以下の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11673.htmlより取得しました。


海外「笑った!」日本人による外国人観光客の行動あるあるに海外が大騒ぎ




迷惑外国人観光客問題を風刺した日本人のビデオが話題になっていました。

京都祇園で舞妓さんに迷惑を掛ける外国人が跡を絶たないせいで、京都が一帯を立入禁止にするという対処を行ったことについて、実際に外国人観光客が行っていた迷惑行為や、立入禁止をゼノフォビアだと批判する外国人を風刺した内容になっています。

そんなビデオに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

10月に大阪城に行ったら、外国人だらけで日本じゃないみたいだったよ。
場違い感がすごかった。


海外の名無しさん

握手のところで、こっちまで恥ずかしくなったよ。


海外の名無しさん

予期せず日本に8年住んでるけど、迷惑を掛けてる観光客を見るとめっちゃ恥ずかしくなるw


海外の名無しさん

俺が日本に行けるだけのお金を貯める頃には、もう歓迎されなそうだね。


海外の名無しさん

日本は世界から多大な影響を受けてるのに、それでも独自の世界を作ってるのがすごい。


海外の名無しさん

インドネシアでもだよ。
一部の観光客が迷惑を掛けてる。


海外の名無しさん

値上げすれば、観光客が減って収益も増えて、問題解決だよ。


海外の名無しさん

観光客の立ち入りが禁止されると思ってたよ。


海外の名無しさん

確かに浅草寺で見たよ。
撮影禁止と大きく書かれてるのに、観光客は気にせず撮影しまくってた。


海外の名無しさん

同意するけど、なんで日本は何もかもが撮影禁止なの?
ほとんど撮影できるところがないよ。


海外の名無しさん

観光客として今日本に居る者として完全に同意する。
私は10年間日本文化を勉強してきたし、出来るだけルールに従うようにしてるけど、大半の観光客は好き勝手やってるよ。
すごく悲しいね。


海外の名無しさん

英国ガードを観光客が邪魔しまくるんで、警察が介入してたのを思い出す。


海外の名無しさん

初めての日本から戻ってきたところだけど、こういう観光客にはならないようにしたよ。
日本語も少し覚えて使ったけど、コンサートのスタッフを怒らせて怒鳴られてしまった。
”撮影禁止”と日本語で書かれたサインが読めなかったから。


海外の名無しさん

自由の国出身だと、壁に触るなというルールはちょっと変に思える。
同時に、従うのが難しいルールでもないけどね。


海外の名無しさん

浅草の浅草寺には撮影禁止のサインがいっぱいあるけど、外国人は無視して撮影してるね。
見てたらめっちゃイライラしたよ。


海外の名無しさん

祇園は綺麗だったのに残念だよ。
誰も居なかったけど、家屋が綺麗だった。
撮影はしなかったよ。


海外の名無しさん

笑えるけど、日本に行くのがちょっと怖くなったよ。


海外の名無しさん

↑怖いのは、自分がルールブレイカーの一人だからでしょ。


海外の名無しさん

日本に住んでて、ここ数週間は両親や叔父叔母が訪ねてきてるから、基本的なルールを教えてるよ


海外の名無しさん

日本で迷惑を掛けるアホを阻止できたらいいのに。
でも100人居たら必ず1人はアホが居るからね。


海外の名無しさん

女性を守らないといけないというのは、まさにこういうことだよ。
舞妓や芸者を守ってあげて。


海外の名無しさん

日本への飛行機を予約して、すべてに”めっちゃアニメすぎる!”って言いまくってくる。


海外の名無しさん

入国目的でアニメを確認したほうがいいね。
ビジネス、観光、アニメか。


海外の名無しさん

俺は午前3時にコンビニのボンレスチキンを食べたいだけなんだよ。
それが夢なんだよ。


海外の名無しさん

祇園で観光客がやってるような行動は、コンベンションのコスプレに対してだけかと思ってたよ。


海外の名無しさん

お願いだから文化とプライバシーを尊重してね。


海外の名無しさん

コンテンツ製作者はコンテンツ製作用のビザが必要になるようにしたほうがいいよ。


海外の名無しさん

日本人もイタリア人の気持ちが理解できたんだね。


海外の名無しさん

全員立ち入り禁止にするよりは、警備員を置いて対処して欲しかった。


海外の名無しさん

入国審査の行列の前でこのビデオを繰り返し流すべきだね。


海外の名無しさん

外国人観光客を擁護するのがどんどん厳しくなっていくw




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2024/03/26 08:18 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(92)



以上の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11673.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14