pose_yareyare_man (2)
1: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:38:09.94 ID:jju9mmzN0

「例えばね韓国で大学に行った人は僕が知る限り全員英語喋れる」
「大学卒業して英語喋れない韓国人見たことない」
「日本は大学卒業して英語喋れない人ザラにいる」

3分45秒~
https://www.youtube.com/watch?v=1aym09TZ-JM



6: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:39:18.14 ID:qge+Fpkx0

韓国人英語どころか日本語もできるぞ


20: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:40:45.73 ID:jju9mmzN0

>>6
日本に来てる留学生は日本語もうまい気がする



8: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:39:18.30 ID:YkQ4ugSAd

喋れないぞ
ほんとこいつ自分の狭い観察範囲で適当なことばっかり言ってるな


9: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:39:26.19 ID:HTyr4mcx0

日本は英語話せなくても就職余裕だから


10: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:39:37.58 ID:jju9mmzN0

日本も英語教育に力いれろ


11: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:39:56.31 ID:P54L2ggq0

でも日本には四季があるから


16: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:40:32.04 ID:oV2BAmqZp

昔日本もやった事だから文句は言えんよな


17: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:40:32.22 ID:815a7Ed00

教育の仕方が間違ってるってことだよね


19: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:40:42.03 ID:GM8bQPIhM

ではその韓国人を見せてご覧なさい


21: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:40:52.01 ID:2QM4MlcXa

それってひろゆきさんの感想ですよね?


22: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:41:07.15 ID:CWKebF68M

ひろゆき大卒時点で喋れんかったろ?


27: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:41:31.47 ID:jju9mmzN0

>>22
ひろゆきってアメリカに留学してるし話せるやろ


23: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:41:08.22 ID:gPShr2bBa

なおひろゆきは解決法は提案しない模様


24: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:41:17.33 ID:SSB0kuX30

そもそも日本は今後発展しようがないわけやし大学のレベルなんてどうでもええやろ


26: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:41:23.88 ID:sUwyczTZa

「韓国の」という部分を叩きどころにしたいんだろうけど
実際どのレベルの大学まで追求すると日常レベルの英会話ができるかわからないほど
日本の英語教育というのは壊滅的なんだよな

わい旧帝やけどまわりまったく喋れないで


31: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:41:58.17 ID:rlEvblwX0

そりゃ向こうは英語しゃべれないとまともなところに就職できないんやから当然やろ


32: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:41:59.81 ID:P54L2ggq0

ほんまに英語ペラペラやったら誰も韓国に留まらないよね


34: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:42:08.41 ID:XmMEjCr3a

アパートに引きこもるためにフランス移住したバカとかホントありえないっすよねぇ


36: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:42:20.43 ID:jr0e1e680

チキン屋か死を選べと言われたら英語勉強するわ


45: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:42:56.69 ID:oV2BAmqZp

>>36
焼肉屋やってろ


40: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:42:39.96 ID:EI6EyFizM

先進国なのに英語話せないのは日本だけ


41: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:42:44.41 ID:oJDUB1CX0

なんかそういうデータとかあるんですか?


42: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:42:49.78 ID:wCg1J3SG0

日本の大学生ってマジで何勉強してきたの?ってレベルの奴多すぎ


48: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:43:14.25 ID:EqAgHBsB0

逆張りやり過ぎてもう自分が何なのかさえ分からなくなってるやろ


54: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:43:50.87 ID:bNthkHxv0

移民しないからね


61: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:45:08.12 ID:Qd1F21De0

日本は大学に入れればゴールだから


63: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:45:08.75 ID:6b49OtHz0

今時が英語が~って
デバイスでなんとでもなる時代なのに


64: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:45:15.71 ID:SSB0kuX30

にしても日本の中高の英語教育はやばすぎやけどな
対面授業の唯一の利点である発音やら会話の練習を適当に済ませるとか


67: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:46:08.09 ID:jju9mmzN0

>>64
語学学校みたいに英語だけで教えれる人が居ないねん


69: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:46:21.40 ID:99U1HCKc0

読み書きは高レベルで出来るからセーフ


80: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:47:38.36 ID:jju9mmzN0

>>69
読み書きできるって言っても小説とかまともに読めんやろ


89: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:49:04.95 ID:99U1HCKc0

>>80
言うて小説なら簡単な部類やろ
文法めちゃくちゃスラング多用のSNSは知らん


90: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:49:09.40 ID:vJ+3fuCN0

>>69
リーディング、ライティングもそんな良くないぞ


71: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:46:26.32 ID:y4eyNuvH0

ワイの職場の韓国人日本語ペラペラやけど英語全然喋れんで
大卒言うてたし


72: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:46:43.47 ID:jju9mmzN0

英語の授業してるはずなのに日本語のほうが多い時点でおかしい


74: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:46:51.19 ID:Fotw5vIl0

日本語の汎用性が高過ぎるからなんやで
ひろゆきは知らんかもしれんが


85: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:48:46.90 ID:sUwyczTZa

>>74
日本語の汎用性が高いってどういうこと?
またそれが実践的な英語学習が進まないことについてどう関係するの?


75: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:47:07.62 ID:T+YjN7BJa

ホリエモンが聞いたら機械でどうにでもなるから英語なんて勉強しなくていい、その分他の勉強しろっていいそう


77: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:47:30.48 ID:Q8gkBkZw0

大学レベルの高等教育~研究を行える語彙がある言語が英語フランス語ドイツ語日本語くらいしかないだけ
だから英語で学ぶしかない仏独日以外の大卒は英語堪能なんだよ
ちなみにこれが原因で大学ランキングだと英語基準になってフランスドイツ日本は過小評価されてる


86: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:48:49.97 ID:2sng5XjLM

>>77
はぇ~


98: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:50:36.93 ID:vJ+3fuCN0

>>77
ドイツ人めちゃくちゃ英語出来るやろ


112: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:52:25.40 ID:Fotw5vIl0

>>98
派生元が一緒やからドイツは得意なんや
フランスにとって英語は敵性言語やしプライド持ってるから分かっても使いたがらない


78: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:47:31.92 ID:EyXBwUHoa

普通にこれって教育の質が悪いからだよな
今さら義務教育にプログラミング学習入れ込んだの草はえる


81: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:47:49.87 ID:kLSNPYGVp

日本国内で全て完結するからしゃーない


94: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:49:49.80 ID:MPO7915Hd

まず日本語の文法もよくわかってない奴おるのに
全員に英語の文法を理解させるのは難しい


95: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:50:05.23 ID:vBIhW/Yk0

英語が必要になる機会が日常的になさすぎんねん
モチベ維持が大変やわ


102: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:50:57.80 ID:cqSUm7Ra0

理系ならいいが文系はコミュ力が取りえなんだから英語しゃべれや


120: 風吹けば名無し 2020/02/03(月) 20:53:44.88 ID:Nte8Z5AV0

マジな話、実践しなきゃいけない状態になってから習得するのが1番効率的やぞ英会話って
だから外資や日本から脱出したい奴くらいしか英会話は需要ない






元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580729889/