以下の内容はhttp://himanatokiniyaruo.com/blog-entry-5262.htmlより取得しました。


国際的な小咄 韓国もやばけりゃフランスもヤベェ 他

1079 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2016/11/30(水) 21:17:33.85 ID:EfAtar2+


: : : : : : : : : : :.:.:.:.:. : : : :ム:、Y; -ヽ:.:. : : : :i:.:. : : : : : : : : : : : i
: : : : : : : : : : l:.:.:.:.: : : : l      ':.:. : : : ハ:.:. : : : : : : : : : : l
: : : : : : : : : : :l:.:.:.:.:. : : :l      :.:.: : :,' ':.:. : : : : : : : : : :l
: : : : : : : : : : :.i、:.:.:.:. : : l      i:.:. :./,  ':.: : :i: : : : : : : !
: : : : : : : ト、: : :.iヽ:.:.:. : :'.    _ ...斗_イ_   :. : :l: : : : : : :.'
: : : : : : : :i ヽ: :.:l__ヽ:,,,,ハ  ` ー'''/l:./:::i`丶 i:. :.i: : : : : : /
: : : : : : : :.l ヽ:.:.l,,ニ_ヽ:.:.' .   '  イ:::::::`:ヘ`i:.:/: : : :/: :,'
: : : : : : : : :i  ,イ:::ゝ-ヽ`ヾ、    弋、n.ノ:}/イ: : : :./: : i   コンゴに行く人は注意、かな? かな?
: : : : : :ヽ: : i / .i:::::::::::::i       -ゝ'=-'' /: : .:./: : : l
: : : : : : : ヽ:.lヽ 弋nシ;ノ      `ー  /.:.:./: : : : :N
: :\: : : : : :\  ー`''     i     ∠:.ィ.:'.:.:. : : : : l`
: :ヘ:/ヽ、: : : : :`丶、      _     /:.:.:.:. : : : :./  ̄¨フ‐,- 、
`丶、ヽ:.:.:`:.:.ー― 、`‐         , イ:.:.:.:.: : : : :/: . : ./// ¨丶
  i:. ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:./ ` 丶 、 _    / i:.:.:.:. : : : /: . :.// /    ヘ
  l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'イ: . : . : . : l ¨ ー '  /i:.:.:.:. : : :/: . : / /: . /      ヘ




韓国政府は30日、アフリカ中部・コンゴ民主共和国の一部地域に発令していた「撤収勧告」を全域に拡大したと発表した。

現地の大統領選日程をめぐり政局不安が続く中、現大統領の任期が満了する12月19日を前後に治安悪化が予想されるため、
韓国国民の安全への懸念などを踏まえ、撤収勧告を拡大した。
政府は国民に現地からの撤収また同国への入国延期を呼びかけている。

韓国は旅行留意、旅行自粛、撤収勧告、旅行禁止の4段階の警報制度を運営している。



1097 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2016/12/01(木) 20:48:23.27 ID:vuVHcldi
                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
                 i::::::::::::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
              l::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::;、::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::.
               l::::::::::::::::::l‐-!::::∧:::::::::::::::l ヽ:::::::/-‐l::::::::::::::::::::::::.
             ,'::::::::::::::::::l ___ヽ「 ヽ::::::: ::::l  ヽ/_ l:::::::::::::::::::::::::.
             /::::::::::::l::::::レ7O::ヾ、 ヽ::: ::::l  /;O::ヽヽ!:::::::::::::::::::::::::.
                /::::::::::::::::l:::::| h:::::::;)'!  ヽ::::!  h:::::::l`! l/l:::::::::::::::::::::::.
           //l:::::::::::::ヽ::l ヽ二ノ    ヽ|  ヾー,ノ   !:::::::::::ト、::::::::.
               ,':::::::::::::::::l`               ̄    l:::::::::::::l `ー-ヽ
             /::::::::::::::::::::ヘ | | |        | | |∧:::::::::::::l
               /:::::::::, - 7:::::::ヽ     r:‐:ァ-v、   /:::::::::::::::::::l
           /::, -'"   l:::::/ \   ヽ(__,.ノ  / \::::l` ‐-、l
           `´     レ´     `i 、    イ
                        _」    ̄   !__   もうジンバブエ駄目だな
                     ,.::'´::::l       l:::::::::ヽ
                   /::::::::::/       ヽ:::::::::::\
                  /:::::::::::::〈         /::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::ヾー--- 7::::::::::::::::::::::::::::\



