以下の内容はhttp://himanatokiniyaruo.com/blog-entry-30297.htmlより取得しました。


国際的な小咄 AIは堂々巡り 他

9706できる夫 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/10/15(土) 11:25:49 ID:oqjOR5q6

ぶっ飛びWired


        ___
      /      \
     / ::\::::::/::: u\
   /  (⌒):::::::(⌒)  ヽ   Wiredという科学系電波雑誌というか
    |       、__',_,   u.   |
   \    `‐'´     /    割と最新技術好きすぎて技術電波に吹っ切った雑誌があります
    /⌒ヽ   ー‐   ィヽ



          ____
        /    \
.     / ノ '   ヽ \
.   //)(ー)  (ー)u \   この雑誌、割と真面目なことを書いているのですが結構ぶっ飛んでいる
   |/ .イ    '        |
.   /,'才.ミ).  ⊂つ   /
.   | ≧シ'         \   その例が今年度行われたビジコンです
   \ ヽ           ヽ


ttps://wired.jp/wired-common-ground-challenge/

9707できる夫 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/10/15(土) 11:27:09 ID:oqjOR5q6

        ___
       /     \
     /  ⌒   ⌒\    えー、皆さん
    /   ( ー)  (ー) \
    |  u      ___´__   |
    ヽ、    `ー '´  /
    /⌒ヽ         ィヽ    下のURLの
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   ./    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |   「NFT技術を用いた生物多様性の保全への貢献」を見てみてください


ttps://wired.jp/wired-common-ground-challenge/


       ____
     /⌒  ⌒\
    /(○) (○ ) \    発想はすごいけどぶっ飛びすぎてへん?
  /    __´__      \
 |      -        |   NFTによる種の所有???
 \             /


        ____
      /      \
     /_ノ   ヽ、__   \   同じくWired愛読の友人は
   / (= ) (= )   \
   |         u   |
   \   `_     /   「発想が近未来のディストピア感してやべぇ」
    /   (__`ヽ、   u \
    \|  `\ \__ノ |
     |    \____/|   となった、技術的な着眼点はすごいけどいろいろ突っ込みどころがあるビジコンの結果紹介でした
     |          {


おしまい

9983できる夫 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/10/15(土) 17:48:02 ID:pV2/ybxU
AIは堂々巡り

 AIと医療についての話し合いにて



<AIは医療をしっかりとした、ミスの少ないものに変える存在だ!


       いや、医師の責任ある診療ではなく、AIによる医療ミスが出てきて問題が噴出する!>



<むしろ医者がAIを使いこなすべきだ!

             わけのわからないAIの判断基準など医療ミスと責任問題が不在すぎる!>


          ____
        /     \
      / ⌒   ⌒ \
    /   (●)  (●)  \
     |      __´___     |
    \      `ー'´    /
     ノ           \

































          ___
        /     \
      / ノ    ヽ \
    /   (●)  (●)  \   毎回問題点が堂々巡りすぎる……
     |       ´      |
    \      ⌒     /
     ノ           \


 AIに関しては国を問わず大体こんな感じ


おしまい


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 暇な時にやる夫まとめ - にほんブログ村

 



以上の内容はhttp://himanatokiniyaruo.com/blog-entry-30297.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14