以下の内容はhttp://himanatokiniyaruo.com///blog-entry-27833.htmlより取得しました。


国際的な小咄 哲学者になりたい

8712語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/04/17(日) 15:43:47 ID:kpuJnvX.
哲学者になりたい

 先日、パイセンがバイトしている塾でこんな相談を受けたそうな



             \
                ヾ,
                 })
             ,.. -―┘ー..、
            /;:.:.:ハ:.:.:.i:.:.:、.:ヽ
         /.:./{::/ i.:.:.ハ.:.:}.:.:.:.:',
          {;!リY 0゙ ´0 }:!:.:i:.:.:}
           ∨ヽ 、   '゙リ:;ハ:.;ノ   先生、自分は歴史に名を刻むような哲学者になりたいです
              i、 ( ̄`ヽ ,、_ノ
              _`ァ  ヒ'__
           /´!:::{  ノ::::(`ヽ   ←偏差値70くらいある超有名進学校の学生

8714語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/04/17(日) 15:46:01 ID:kpuJnvX.













       , -‐´ ̄ ̄`ヽ
.    /  /        \
   / / イ   } ヘ   ヽ
  r‐i //ヘ、 /ヘ 、  /ヽ
 r'ー} jγヽ \{ γヾ{ /ヾィ!
 }_! |弋丿    弋丿iイ   j、   いやー、現代社会でそのような夢を語るキチ……
 |  }イ ,,,     ,,, //ー一/ ヽ
 ヘ レ\  V_フ   //   /_゙}イ
  \  {`ー― 一/イ   /ー-´   いや、壮大な学生に出会えると思わなかったよ
    l  ゝ/ /_/     /
    } /´ー ' \    {
    | |     |     |


        ____
      /      \     確かに……
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |   このご時世になんというスケールの大きな夢……
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それにしても、歴史に名を遺す哲学者とか現代で生まれうるのですか?
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

8716語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/04/17(日) 15:47:17 ID:kpuJnvX.

         _____   _
         /:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.7=':.:r:ヽ
        .ィ7:.:i:.:.:.:|^\:.:.:.:ヽ:.:、{:.:.}
.     f:.i:.:.∧:.:.:|  n\:.:.ト=-ィ´
.     〈:.:|:/ n\{  U イ:.:/ヽ:/___    その子にも言ったんだけどさ
       ゞ}ハ U      |:/イ≦::::::::::::}}つ
       Λゝ _「 _フイ}'_7:::::::r―一′
        と{{::::::::ヽ=ヘ_〉=‐z-<::::::::.┐
          ̄ ̄~\/ \   \=イ}ー┐      現代社会ではまず無理
              \_ _ _/ィ^ヽ/ 、
                   V=ー-く^ヘ,/\冫
                   ゝー<=-く
                   \冫

     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  ほう、その心は?
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

8718語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/04/17(日) 15:49:48 ID:kpuJnvX.

               / ̄: : :  ̄`: : . .、
            / ̄ : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
            /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
            /.: : : : : ;ヘ : : : : : r、: :, -〈
             !: : j: : X: : ヽ: : : : ! >つ): : : : :_
         _rト|: : l! /  \, \: :|/  マ |: : : : j そ
         メ、l: : |/  ̄TT'   ヽ「TT ̄`|: : : : :j _>   そもそも、この2000年で基本的な、大きな哲学命題って語りつくされているからなぁ
          /: :ハ: :j    iJ     iJ   |: : : ;イ: :ヽ
           {: : { ム {             |: : / j: : :}
         ヽ: :∨!ハ     △ _ ___j__/イ__ノ
          `>=>――― ´  〉ニ7ー、`ヾ
          /                {ニニ{   Y }     それこそ、ICTにおける新しい哲学理論とかを一から構築しない限り無理じゃない?
           {                マニハ j ,ノ !
             人   __        ノミー'-' _ノ
          レ个≧‐'    ̄ ̄`ー´     |ハ    で、そういう分野って哲学者よりも寧ろ技術畑の人が語りだすし、鉄がk須屋としての大成はこのご時世きついのです



..     ____
    / ―  -\
..  /  (●)  (●)
 /     (__人__) \   しかし逆説的に言うと、哲学科の人間が他学問との共存を果たせば
 |       ` ⌒´   |
. \           /
.  ノ         \   その新しい理論というのはできるかもしれないのでは?
/´            ヽ

8721語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/04/17(日) 15:51:37 ID:kpuJnvX.