ジンバブエが輸出拡大と深刻な現金不足の緩和を図るために物議をかもす並行通貨を発行し始め、この対策が裏目に出て、8年前にジンバブエ経済に壊滅的な打撃を与えたハイパーインフレが再来するとの懸念が高まっている。
ジンバブエ準備銀行(中央銀行)は週末に出した声明で、週明けの11月28日から1000万米ドル相当の「ボンドノート」を輸出業者向けに発行することを明らかにした。輸出100ドル当たり5ドルのボーナスの形で支給するという。
ボンドノートは米ドルと1対1の公式交換レートを持つ。米ドルは、ジンバブエが2009年に自国通貨を廃止して以来、同国で使われている複数の外貨の1つだ。だが、ボンドノートの価値を維持するという中央銀行の主張は、ジンバブエの一般市民から広く疑いの目を向けられている。
一部の銀行は28日からボンドノートを流通させ始めた。首都ハラレでは、ある銀行の顧客は最大で200ドル相当の引き出しを認められ、そのうち現金が150ドル、残りがボンドノートだった。
「自分の口座にドルを預けたのに、銀行は今、ボンドノートを受け取るよう無理強いしてくる」。ある顧客は怒りながら、こう語った。「私のお金が違法に、ドルからこの国でしか使えない紙幣に交換されている」
銀行の窓口係の話では、大半の顧客はボンドノートを受け取るが、一部は拒否するという。ジンバブエの大手スーパーの1社はボンドノートでの支払いを拒み、レジ係は本社からの指示を待っていると話していた。
金融システムに対する新たな信用崩壊は、ロバート・ムガベ大統領の率いるジンバブエ政府にのしかかる圧力をいっそう大きくする。ムガベ氏は1980年の英国からの独立以来、この国を率いており、92歳の今、世界一高齢の指導者だ。
中銀の発表を受け、26日土曜日にはジンバブエ全土で銀行の前に長い行列ができた。多くの預金者が、ある銀行員の言葉を借りれば、ボンドノートに「汚染される」前にドルを引き出そうとしたからだ。
「グレシャムの法則が働いている――悪貨が良貨を駆逐しているのだ」と、この銀行員は言う。
中銀は、ボンドノートはエジプト・カイロに本部を置くアフリカ輸出入銀行から借りる最大2億ドルの資金によって裏付けられると述べたが、ジョン・マングジュヤ中銀総裁は、最終的に発行するボンドノートはずっと少ないかもしれないと語っている。
ジンバブエでは、米ドル紙幣が次第に乏しくなっている。この国からドルが流出しているためで、すでに弱い経済から流動性が失われている。
市中銀行が保有する現金の水準は9月末時点で9200万ドルと、1年前の2億5500万ドルから大幅に減った。銀行関係者らによれば、現金保有高はそれ以降も減っており、引き出し制限が厳しくなっている。大半の銀行では、日々の引き出しに平均50~100ドルの上限が設けられている。
現金のレベルと比べ、銀行の電子ドル保有高は膨れ上がった。手元にある現金1ドルにつき、市中銀行は中銀口座に12ドル預けている状態で、この比率は2015年末時点では3対1だった。
銀行関係者らは、遠からずATMにドル紙幣ではなくボンドノートを入れなければならなくなると見ており、そうなれば、すでに敵意を抱いている一般市民をさらに怒らせることになるだろう。この数カ月、ボンドノート発行計画に反対する抗議運動が何度か行われており、野党は11月30日にもデモを計画していた。
当初は7月に予定されていたボンドノート発行は、何度か延期された。その原因はさまざまで、市中銀行に対する矛盾した指示や、ボンドノートを可能にする法律をめぐる混乱もあった。10月には、ボンドノートを印刷するために接触されたドイツ企業が依頼を拒んだ。ボンドノートが現在どこで印刷されているのかは不明だ。



