(前29)][苗] 2024/05/07(火) 13:20:04.08 ID:VVpmvQaC0
私では役不足ですとかは十数年前まではおかしいと思っとったけど今はもう気にしてもしゃーないレベルになったと思うわ
こうやって言葉は変わっていくんやね

217: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前24)][苗] 2024/05/07(火) 13:20:57.80 ID:UPx7DJ3lM
『言葉は変化していくもの』という主張は認めるけど、
その時代を生きている人間には言葉を変化させないように伝え続ける必要があると思うわね
それでも変化した言葉は仕方ないんや
仕方ないけど、変化せんように心掛けるべきら

235: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/07(火) 13:26:45.58 ID:iq11lYRC0
>>217
わかる
その時その時では正誤がハッキリしてないと
意思疎通という本来の存在目的果たせなくなって本末転倒やんな

212: それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] 2024/05/07(火) 13:18:54.38 ID:WYsHDcWP0
誤用が浸透して最終的に新たな意味を獲得するとしても指摘されてる間は誤用は誤用やろ

205: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前23)][苗] 2024/05/07(火) 13:17:44.69 ID:MzMp8CFx0
本来の意味差し置いて一周回ってそれが常識になるのって納得がいかない

192: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/05/07(火) 13:11:18.44 ID:4/7WWJ9s0
誤用が浸透しちゃって変化していくわけで誤用に変わりはないわな



【画像あり】無限セ●クスドリンク、見つかるwwwwwwwwww

【悲報】ミシュラン8年連続の天ぷら屋、入店難易度が高すぎるwwwwwwwwwww (画像あり)

【閲覧注意】バイク女子さん、ランボルギーニにコツンしてしまい人生終了… (動画あり)

【悲報】日本に来た外国人「チップ払わないで良い文化だから払わない」 ← これwwwwwwww

【悲報】所持金1円の女がカラオケ店でデザートなど大量注文 → 疑った女性店員に暴行して逃走をはかり逮捕



おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715050148/