                       .     ̄ ̄    .
                /                   、
                                  i
             、   /          ,        i ‐、
             ゚,ヽ ′   ′     / __ /     |
        __ヽl |     .|      / > ´ヽ|     |、  .i ゚
         \    ,.| -‐ ´__.     /´     .|     , - .| ゚
         /   / ',  ,'  |    /,x=≠ミ、 l   /  | ,
           ̄ /     V |    ,〃_ノ//ハ     ./,x .| /  |   それを行うには
              〈    \ ヽ|   { んi///i| .' //i} } /   ,
             ` <_ヽ ,   .| ヽ`〉'/// // .'iV ' /
                     _>  |   `¨¨ ´   {iV/ |   ′   まず社会に適応しなけりゃ始まらない
                  〈 .{ ∨ |> . /` .、_ ' ヽ' l .|  /
                ', ', ∨|  / >  _/   / | ./
                _r─ 、 i  ヽ |  /  l ¨ i、.ヽ  i/   そして哲学科の純粋培養組はそういったのは無理
                / ヽ  ` <. |   i   /  / /./._ ′
             /    ゚,      ` <{  ,' r' }  ヽ



            ,         '                、
          //   ./   ./   .i          \   ,
         / /   / ./   /     !    ヽ        ヽ /|
        '  .{. / -/   /    ,.l     | ∨         - 、
       { ///    '   _/_∨   .| _、      .i   i  ヽ
        〉 /'    '   i   ´/   ∨  .|´  \       |ヽ   ',
      ' i   i  .'   | _____ ∨ | ____ |   |  ゚.
        | ',     |    .' //////,` ∨ | ´/////, ', .!    |  l',   ゚    そういう意味では
        ヽ  ゚. |     { {//////l   ヽ| {/////l .}.|   |   ' l   '
      ヽ  \    .|. ', V/////     .Vl////./ |   | /  /
      /|\  ` V  |.  ` ‐ ´  ,     ` ‐ ´  |   ' /  / !
      '  .| ./`  __V. .|、                |   ./__,  ´ } |    別の学問やった人間がサブとしてとるのが今の時代にはぴったりなんだよなぁ……
        |/      V | `         __          '.|  /    | .//
              V |   `  _       _   ´  | ./     .|/
                 ヽ|    _./>、 ¨ , <゚.      .|/    それじゃ生きていけない人間の受け皿として哲学科はあるけどさ……
                    , < 〈   /¨゚.   .〉\

8723語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/04/17(日) 15:53:11 ID:kpuJnvX.


                 _
                     ´ -─`‐´、ヽ
                 / i、´       \
              l/ヽ| ゛iヽ   _  i_ ゚. ,、 ,
            / |, ´,¨、¨ヽ ´   .l ` .}//,
             i ,i  i  |  ゚.    '   ' ヽ/
             |.〈.| -‐   / ‐-/‐-/  .}   まぁ、結局のところ
             |/` ヽ -‐_'___´__./- '
                 __ l´|  |  .| |_
           _  .<  ` ---  ´ ヽ    他の基礎系学問と違って
      r、__i        l         i  >-、  ,、
      ヽヽ.`i   _  /        '__     /i´/
        `' ¨ ‐´   `l           '  ` ._ //, '   哲学をやる意味も薄いしなぁ……
              '           i    ¨
             〈           |
                {` … -- ─  ´}    そういう意味では消えゆく学問な気もする
              / ` … ─ … ¨∧


            ____
          /      \
         / ─    ─ \
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |
       \     ` ⌒´    ,/   いやいや、さすがに哲学消失はないのでは?
r、     r、/          ヘ
ヽヾ 三 |:l1             ヽ
 \>ヽ/ |` }            | |
  ヘ lノ `'ソ             | |
   /´  /             |. |
   \. ィ                |  |
       |                |  |

8724語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/04/17(日) 15:54:55 ID:kpuJnvX.



                   ─     , ‐ 、
                   ´         ` γ ¨ ヽ
                /         ヽ ヽ乂__,.ノ、
             γ¨ ヽ       ,   ゚. 、 ヽ .   ヽ
           .┴. - .、 .!   |  / ヽ   } _ヽl ゚.   ゚.
          .' {    } |  |`/‐__ ∨ .//心l    生命哲学とか技術哲学とか
              ` ‐ ´ .|  |//ん心゚./  V/|、 |   |
         |    | ゚.   l  | { {///:|     ‐' .〉 |   |
         |    | ヽ.   | .乂少'    ' ./
               |   `゚,  .!      ‐ / | '  .′   他の学問に食われて純粋哲学自体消えてもおかしくないんだよなぁ……
            ∨. .|      , .||`lY ヽ _.< .}¨.!/、| ./
            ∨ |      ヽ!、| `}     } .   |/
            ∨ |   /     ̄/、   /¨ ゚.   丶   それくらい今の哲学は死につつあるのだ……
.            ヽ|   ゚.    ,.-{  ¨¨¨.|   ゚.
                   〉  l ヽ   , l    .iヽ     丶
                 ヽ  /     ̄ /    |  〉     }    というか私だってポジション危ういし……研究室が消えたら\(^o^)/オワタになる




   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:   おおう……もう……
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|



おしまい

8859語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/04/17(日) 18:51:03 ID:fY1gzccg
とりあえず、明日時間ができれば懸賞論文の続きやりますわー

8860語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/04/17(日) 18:52:01 ID:fY1gzccg
とりあえずスレ民よ、懸賞論文を書くのだ!
世の中には意外と懸賞論文はあるぞ!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 暇な時にやる夫まとめ - にほんブログ村

 



以上の内容はhttp://himanatokiniyaruo.com///blog-entry-27833.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14