以下の内容はhttp://himanatokiniyaruo.com///blog-entry-38159.htmlより取得しました。


国際的な小咄 あれマジだったのか……

3139語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/12/02(土) 06:47:59 ID:yJLr0y1A
あれマジだったのか……


3115:尋常な名無しさん:2023/12/02(土) 00:37:10 ID:UfAE27Vs
そもそもGDP自体が世界の産業の中心が製造業時代の指標だから、正直現在では重要性が下がってるのよね。現代はサービス業中心だから、GDPでは見えない経済資産が存在している。
例として、保険制度が整っていてGDPが低い国と、保険制度がボロカスでGDPが高い国だと、国の安定度は前者の方が高いし。
ただ問題なのは、そういった見えない経済資産をどうやって形にするか


               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \   以前職場の勉強会でお越しいただいた大学の先生が
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/   GDPは時代遅れの指標だ廃止しろ、って言ってたの……マジだったんだ……
          /     ー‐    \

            ____
          /      \
         / ─    ─ \
       /   (●)  (●)  \   私は部署的には経済畑の人間ではないので
       |      (__人__)     |
       \     ` ⌒´    ,/
r、     r、/          ヘ    聞いた当時は調べる気があまりなく
ヽヾ 三 |:l1             ヽ
 \>ヽ/ |` }            | |   記憶の片隅にとどめてたのですが
  ヘ lノ `'ソ             | |
   /´  /             |. |   このコメントを見て調べたらそういった指摘がなされているのを初めて知りました
   \. ィ                |  |
       |                |  |


ttps://toyokeizai.net/articles/-/141288

     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  ロイターが主張しているてことはイギリス系の学説かな?
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |   経済に詳しい人誰か教えてー
  \ /___ /


おしまい


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 暇な時にやる夫まとめ - にほんブログ村

 



以上の内容はhttp://himanatokiniyaruo.com///blog-entry-38159.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14