以下の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11743.htmlより取得しました。


海外「なぜなんだ!」日本の若者のアメリカ離れにアメリカ人たちが大騒ぎ




日本の若者の「アメリカ留学離れ」が話題になっていました。

近年アメリカの大学に留学する日本の大学生の数が激減しており、オーストラリアやカナダに留学する日本の大学生は逆に増えているという現象が注目を集めています。

そんな日本のアメリカ離れに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

ニューヨークに住んでると感じるよ。
昔は日本人の若者がいっぱい居たのに、今ではぜんぜん見ないよ。
中国人留学生だらけだね。


海外の名無しさん

うちの大学の日本人の学生の多くは、オーストラリアに留学する傾向があるね。


海外の名無しさん

日本人が金の掛かることをやらなくなった理由の多くは、バブル崩壊で説明できるよ。


海外の名無しさん

かなりよろしくないように見える。
他の国に留学してるの?それとも留学しなくなってるの?


海外の名無しさん

↑しなくなってる。
2000年代から海外留学する日本人の数が減少してる。
アメリカも一般的なパターンの一部ってことだね。
アメリカが27%で最も多く、次いで中国が17%、台湾が11%と続く。


海外の名無しさん

↑今は代わりにオーストラリアかカナダに行ってるみたいだよ。


海外の名無しさん

日本人はアメリカのヴァイオレンスを恐れてるんだよ。
それに円安もすごいしね。
親が金持ちじゃないと無理なんだよ。


海外の名無しさん

アメリカの学費や生活費の高さに加えて、真偽はともかくアメリカは危険度が増してるというイメージがあって、学生が行きたがらないんだよ。
UKやオーストラリアを選ぶ学生が増えてる。


海外の名無しさん

↑確かに英語がペラペラに近い日本人は、オーストラリア訛りであることが多いわ。
留学するには近くて安いから当然だろうね。
諸事上によりUKを好む人も数人知ってるけど、アメリカは不人気だね。


海外の名無しさん

↑かなり危険度が増してるし、本当のことだと思う。


海外の名無しさん

↑留学する学生の数はパンデミック前から減ってないけど、アメリカに行く学生が激減してるみたいね。


海外の名無しさん

↑日本人にオーストラリアやUKよりもアメリカのほうが危険だと見られてると思うと鬱になるわ。


海外の名無しさん

最近はカナダやオーストラリアに行く人が増えてるみたい。
理由は知らないけど、アメリカはビザ的に厳しいのだろうか。
日本には30の米軍基地があるしね。


海外の名無しさん

これはかなりショックだわ。
アメリカじゃなくてもいいから、若者にはもっと海外に出て欲しいよ。


海外の名無しさん

昔よりも日本の若者が減ってるからかな。


海外の名無しさん

日本人の学生が減ってるから驚かないかな。
日本の大学のほうが競争率が低いし、日本で安く学べるのにわざわざ高い海外に行く必要はないでしょ。


海外の名無しさん

日本から出て特に西洋に行くというのは、英語を覚えないといけないということだからね。


海外の名無しさん

ちょうど米国が重要な友人を日本から中国に切り替えたあたりから、米国に行く学生の数が減っていってるね。


海外の名無しさん

この30年で台湾も1/3になってるんだね。
日本のほうがさらに急激だよ。


海外の名無しさん

他の国は増えて発展してるのに、未だに英語が不要だと考える高齢者のリーダーや女性のせいで、日本は過去に囚われてるんだよ。
円はアジアのペソだしね。
海外留学出来たとしても高すぎるんだよ。


海外の名無しさん

↑バイデンは81で、岸田は61だけど。
米議会の平均年齢のほうが、日本の国会の平均年齢よりも高いけど。


海外の名無しさん

日本企業は10月から2月にかけて大学生向けの求人を行って、年末には大半の学生の就職先が決まる。
それが海外で就職するのでない限り、国外に出ようとしない理由かもね。


海外の名無しさん

昔から金のない学生が行ってた、中国、フィリピン、マレーシア、シンガポールはどうなんだろう。


海外の名無しさん

UKがもっと多くなくて意外だった。
アジア人留学生に大人気だから。
ほとんど中国人だけど。


海外の名無しさん

東大の学費は年間2000ドルで、今の為替相場だと3500ドルくらい。
アイビーリーグだと1学期、州立大学でも1年分ってところか。
大学近くのシェアハウスが150-500ドル/月だよ。


海外の名無しさん

犯罪の被害者になりたくないんだよ。


海外の名無しさん

円安だからでしょ。


海外の名無しさん

↑それも間違いなく理由だろうね。


海外の名無しさん

↑円安が始まったのは2012年になってからで、それまでは1ドル80円だったけど。


海外の名無しさん

韓国は常にアメリカに学生を送り続けてるのがすごいわ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2024/04/18 18:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(195)



以上の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11743.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14