1098 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2016/12/01(木) 20:54:47.94 ID:vuVHcldi



\  廴ソ  \        (_ノ    |        (  o )\ \                    \
  \       \         品  l         弋 _ノ   Y  }                    ∧
   \       ヽ                         | /                     ∧
            \                        |/                      ∧
              \                      }{
               i}         _,, --一- \ 、    l                         |
               i}      -= 彡  ..:::x=- __::::::r- 、 |                         |
               l|        / ,::::/::-=ァ=ミ:::Y}:::::ヽ
               l|      _, ...::: /´.::/   //:::::::::::Y                        |
               l|   -= __,,::ァ ....::::/__ :..、 /:::::::/l::::::::l
               l}  /⌒/....::::イ:/弋 oヽ //::/ l::lV:::l                       /
               j}  /: : :フ彡ィ:::/   ⌒ /,::/l:/__ l} l:::l}                      /
              j}   /: ::/ /人l     /-'  l ゝ゚_ノ{j::::リ                     ;
              /  /: : / ./-=  | ヽ--  、 ' -  /:::/                     /|
、            /  /: : ://:/    ハ 弋 ‐-、\__ /::::./                      /: }
/\      ___  /: ://: : :{  ./   ヘ  ` ‐--'´/::/                       /: /
///\--、: : : : : : : : : : :./ /:l: : : l      ∧    イ-<                      /: /
/////ム }ト-- ーー= '  / : V: : :\    ̄  /:><:./ /                      /-ー’
////// \        l : : : :\: : : \ _ /: : : :./ /                 _,,. -‐''"´
////////∧       l : : : : : : ` : __: :__: : : : /  l:{              _. .イ/
/////////ハ       { :、: : : : : : : : : : : : :/    l:.ヽ         _,,. -''´: .:/
/////////八       |: : : : : : : : : : : : ./     }: : :\     _ . : : : : _,, ''´
///////////>     l: : : : : : : : : : /       /ゝ _: : : : - : : :_,,. -''´
//////////////>    \__ .:/ __ _,,. -‐''"´     ̄  ̄
/////////////////> 、_ __ <////人
__ ---ーー= イ//////////>/////////ハ
//////{/////////////////////////////         南スーダンがまたヤベェ
//// |//////////////////////////// /
 ̄  //////////////////////////////
  /|/////////////////////////////
 /// |/////////////////////////// {
 {///l////////////////////////////|
 V//}///////////////////////////|
  V/l//////////////////////////// l


政府軍と反政府勢力の間で武力衝突が続いているアフリカの南スーダンの人権状況について、現地調査を行った国連の専門家が会見を行い、
政府軍、反政府勢力の双方が多くの子どもたちを兵士として徴用し、今後の戦闘に備えているとして、重大な懸念を示しました。
南スーダンでは、ことし7月、首都ジュバで、政府軍と反政府勢力の戦闘が再燃し、民間人を含めて多くの死傷者が出ました。

ジュバ市内では、その後、戦闘が収まっているものの、ほかの地域では、各地で武力衝突が続いています。

こうした状況を受け、国連の専門家のグループは、南スーダンの人権状況について10日間にわたり現地で調査を行い、先月30日、ジュバで記者会見を行いました。

この中で国連の専門家は、「すべての武装勢力が子どもたちを兵士として徴用し、新たな戦闘に備えようとしている」と述べ、政府軍、反政府勢力の双方が多くの子どもたちを徴用し、今後の戦闘に備えているとして重大な懸念を示しました。

また、この専門家は、「南スーダン全体で、かつてないレベルで民族間の緊張が高まり、暴力が広がっている」として、南スーダンでは、今後、武力衝突が各地でより激しくなり、人権状況のさらなる悪化が懸念されると指摘しました。

