以下の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11448.htmlより取得しました。


海外「日本に勝つ!」日本の高級食材事業に乗り出した米大富豪に米国人が大喜び




「マカダミア和牛」を作ると宣言するマーク・ザッカーバーグが話題になっていました。

イーロン・マスクと並ぶ米国の大富豪でMETA(Facebook)CEOマーク・ザッカーバーグが、ハワイのマカダミアナッツを食べて育てた世界一美味しい和牛を作ると宣言して注目を集めています。

そんなザッカーバーグの企画に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。




カウアイ島のKo'olau牧場で牛の飼育を始めた。
世界最高峰のビーフを作るのが目標だ。
牛は和牛とアンガスで、マカデミアナッツとビールを与えて育てる。
すべての工程を地元で垂直的統合企業としてやりたい。
牛一頭あたり年間5000-10000ポンドの食事をするので、大量のマカダミアナッツの木が必要になる。
娘が植林と牛の世話を手伝ってくれてる。
まだ始まったばかりだけど、シーズン毎に進歩してるのが楽しい。
いろいろやってるプロジェクトの中でも、これが一番馬鹿げてるよ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

これは素晴らしいね。


海外の名無しさん

ようやく彼にも心があるのだと思えることをやり始めたね。


海外の名無しさん

そりゃ金が有り余ってたら、ハワイで和牛牧場を始めたりもするだろうよ。


海外の名無しさん

ハワイではマカダミアナッツの作り過ぎで余ってるから、余剰分を消費するのに良いかも。


海外の名無しさん

なかなか良い味覚をしてるじゃないか。


海外の名無しさん

マカダミアナッツを食べさせた和牛は信じられないような味なんだろうな。


海外の名無しさん

ザッカーバーガー


海外の名無しさん

哀れなヴィーガンになってないという点は認めるけどね。


海外の名無しさん

マリーアントワネットみたいだね。
ギロチンに掛けられるまでは楽しいだろうけど。


海外の名無しさん

カウアイ島に住んでるけど、地元民はみんなザッカーバーグを心底嫌ってるよ。


海外の名無しさん

彼はいつも他人を利用する機会を伺ってるね。


海外の名無しさん

トランプステーキよりもザックステーキのほうが美味しいのは間違いない。


海外の名無しさん

俺は牛ではないけど、1万ポンドのマカダミアナッツをビールで流しこまれるのは、草食動物にとったら最高の食事に聞こえる。


海外の名無しさん

美味しくするために日本の和牛にはビールを飲ませてるというのは完全な迷信だけどね。


海外の名無しさん

あまりにもアホらしくてジョークみたいだよ。
ソースを二度チェックしてしまった。


海外の名無しさん

10万ポンドのマカダミアナッツには、2000万リットルの水が必要だということは無視できないよ。


海外の名無しさん

これで作ったブリスケットはきっと別次元なんだろうな。


海外の名無しさん

俺に金があったら、フードプリンターで完璧な和牛を3Dプリントするかな。


海外の名無しさん

まるで宇宙人が人類に気に入られようとしてるかのよう。


海外の名無しさん

彼には世界と人類の未来をより良くできるポテンシャルがある。
我々には彼の助けが必要だ。


海外の名無しさん

これが食べられるレストランもオープンして欲しいな。
めっちゃ美味しそう。


海外の名無しさん

これを見た瞬間にドリンクを吹いた。


海外の名無しさん

イーロンがネット民をイジメてるのを見て、めっちゃ楽しそうだと思ったんでしょ。


海外の名無しさん

だから10年前にFacebookを使うのをやめたんだよ。


海外の名無しさん

木が育つ頃にはFacebookが無くなってそう。


海外の名無しさん

クールなプロジェクトだと思うよ。
彼が稼いだ額に比べたら、ほんの小さなプロジェクトだしね。


海外の名無しさん

アイルランドとカナダでは牛を減らしてるというのに。


海外の名無しさん

本当に金の使いみちがないんだな。


海外の名無しさん

この人が好きになったわ。


海外の名無しさん

メタバースよりも儲かりそうだね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2024/01/11 01:15 ] 食べ物 | TB(-) | CM(114)



以上の内容はhttp://dng65.com///blog-entry-11448.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14