以下の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11820.htmlより取得しました。


海外「日本に頼もう!」日本と米国のインフラ力のあまりの差に米国人が大騒ぎ




日本と米国のインフラ力の差が話題になっていました。

26日にバルチモア港の橋に貨物船が衝突して倒壊する事故が発生。修繕どころか未だに救助作業がな続いており、橋の再建には10年を要する見込みであることが注目を集めています。

そんな米国のインフラ力に、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本だったら6時間以内に巨大フェリーや自動車運搬船を使って対処するだろうね。


海外の名無しさん

日本だったら翌朝のラッシュアワーまでには完了してるはず。


海外の名無しさん

そもそも日本だったら崩壊することはないでしょ。


海外の名無しさん

日本には共同組合がないからね。


海外の名無しさん

日本だったらさらに3つの機能が追加されるだろうね。


海外の名無しさん

日本とは違うからですが何か。


海外の名無しさん

↑52年前に5年で建設できたものが10年掛かることに、言い訳なんて出来ないよ。
どれだけ官僚主義が西洋社会をダメにしたか示してるね。


海外の名無しさん

日本は環境保護調査とかせずに、国益になればとにかくやるからでしょ。


海外の名無しさん

日本か中国にやってもらおうぜ。


海外の名無しさん

日本だったら半年だろうね。


海外の名無しさん

日本は民主党政権じゃないから。


海外の名無しさん

エンパイアステートビルは410日で建設したのに。
時代とともに効率性という意味で衰退していってるね。


海外の名無しさん

DEIのEは効率性という意味ではないらしい。


海外の名無しさん

50年前に建設されたときよりも5年長いよ。
進歩してるはずのテクノロジーですら衰退してる証拠だよ。


海外の名無しさん

米国政府は無駄と非効率と腐敗だらけだからね。


海外の名無しさん

長ければ長いほど、市民の血税を搾り取れるからね。


海外の名無しさん

バルチモアだしね。
いったい何を期待してるんだい?


海外の名無しさん

税金をロンダリングするのに少なくとも8年掛かるんだよ。
実際に建設するのは残りの2年だね。


海外の名無しさん

未だに船が下敷きになってるからね。
もはやまともな国ではなくなったんだよ。


海外の名無しさん

このプロジェクトの規模を理解してない人が多いと思う。
船が下敷きになってるから、犠牲者を出さないために爆破して船を解放しようかという話を聞いたよ。


海外の名無しさん

船の通りの多い航路上に橋を作るのが難しいだけだよ。
貨物船やクルーズ船の邪魔をしないように作らないといけないからね。


海外の名無しさん

フリロダはかなり上手くやったよ。
アメリカでも政治家がまともなところは可能なんだよ。


海外の名無しさん

ブルーステートは急速に第三世界スタンダードに向かってるね。
それが彼らの目指すものだから。


海外の名無しさん

ゴールデンゲートブリッジでも4年と4ヶ月だったのに。


海外の名無しさん

再建したくない人たちが居るからだよ。


海外の名無しさん

フロリダだったら数日で仮設の橋を作って、数週間で再建するだろうけどね。


海外の名無しさん

順調に行っても10年だから。


海外の名無しさん

カリフォルニアだったら10年なうえに、さらに30兆ドルを費やすだろうな。


海外の名無しさん

せめて早く瓦礫をどけてくれよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2024/05/14 07:25 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(91)



以上の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11820.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14