南スーダンでは、日本の陸上自衛隊も首都ジュバを拠点にPKO活動に参加し、「駆け付け警護」など新たな任務を付与された部隊の先発隊がすでに現地に到着しています。



1132 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2016/12/02(金) 19:52:15.17 ID:VY/PyXRA



                                      .                       二二__丿
                           _ -,         , -   ̄: : _ -_==
             , -,          , ィ':´:.:.:.:.:.::|    _. -. :¨: : : : : : : : : : '" ̄: : :
           ィ'´:.:.:i       ィ'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.|_. -: ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
        /:.:.:.:.:.:.:.:|____/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
       /:.:.:.:.:.:_:.:-.::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.     ,.':.:.:.:.:.:/::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _-
     /:.:.:.:/ ´ .',::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〈_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/--
.    /:.:./   /:::,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./-ヾ......、: : : : : : : : : : : : : : : : : : / ̄ ̄ :
   /:.://   /:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ̄__ ヽ、:`:::..、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.   i:.://   /:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /___.\ ヽ::::::::`:::..、: : : : : : : : : : : : : : : :
   |:/:::ヽ‐二::::/.:.:.:.:.:.:.:,---l ̄ ̄7 ̄  //    \.ヽ ',::::::::::::::::`::..、: : : : : : : : ,. ':´:
   |i::,'ー‐´/:::,':.:.:.:.:/   |:::::::::::l   /,'        ', ', |::::::::::::::::::::::::`::..、: :./:::::::::::
   リ:l  ./::::,':.:.:ノ〈 ヽ   .|:::::::::::|   .| i        .l | |:::::::::::::::::::::::::::::::|::\:::::::::::::::
.   |:::`¨::::::::::|/\ヽl  /::::::::::::',   ヽヽ       // i::::::\:::::::::::::::::::::|::::::::\:::::::::
.   |:::::::::::::::::/:::::::::::::ー:´:::::::::::::::::::::'.,   \ヽ、___./, " /::::::::::::\:::::::::::::::|::::::::::::::\:::
   〉::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   `ー―‐‐´ /::::::::::::::::::::\::::::::,'::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|¨|::::::7ヽ___.....-<:::::::::::::::::::::::::::::::::\/:::::::::::::::::::___
 〈 ̄ ̄ ̄',:::::::::::::::::::::::::::::_::::::::/ |:i::::::/:.:.:.:.:.:./::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::/::\_ -  ̄
  \::::::::::::':,::::::::::::::::::::::/: : ̄: : : : |i::::/:.:.:.:.:.:.:,'::::::::::::::::::::::\::::::::::::___:-´:::,  ´  ヽ、
    \::::::::::':,::::/-, ̄: : : : : : : : : ノ|_/:.:.:.:.:.:./:::::::::::::::::::::::::::::::ゝ-´::::::::::/      \
      ̄ ̄`´  `ゝ: : : : : :/¨:.:.:.:.:._::-´:::::::::::::::::::::::::::::/:::::\:::/          \
       __,、<____-- ̄:.:._::--´ ヽ_____________:::-::´:::::::::::::::/     韓国もやばけりゃフランスもヤベェ
       ' ,:.:.:.:.:':,:.:.:.:.:.:._:- ´  _- ´:.:.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠_
        ' ,:.:.:.:.',__/   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.}::::::::::::::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:`:...、
          ̄ ̄    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|:::::::::::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:./:::::::',:::::::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::::::::::::::\__ --|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
.            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.::./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\


