以下の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-7577.htmlより取得しました。


海外「素晴らしい!」日本の世界最強スパコンが新型コロナ治療薬発見で海外が大喜び




日本が世界一になったスーパーコンピューターで新型コロナ治療薬を特定したことが話題になっていました。

世界一の性能を誇るスーパーコンピューター「富岳」をさっそく新型コロナ対策に活用。約30種類の治療薬候補をお発見することに成功したようです。

そんな日本の技術力に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。



計算速度などで世界一になった理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」を使い、既存薬の中から新型コロナウイルスの治療薬候補を探したところ、抗寄生虫薬など約30の候補が見つかったと京都大の奥野恭史教授(創薬計算科学)が3日発表した。最も有望だったのは新型コロナへの有効性が知られていなかった、国内の製薬会社が特許を有する既存薬で、奥野教授は「メーカーと協議した上で臨床研究、治験を検討したい」と話した。

奥野教授らの研究チームは、抗がん剤や風邪薬など2128種類の既存薬が新型コロナウイルス特有のたんぱく質とどのように結合するかを富岳でシミュレーションし、体内での作用の仕方を分子レベルで調べた。薬剤がたんぱく質の鍵穴のような場所にはまり込む時間が長いほど結合は強く有効性は高いとみられ、研究チームはその時間の長さに基づき順位付けした。

外部リンク




Japanese supercomputer finds 30 existing drugs potentially effective to treat COVID-19 : worldnews from r/worldnews





以下、反応コメント




海外の名無しさん

これは素晴らしいニュースだね。


海外の名無しさん

注意、日本人に有効なだけで、アホアメリカ人には効果がない模様。


海外の名無しさん

クールだね。
ニクロサミドってのが言うように実際に効果があるのか楽しみだな。
大きなリソースを対策に使ってて嬉しいよ。
手順書を作ることで、次の大きなパンデミックは早く収束できる希望が持てる。


海外の名無しさん

↑すでに手順書はあったんだよ。
少なくとも政府対応と言う意味ではね。
手順書は使わないと意味がないんだよ。


海外の名無しさん

↑アメリカとイギリスのパンデミック対応チームにはね。
現在のリーダーが排除してたけど。


海外の名無しさん

スーパーコンピューターが科学者抜きで勝手にやったの?
よくやった、スーパーコンピューター。
やる気のない科学者は恥を知るがいい。


海外の名無しさん

↑だから俺は食器洗い機を持ってて、食器を洗わなくていいんだよ。


海外の名無しさん

スーパーコンピューターが人類への治療を探す。
そうやってスカイネットは生まれたんだよ。


海外の名無しさん

↑今のクソ人類ならそこまでスカイネットが悪者に見えないがなw


海外の名無しさん

スーパーコンピュータはどうやって出来てるのか教えてくれる?
おいらのエリートゲーミングコンピューターとは何が違うの?


海外の名無しさん

↑CPUやGPUが1つじゃなくて、1000個あるのを想像してみるんだ。
そうやってるの。


海外の名無しさん

↑君のはたぶん8コアだろうけど、これは7,299,072コアで。
君のはたぶん壁のコンセントから400ワット消費するけど、これは28,335,000ワットで。
君はメモリ16GBくらいだろうけど、これは4,866,048GBで。
君のにはないTofu interconnect Dとかいう何のことかわからんもんがついてる。


海外の名無しさん

コンピューターに聞くのにそんなに時間が掛かったのかが疑問なんだけど。


海外の名無しさん

↑コンピューターはすごくアホだから、やることを説明するのが大変だし、すごく正確にやらないといけない。
分子レベルでのウイルスの見た目や仕組みが分からないと答えが得られない。
一度それが分かると、今度は大量にある既存の薬で影響するものを調べる。
無地のパズルピースを数百万のピースを合わせてみるようなもん。
しかも3Dだし、完璧に合わないかもしれないから、近いかどうかを調べないといけない。
コンピューターにとっては凄い作業量でめっちゃ時間が掛かるんだよ。


海外の名無しさん

ラグのない完璧なヴィジュアルのスーパーコンピューターでゲームをやってみたいな。


海外の名無しさん

インドはトップ50位にすら入ってないというのに。


海外の名無しさん

記事では1つ以上書くこともできないんだね。


海外の名無しさん

↑現段階であまり期待を持たせるのは無責任すぎるからね。
急に需要を増やしたりしたくないんだよ。
治験をするまでは実際の効果はわからないし。
需要が増えて本来の用途で不足したら困るでしょ。


海外の名無しさん

↑つまりトランプがやったみたいに。
医療用でない薬を飲んで死者が出るようなことを避けたいのね。


海外の名無しさん

そしてアメリカが全部買い占めるんですね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/07/05 01:49 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(-)



以上の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-7577.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14