以下の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11925.htmlより取得しました。


海外「なんてこった!」日本の歴史家に戦いを挑む西洋ゲーム企業に海外がびっくり仰天




日本人歴史化をブロックするUbisoftが話題になっていました。

黒人主人公のアサシンクリードを開発して物議を呼んでいるUbisoftが、「弥助は侍ではない」と主張する東大の日本人歴史家を自称するアカウントをブロックしたことが注目を集めています。

そんなUbifosftの行動に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

いつも真実より嘘のほうが強いよね。


海外の名無しさん

歴史はただのフィクションになってしまったようだ。


海外の名無しさん

ナオエはどうなの?
彼女を忍者として描くのは歴史的に正しいの?


海外の名無しさん

ゲームのために歴史を修正するって。


海外の名無しさん

この人は歴史家のフリをしてるっぽいのが笑えるけど。
東大にそんな名前の人は存在してないよ。


海外の名無しさん

そりゃそうだろうね。
真実に怯えてるから。


海外の名無しさん

大金をかけてゲームを開発してたら評判を落とすようなことはしないでしょ。
これが普通のリアクションだよ。
良し悪しではなく、お金のためだからね。


海外の名無しさん

今度はアフリカが舞台で日本人主人公のゲームがほしい。


海外の名無しさん

心配しなくてもこのゲームは爆死するよ。


海外の名無しさん

この投稿にライクしながらもゲームは買うような人は、日本の歴史家をブロックした人たちの味方をするってことだからね。


海外の名無しさん

左派はアフリカ中心主義を広めるためなら何でもするね。
次のゲームではフラットアース主義を推してきそう。
同じくらいの狂気だよ。


海外の名無しさん

これが本物の白人至上主義の形だよ。


海外の名無しさん

新たな西洋植民地主義の時代では、領土や富ではなく、思想や理想を支配しようとしてるんだね。


海外の名無しさん

クレオパトラゲートと同じ対応をしたらいいかも。
歴史の思想改変に対する国家による訴訟を起こして。


海外の名無しさん

ヨーロッパの貴族と同じで、侍には名字があるという単純な話だよ。


海外の名無しさん

今は真実を語る人はすべて口封じされる時代なんだよ。


海外の名無しさん

ヤスケについては分からないことが多いからゲームに向いてるけど、歩くだけでNPCにお辞儀させたりとか、Ubisoftはやりすぎだね。


海外の名無しさん

そもそも他人の文化に関心なんてないんだよ。
自分たちの思想を広めるために日本文化を利用してるだけで。


海外の名無しさん

日本はUbisoftに制裁を加えたほうがいいよ。


海外の名無しさん

ヤスケが侍じゃないという記録もないけどね。


海外の名無しさん

左派は事実を嫌うよね。
真実を隠せば自分たちの狭い世界の辻褄が合うから。


海外の名無しさん

ヤスケは侍だと言ってた人たちはどこに行ったの?


海外の名無しさん

ジョージ・フロイドのDLCを投入してきたりして。


海外の名無しさん

ポリコレはアジア人のことは気にしてないんだよ。


海外の名無しさん

人種カードが通用しない相手だからブロックしたんだね。


海外の名無しさん

この人物は本物か確認できたの?


海外の名無しさん

↑ゲームを批判した人物をUbisoftがブロックしたという時点でふざけてるよ。


海外の名無しさん

↑それは思った。
本当に権威なら信じるけど、インターネットだと何とでも言えるしね。


海外の名無しさん

そんなことよりナオエに該当するような歴史的偉人って存在してるんだろうか。
宮本武蔵かな。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2024/06/17 18:15 ] ゲーム | TB(-) | CM(167)



以上の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11925.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14