今、韓国が大変な事態に陥っている。
発端は朴槿恵(パク・クネ)大統領が、親友の崔順実(チェ・スンシル)被告を国政へ介入させていた事件だ。
さる11月26日、首都ソウルなど主要都市では、190万人と言われる国民が街頭に集結し、民主化後で最大規模の反政府デモが発生した。しかもこのデモ、毎週末、過去5週に渡って繰り広げられており、国民の怒りが尋常でないことがうかがえる。
ここまで大きなった混乱に、朴大統領は11月29日に大統領としての進退を「国会の決定に委ねる」と表明した。もっとも、専門家たちからは弾劾か辞任は避けられない情勢にあると見られていたために、任期終了前の辞任は予想通りの展開だと言える。
そんな朴大統領だが、朝鮮日報によれば、支持率は4%にまで低下していた。この支持率は、韓国史上最低記録を更新するものだ。国民100人のうち4人しか大統領を支持していないというのは、完全に国民の信頼を失ったと考えていい。
普通に考えれば、支持率4%ともなるともはやお役御免だろう。世界的にもそこまで酷いリーダーはいないだろうと思いきや、実は欧州には、朴大統領と同じく4%というあり得ない低支持率を記録している大統領がいる。
フランスのフランソワ・オランド大統領である。
フランスからは、朴大統領が巻き起こした国家の根幹を揺るがすような大々的なスキャンダルは聞こえてこないが、一体なぜオランド大統領は朴大統領と同じような状況にあるのか。
フランスのル・モンド紙は10月、オランドの支持率が4%に落ち込んでいるという衝撃の調査結果を発表した。2016年10月14-19日にかけて1万7000人を対象に行われたこの世論調査では、回答者のうち、たったの1%がオランドの仕事ぶりに大変満足していると回答し、3%がオランドを支持すると答えた。
この4%という数字は、1848年にフランスで初めて大統領が誕生して以降、史上最低の記録だという。
ただ別の調査ではこの数字は少し変化する。例えばフランスの世論調査会社BVAによる調査では、オランドの支持率は26%だ。ただこの数字ですら、同調査会社が過去32年に行った大統領支持率の調査で過去最低の数字だという。ちなみに経済危機に見舞われたニコラ・サルコジ前大統領でも最低は30%だった。
また別の調査でも、オランドは9月に史上最低の支持率を記録していた。8月の17%から9月には15%に落ち込んでいた。
とにかく、オランドの支持率が悲惨な状態にあるのは間違いない。
2012年の就任時、オランドの支持率は63%もあった。支持率の推移を見ると、2012年から急速に支持率は低下し、2013年の時点ですでに歴代大統領の史上最低支持率である26%を記録、当時、「近代フランス史上もっとも不人気な大統領」との汚名を受けた。
2015年1月に風刺週刊誌を発行しているシャルリ・エブドがテロリストに襲撃されたテロ事件直後、オランドの支持率は一時的に40%を超えた。だがそこからすぐに下降して低空飛行を続けていたが、2015年11月に130人の死者を出したパリ同時多発テロの対応でまた一時的に50%近くに跳ね上がった。その後、再び支持率は落ち、現在に至っている。
なぜオランドはここまで支持率が低いのか。そもそも社会主義者のオランドは、富を再分配し、機能不全に陥っている公共サービスを再建するなど、派手な公約で大統領に当選した。だが経済の立て直しは進まず、10%ほどの失業率(若者では20%を超える)も改善しない。貧困層を救い、インフレを改善するとの主張も進んでいないし、たび重なるテロで一時的に支持率は上げても、テロ対策は評価されていない。
また、以前このコラムでも触れたが(関連記事)、社会党の大統領なのに、フランス南部の観光地であるカンヌに休暇のための別荘を3軒も所有していたり、毎月散髪に公費から1万1000ドルを支出していたりと、贅沢(ぜいたく)な生活を送っていることが明らかになっている。
