以下の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11816.htmlより取得しました。


海外「これは本当!」日本がイタリアに圧勝してしまったあの食文化に海外が大騒ぎ




日本のほうがイタリアよりもコーヒーで優れているという主張が話題になっていました。

日本のコーヒーカルチャーのレベルの高さに驚く外国人が多いなか、とうとうイタリアよりも優れてると語る外国人まで現れて注目を集めています。

そんな日本がイタリアに勝った食文化に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。




”日本には世界一のコーヒーカルチャーがる”
かかってこい、イタリア




以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本はドトールやファミリーマートのコーヒーですら美味しいよ。


海外の名無しさん

俺はコーヒーの種類やカフェ体験には多様性があったほうがいいな。
缶コーヒー、コーヒーマシン、今度はコーヒーおまかせ。
日本はいろいろなコーヒーが楽しめる。


海外の名無しさん

コーヒー好きだから日本に行ってみようかな。


海外の名無しさん

日本社会における職人の完璧主義が鍵だよ。


海外の名無しさん

正直、イタリアンコーヒーよりも日本のコーヒーのほうが好きだよ。


海外の名無しさん

日本のコーヒーカルチャーの雰囲気は世界一だね。


海外の名無しさん

日本よりも優れたコーヒーは世界中にあるけど、日本にはポテンシャルがあるし、喫茶店カルチャーは素晴らしいものだよ。


海外の名無しさん

これは言い過ぎだわ。
日本独自の美味しいコーヒーは、日本ができてないことのひとつだよ。
すごく不味い。美味しいお店ですら、俺達の言う並レベルだし。
アメリカのコーヒーカルチャーがベースになってるというのが、すでにディスアドバンテージだわ。


海外の名無しさん

↑雰囲気のあるコーヒーショップに関しては日本は優れてるけど、実際のコーヒーに関してはインドネシアと変わらないよね。


海外の名無しさん

美味しいコーヒーのお店は10時まで開かないし、通勤時間には閉まってるよ。


海外の名無しさん

人生で一番美味しいコーヒーを飲んだのは日本だよ。
最悪な焦げたダークローストを飲んだのも日本だったけど。


海外の名無しさん

日本でスターバックスが成功してるのは、日本のコーヒーカルチャーが弱いせいだと思うけど。
オーストラリアではスターバックスは失敗してるけどね。


海外の名無しさん

↑スターバックスが成功したのは、古い喫茶店がやりたがらない禁煙を実施したからだよ。


海外の名無しさん

↑マクドナルドやKFCも日本では人気だけど、日本の料理文化は平凡だってことなのか。


海外の名無しさん

↑メルボルンレベルのコーヒーなら東京にもあるよ。
仙台にすらある。
ダークローストは好みじゃないけど、喫茶店に敵うところはないね。


海外の名無しさん

日本のコーヒーカルチャーは、20世紀初頭にブラジルに移民した日系人が広めたんだよ。
Cafe Paulistaの話とか面白いよ。


海外の名無しさん

日本のコーヒーはすごく酸味があるよね。
甘いのやブラックは自販機にあるし、カフェは美味しいけど。
山口でコーヒーハウスを経営してたときに、独自のブレンドを作ってたら、日本人にはコナコーヒーだと思われてたよ。


海外の名無しさん

日本には美味しい専門店があるけど、平均だとオーストラリア・ニュージーランドのほうが上だよ。


海外の名無しさん

イタリア人だけど、日本のコーヒーカルチャーのほうが遥かに優れてるよ。
イタリアもアングロサクソン圏では上位だけどね。
日本はパーフェクトだわ。
下諏訪で適当に入ったカフェが、世界一の美味しさだった。


海外の名無しさん

3年日本から離れてたら、他の国よりも専門店のコーヒーが格段に上がってたよ。
話したバリスタも詳しかったしね。
シングルオリジンコーヒーが普及してたのは言うまでもなく。


海外の名無しさん

イタリアにはコーヒーカルチャーなんてないよ。
エスプレッソカルチャーだよ。


海外の名無しさん

君の意見を変えることはできないよ。
君はUCCタイプの人みたいだし。


海外の名無しさん

日本のコーヒーカルチャーは大好きだよ。
昭和時代のままの喫茶店が一番好き。
モーニングとナポリタンスペシャルの書かれたシワシワの紙のメニューや、タバコのヤニのついた椅子やテーブル、新聞を読む大勢のオヤジたち。


海外の名無しさん

これはやめたほうがいいよ。
イタリア人の食べ物への恨みは恐ろしいから。


海外の名無しさん

唯一気に入ったのは、新宿のPier's Cafeだけだね。
ほかは薄すぎて。


海外の名無しさん

俺は凡人だから、BOSSがめっちゃ恋しいよ。


海外の名無しさん

韓国も同じだと思うな。


海外の名無しさん

特に福岡がそうだね。


海外の名無しさん

他の多くの国から異論が出そうだけどw


海外の名無しさん

ゆっくる味わって飲むのを拒否するイタリアのコーヒーカルチャーに比べたら、どこでもマシだよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2024/05/13 01:15 ] 食べ物 | TB(-) | CM(102)



以上の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11816.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14