以下の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11807.htmlより取得しました。


海外「日本が正しい!」物を大切にする日本ならではの考え方が物議を呼んで海外が大騒ぎ




日本で新型iPadのCMが宗教的な理由から批判されていることが話題になっていました。

アップルが大量の楽器を潰してiPadにするという新型「iPad Pro」のCMを公開したところ、モノにも魂が宿る(付喪神)という日本の考え方を理由に、日本だけで批判が殺到していることが注目を集めています。

そんな日本と西洋のモノに対する考え方の違いに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

これに対する日本人の批判が興味深いと思った。
付喪神という考え方のために、すごく不快に思ってる人たちが居る。
クリエイティブな道具には魂が宿るという考え方。
だから破壊するのは、まさに悪魔の所業なんだよ。


海外の名無しさん

俺はクリエイティブでよく出来てると思うけど。


海外の名無しさん

確かに言われてみたらそうだ。
たぶん1度で撮影してないから、何度もクリエイティブな道具が破壊されてるらろうしね。
アップルはカイゼンを失ってしまった。


海外の名無しさん

確かにアーティスト、写真家として、破壊されるのを見るのは苦痛だった。


海外の名無しさん

魂は破壊されたんじゃなくて、iPadの中に圧縮されて封印されたんじゃないだろうか。


海外の名無しさん

見ていて同じ気持ちになったよ。
アップル製品はアートを破壊するのではなく、手助けするものであるべきだね。


海外の名無しさん

楽器が破壊されていくのを見るのは本当に不快だったよ。
工芸品なのはおいといても、誰かの人生を豊かにしてたかもしれないものなのにね。


海外の名無しさん

付喪神は初めて聞くけど、まったく同じ感情があるね。
子供のときにバンドがギターを破壊してるのを見て、泣きそうになったのを覚えてる。


海外の名無しさん

この感覚は日本だけのものではないよ。
ドイツ人だけど、この広告には腹がたったし。
アップル製品はいっぱい持ってるけど、この広告で買う気が失せたよ。
注目を集めたいがために、勿体なすぎるし、思慮がないし、破壊的だし。


海外の名無しさん

この広告を好きな人なんて居ないよ。


海外の名無しさん

日本の考え方には賛成だけど、騒ぎすぎだと思うよ。
アップルは破壊してるのではなく、変化されてるんだよ。
iPadは極薄デバイスでありながら、すべてをこなせるというメッセージを含めたビデオだからね。


海外の名無しさん

付喪神のことは知らないけど、この広告は不快に感じたよ。
なんでこんなものが良いアイデアだと思ったんだろう。


海外の名無しさん

だね。
皆が買えるのを夢見てるクールなものを破壊するのは酷いね。
必死で手に入れて、一生大切にするようなものなのに。
誤った判断だし、イエスマンだらけの部屋が承認したんだね。


海外の名無しさん

付喪神は知らないけど、コンセプトはトイ・ストーリーと同じだね。
なんでトイ・ストーリーを生んだ人たちが物を破壊しようとか思ったんだろう。


海外の名無しさん

神道信仰に根源があるんだと思うけど、それが日本の中古市場が巨大な理由だよ。
うちのママもそうだけど、日本人は物を大切にするんだよ。


海外の名無しさん

だから日本だとめっちゃ状態の良いヴィンテージカメラが見つかるんだね。


海外の名無しさん

それはいいけど、これは日本で作られたものではなく、日本の思想はごく限られた一部の文化グループのものだということを理解してるんだろうか。
それなのにこんなに怒ってるの?


海外の名無しさん

確かに日本のクリエイターには、新しいものを買えるのに古いものを使い続けてる人が居るね。


海外の名無しさん

これに批判が出てることに驚いたよ。
iPadにはクリエイティブな道具が詰まってるとう意味だと思ったけど、違う見方をする人が居るのも理解できる。


海外の名無しさん

すべての魂がガラスと金属の箱に閉じ込められたってことなのかな。
ゴーストバスターズの格納ユニットみたいな感じで。


海外の名無しさん

インド人だけど、ヒンズー教でも楽器には神の一部が宿ると言われてる。
それが自分の一部になってるね。


海外の名無しさん

付喪神の考え方は好きだな。
私も信じるかも。


海外の名無しさん

なんでティム・クックはこれを作る前に日本人に確認しなかったんだろう。


海外の名無しさん

これに関しては完全に日本人が正しいよ。


海外の名無しさん

魂が宿った道具という考え方は素晴らしいね。


海外の名無しさん

たぶんアップルジャパンが警告したのに、本社が無視したんだろうな。


海外の名無しさん

逆再生バージョンを見たけど、あれのほうがマシだし、すぐれたアイデアだよ。


海外の名無しさん

意図したメッセージが真逆に受け取られるパターンのやつだね。


海外の名無しさん

公式謝罪を出したほうがいいね。


海外の名無しさん

実はM4プロセッサーを使ってAI生成した映像でしたという言い訳で火消しをするんだ。
俺は悪魔の天才だわ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2024/05/10 01:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(171)



以上の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11807.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14