さらに、オランドは女性問題でもメディアを賑(にぎ)わしている。彼は、フランスの環境・エネルギー・海洋大臣で気候に関する国際関係担当を務めるセゴレーヌ・ロワイヤルとの間に以前、結婚はしていなかったが4人の子どもをもうけている。その後2人はパートナーの関係を解消している。オランドは2012年の大統領就任時に、フランスのパリマッチ誌で記者だったバレリー・トリルベレールとパートナーになっていたが、大統領の職にありながら“不倫”(浮気?)の末に女優のジュリー・ガイエに乗り換えて大きな話題になった。
最近、米次期大統領に選ばれた資本主義の権化であるドナルド・トランプにも負けないくらい、女性関係が派手な社会主義者なのだ。
もちろん政治家として何もしていないわけではなく、評価すべき点もある。労働法の改正などはその例で、高い失業率の原因とされ、「巨大な迷宮」と揶揄(やゆ)されてきたフランスの労働規制を緩和するための労働法改正法案をリーダーシップをもって推し進めてきた。
そんなリーダーシップもそれ以外のマイナスポイントにかき消され、とにかく就任からこれまでずっと不人気だったと言える。ただそれでも、朴大統領級の大スキャンダルでもない限り、支持率が4%まで落ちることはそうないような気もするのだが……。
実は驚きの4%を記録する直前、朴大統領ほどのインパクトはないが、国民がオランドに対してこれまで以上に不信感を抱くきっかけとなる騒ぎがあった。オランドが全面的に協力した書籍が10月12日にフランスで出版され、大変な物議を醸したのである。
ル・モンド紙のジャーナリスト2人が連名で上梓した書籍は『President Shouldn't Say That(大統領がそれを言ったらダメでしょう):Secrets of Five Years in Office(大統領5年間の秘密)』というタイトルで672ページに及ぶ大作だ。2人のジャーナリストは過去4年で61回にわたってオランドに独占インタビューを行い、それを本にまとめた。
その内容は、失言や暴言の連続で、トンデモ本として衝撃的なものだと評されている。例えばオランドはフランスの司法制度を「卑怯な組織」と述べ、貧困者を「歯なし」と呼び、パートナーの女優ガイエが「ファーストレディになりたがっている」と語り、大統領府で孤独を感じて自分自身を「亡霊」のように感じていると話している。議会の議長や大臣を軽視する発言をしたり、サッカーのフランス代表チームの選手についても「育ちの悪いガキたち」が突然超金持ちになったとし、「脳みそのウェイトトレーニングが必要だ」と言い放ったと報じられている。
またイスラム教徒についても、「イスラムと問題がある理由は、イスラムが(お祈りの)場所と承認を要求しているからだ」と発言し、物議になっている。さらに移民についてはこう発言している。「フランスに来るべきではないような、到着する移民の数が多すぎる……フランス語を話すよう教えると、今度はまた別のグループが到着する……そしてすべてイチから繰り返しだ。終わりがない……どこかのタイミングで終わりにしなければいけない」
発言まで、まるで人種差別主義者と呼ばれるトランプ次期米大統領のようである。
オランドは今回出版された本について、自分の発言は誤って解釈されていると直ちに弁明したが、オランドの社会党は大変な混乱に陥っているようだ。このタイミングでの混乱は社会党にとって重大な意味をもつ。というのも、フランスでは2017年5月に大統領選挙を控えているからだ。しかも、こんな無茶苦茶なオランドは、性懲りもなく大統領選に再選を目指して出馬するとの見方も出ており、12月15日の予備選までに出馬を表明することなっているのである。
英国のEU(欧州連合)からの離脱に続き、米国では孤立主義を標榜するトランプが当選し、世界的に反グローバル化の波が来ていると言われる中、2017年のフランス大統領選で保守系の大統領が誕生するのではないかとの指摘もある。あまりにオランドが不人気だということと、移民問題で内向きになったフランス国民が「変化」を求めるとの分析があるのだ。そうなれば世界的に、本当に反グローバル化の大波が来るかもしれない。
頼りない現職のオランドのおかげで、フランスからそんな世界的な流れが後押しされる可能性がある。世界の流れを読むためにも、オランドの低支持率の行方を見守る必要がありそうだ。


