以下の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11824.htmlより取得しました。


海外「なんてこった!」西洋が作った日本が舞台の最新ゲームの内容に海外からツッコミが殺到中




日本が舞台の西洋ゲームが黒人主人公になっていることが話題になっていました。

日本の忍者を描いたアサシンクリードシリーズ最新作のコンセプトが公開され、黒人の侍・彌助が主人公で日本人女性が補助役として登場するという設定に、黒人たちからも批判が殺到する結果になっているようです。

そんな西洋大作ゲームのポリコレ具合に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

完全に同意。本気で腹が立つ。
おべっか使われても自分の人種が登場してるとは思わないよ。
まじで屈辱だし、本物じゃない。


海外の名無しさん

完全に同意。
アサシンクリード3が一番好きだった。


海外の名無しさん

アサシンクリードがこんな結果になって悲しいよ。


海外の名無しさん

ゲームのこういうヴァーチューシグナリングにはうんざりだよ。
アサシンクリードは他のゲームに比べて多様性があったのが良さだったのに。


海外の名無しさん

Ubisoftのゲームなんて二度と買うもんか。
まったく興味が沸かないね。


海外の名無しさん

これは列記とした反日レイシズムでしょ。
日本のゲームメーカーが成功してることに、西洋人が嫉妬してるんだろうな。


海外の名無しさん

服部半蔵とか戦国大名でよかったのにね。


海外の名無しさん

彌助について調べたけど、日本に居たのは3年間で、どう死んだのか書かれてなかった。
主人公にするのは意味がわからないよ。


海外の名無しさん

彌助の後の時代かだから、主人公が彌助だと意味不明なのが笑えるよ。
この時代だと彌助は50-60歳のお年寄りだよ。


海外の名無しさん

彌助は主人公ではなく、サイドクエストにしてほしかった。
これは戦国時代が舞台だろうし。


海外の名無しさん

数百マイル以内に黒人は一人なのに、彌助が民衆に紛れで誰も気づかなかったら笑えるよ。


海外の名無しさん

個人的には半々かな。
彌助は嬉しいけど、明らかに無理やりだしね。
服部半蔵を主人公にする絶好の機会を逸してると思うわ。


海外の名無しさん

彌助は助けになってくれるDLCキャラにすればよかったんだよ。
最終的にはアサシンに加わって、彼の助けが必要なアフリカに帰っていく。
そうすれば、アフリカが舞台の次回作もできる。


海外の名無しさん

変えてほしいよ。
変えないから買わないかな。


海外の名無しさん

そうそう、彼は刀持ちだよ。
戦で戦ったという話はあるけど、それは関係ないと思う。
彌助はプレーキャラじゃなくて、登場するだけのほうがよかったな。
君は怒ってないと言ってるけど、明らかに怒ってるね。


海外の名無しさん

日本人キャラだったらゴーストオブツシマの二番煎じだと文句を言ってたくせに。
彌助を語ったものがまったく無いから、俺は嬉しいよ。


海外の名無しさん

彌助を侍だと考えてるまともな歴史家は見たことないね。
なんで黒人初の侍みたいに言われてるのか謎だよ。
Ubisoftは明らかにナンセンスな方向を向いてるよ。
プレーはするけどねw


海外の名無しさん

バガボンドが大ヒットしたから、武蔵が主人公だったらよかったのに。
武蔵は複雑なキャラだから、いろいろな逸話が残ってるしね。


海外の名無しさん

このゲームは爆死するよ。
火曜日にゴーストオブツシマのPC版が出る。
仁王、Sekiro、Rise of Roninとかマシな侍ものもあるし。


海外の名無しさん

ゴーストオブツシマ2までお金を貯金しておくよ。


海外の名無しさん

トム・クルーズが侍をやって文句を言う人を見たことがないのが笑えるけどね。


海外の名無しさん

↑何がダメなの?
創作キャラだし、そもそも主人公ではない脇役だし。


海外の名無しさん

誰もこの結果に喜んでる人なんて居ないよ。
Ubisoftの独りよがりだね。


海外の名無しさん

ナオエのほうにフォーカスしてほしいよ。


海外の名無しさん

このままだと改変する歴史がなくなって飽きてしまうよ。


海外の名無しさん

Ubisoftがさじをなげて歴史創作ものに走ってしまったか。


海外の名無しさん

ウィリアム・アダムスだったら批判は出ないだろうけどね。


海外の名無しさん

黒人が参加してないBLMデモ行進と一緒だね。


海外の名無しさん

全員で不買すべきだね。


海外の名無しさん

アフリカが舞台のアサシンクリードはアジア人のアサシンにしてくれるはず。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2024/05/15 18:15 ] ゲーム | TB(-) | CM(156)



以上の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11824.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14