1133 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2016/12/02(金) 19:52:45.05 ID:VY/PyXRA



                        _
                   _ -=ミ.::ヽ.::)__
               (ー----一… ミ.::.::.:/⌒ヽ
               >''"´.::.::.::._、‐゛.::.::.::.::.::.::.::.:\
              .:'://://.::.::./ /.:: }.::.::.::.:ヾ)
             ∨/://.::.::./ .::/.::.:/.::、.::、.::〈
           __ 彡イ/.::._、‐゛.::.::./ :イ八.::\:\)
              _>-=彡.::/.::.::_彡イ.::.:八.::.:\.::.弋
          '⌒/:/.:/ィ=ミー=彡/ィ=ミ、.::.|:i.::.>
          _彡イ.:/Y |弋恣ヽ / / ィ岑フ }.:.:从/>―-ミ    やばいね、韓国
             j/:从__|     :}.     _彡' :ノ/  )Y⌒\
.                _彡.:八     、;;;     八  ,      ノ \,. =-―-
               /_(.::.:ヽ  -‐こ‐一 /'   /⌒ーメ  / . : / )_ )    \
                { _〕\:( \ ー  イ//   //     / . : //¬´    ヽ ヽ
         へ __ | 人  ` / ≧=<\/ _/_____彡 / : : / \)'⌒ー     }i
       _(__(ー  八  ヽ :/ . : /⌒∨:/  ̄ ̄     / . : :{     ⌒     { |l
      _人   ヽーr  ',ヽー.:,  {. :{Y  {:i       ヽ   / . : : :|:.  )    \   ⌒:|―-ミ
    i⌒\ \   /ー   〉 ア-{   . : ::l  :j人   >彡'/ . : : :.| 、  \    \ : |/ )へ:ヽ
    |、  ヽ __,)ァ'     i i\ ',  \\大Y⌒ /   ,   . : : : { \   ̄ ̄)   ) {i (    }
   ヽ¬__ノ  人    ノ |  八   ` ``~、、__/  . :/人   ーr―⌒ー彡\_  ∧
    人_ V /   ト彡へ 八   \      ``~、、__彡' /: : : 、  ノi:|    {      \'∧
      \   ノ    \ ト _   ̄\_ -―― ``~、、-=彡: : : \  八  へ ⌒      メ -ミ
        -< \    ――=ミ  {   二二 _   ``~、、 /⌒¬=\   \   _    ヽ
          \ ``~、、  メ \\  : : : \: : :‐----‐=(: : : : : : :_ >――/ ̄ ̄ \  ノ
            \    :\     \i\ ―--\  __  /: : : /}: : : : }/ ⌒ー⌒  }/}
             ト __ )     |! |  ―――ミ ――――=彡 /: : : :/       ノ :ノ
               八 ' ̄ ̄ ̄\ \ |:人   ―――――一    /_: :/     _、‐゛  厂{i
                ヽ    (  \ /  〕=-------- ミ    r-=彡: : : :/  / /i  メ '  八
                \ __:彡'   {  ̄ ̄     \  `¨¨¨´/:{ 人 / /    /  /
                   ̄ ̄     人_      -――――=彡 :|   :/ /   / /
                         {_   ( ̄ ̄二=-――=二___ イ   /    / /
                         //\  \ ___彡  /___/ノ      / /


与野党の駆け引きで、結局、朴槿恵(パク・クネ)大統領の弾劾(だんがい)訴追案の採決は先送りになりましたが、国民不在の政治闘争に怒りは頂点に達しています。

(井上敦記者報告)
(Q.あすのデモは大規模に行われる予定か?)
ソウルの広場には3日も相当な数の人が集まることが予想されます。その理由は、2日に発表された朴大統領の最新の支持率です。
数字は4%と過去最低のままでした。大統領は、11月29日に国民に向けて条件付きで退陣するという意思を表明していますが、この数字を見ても国民が納得していないことがよく分かります。
いつ辞めるのかがはっきりしない以上、3日の抗議活動も激しくなることが予想されます。
そしてこの場所は、先週150万人が集まった広場の中心部になります。多くのテントが張られ、泊まり込みでの抗議活動が続けられています。
彼らに話を聞くと、「大統領が辞めるまで、24時間抗議を続ける」と話していました。
国民の強い怒りに、国会も動き出してはいますが、今後は、大統領自身がいつ辞めるのかの決断を迫られることになりそうです。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 暇な時にやる夫まとめ - にほんブログ村

 



以上の内容はhttp://himanatokiniyaruo.com/blog-entry-5262.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14