usotsuki
1: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:29:36.97 ID:v6PuVBnp0

恐ろしくね?


2: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:29:52.87 ID:7xh7bqN1M

もっといそう


4: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:30:30.79 ID:A0+WSft2x

そのぐらいの割り合いなら実感あるわ
ごくまれにアタマのおかしな嘘つきおったで


5: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:30:35.60 ID:v6PuVBnp0

ワイも人生で1人ほどやべぇ虚言癖持った奴に出会ったことある



6: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:30:48.15 ID:3MuXpmA60

中学の時まじでいたわ


7: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:31:15.51 ID:ryIa9Akxa

29年生きてきて何人かおったわ


9: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:31:29.10 ID:v6PuVBnp0

リアルならこいつ虚言やなである程度納得できるが
そういうやつらが特定の掲示板に住み着くと地獄になりそう


10: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:31:49.97 ID:sqEXRgzkd

ワイが体験した笑い話したら2日後くらいにその笑い話をワイに披露した奴とかおったで


22: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:34:48.46 ID:4MaDAaKid

>>10
これはたまにやる
虚言とかじゃなくて面白かった人の話パクるの勉強になるんや


51: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:39:28.45 ID:43od5WH1a

>>22
面白かった人の話パクるのはわかるが
それを当人にするのがおかしいって話やろ
誰に聞いたかも数日で忘れてまうのが問題や


58: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:40:33.24 ID:4MaDAaKid

>>51
数日では流石にやばいけど
何ヶ月とか開くと聞いた話を聞いた本人にすることたまにあることない?


11: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:31:52.82 ID:A0+WSft2x

陰キャがたまに嘘つくレベルとは違うからな
普段の会話から嘘だらけやねんなぁ


13: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:32:05.32 ID:Am+M5TkWd

すまんな


14: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:32:20.83 ID:SGTeHtr+a

軽い虚言癖はもっといるという事実


17: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:33:08.25 ID:A0+WSft2x

>>14
軽い虚言癖なら3割ぐらいって感じやな


25: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:35:05.95 ID:v6PuVBnp0

>>17
分かる
ちょっと見栄張る大げさに言うって人は程々いるしな


32: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:36:29.83 ID:3sx9foIQd

>>17
ちょっと盛って話す人含めれば半分くらい行くんちゃうか


56: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:40:09.36 ID:GSGPLZns0

>>17
関西人だとほぼ100パーやしな


16: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:32:51.83 ID:RvAgeE97M

見栄くらいみんなあるよ


20: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:34:33.53 ID:W4AngIfF0

日本に65万人も重症な虚言癖がいることになるが
よく終わらないな


21: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:34:43.62 ID:jHDW0cQBM

ツイッター民に絞ると6人に1人くらいやな


23: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:34:55.16 ID:h38Qg/d20

ワイかな?


26: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:35:30.67 ID:mOyw4ejId

絶対もっと居るやろ


29: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:36:17.17 ID:DYvG/m3Z0

200人に1人が虚言癖、100人に1人が統合失調症、100人に1人がサイコパス…
世の中狂ってるわけだ


39: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:37:52.05 ID:TKkpqPv40

>>29
しかもそいつらがノイジーマイノリティとして幅きかせまくってるっていうな
はよインターネット免許と個人紐づけしろや


30: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:36:23.42 ID:b1KJ+OIb0

まあわかる気がするね
ああいうやつほんとやばい


31: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:36:25.50 ID:TKkpqPv40

バレなきゃ嘘は何も損しないからな
俺もニートだって言わずに友達と付き合ってるがバレてないで


33: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:36:47.55 ID:indbIb6Z0

中1で2億持ってるとか言ってるやつおったわ
反応に困って困って仕方なかった


44: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:38:12.11 ID:A0+WSft2x

>>33
中学レベルはけっこういたよな
高校レベルでそれは発達障害みたいなやつ
大学以降でそれは完全に病人レベルのやつやわ


34: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:36:47.81 ID:2s9wOwPb0

なんJに集結してる模様


37: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:37:09.62 ID:4MaDAaKid

盛って話すくらいは虚言とは言わんやろ
多くの人はやってる


43: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:38:06.43 ID:czIjoWDWd

嘘松そんだけしかいない訳ない


45: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:38:23.91 ID:5zSJgPGU0

ワイは盛りたい時「ちょっと盛るけど」って言うからセーフ


92: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:45:33.84 ID:8H2Kta++0

>>45
それええな
今度から使わせてもらってもいいですか?


134: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:53:05.35 ID:5zSJgPGU0

>>92
君の書き込みを見るに使わんほうがええで
免罪符になってちょっとじゃすまんくなるやろ


46: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:38:50.94 ID:z5dfZ4WEd

オチつけるために盛るのは許してや


53: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:39:42.86 ID:JaaFU/Y70

めんどくさいから適当に適当な事嘘言ってるんやけど
これも虚言癖になるんやろか


54: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:39:44.39 ID:ct3g44Lh0

見栄とか言い訳とかじゃなくてガチのマジでなんの意味もなくウソつきまくる奴いるよな
マジで病気だろ


61: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:41:11.87 ID:fDyov1Jha

>>54
これ系がガチの虚言癖やろな


62: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:41:19.31 ID:t7TEwq6W0

虚言癖と笑い話盛るのは違うやろ


65: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:41:59.43 ID:A0+WSft2x

molって計量単位は盛るって日本語から来たんやで~

こういうウソつくと
A「モルってなんや」←まずこれは頭のわるいやつ
B「マジか?!w」←ジョークだと分かってるやつ
C「マジか!!」←騙されやすいやべーやつ
D「またまた~w」←ジョークだと分かってるやつ
E「嘘つくなや!!」←やべーやつ


74: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:43:32.83 ID:JaaFU/Y70

>>65
それマジでそういう意味やで


100: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:46:42.77 ID:lkDc7Jgud

>>65
しってるわ←うーんアウト


118: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:49:21.87 ID:A0+WSft2x

>>100
あ~これこれwww

虚言癖ひどいやつ(高田って名前やった)に
いろいろ説明してたらすぐ「知ってる」とかいうから
たまに嘘もまぜたら「知ってる」と即答したから
ちょっと遅れたふりして「嘘やけどな」って付け足したら
「嘘なん?!」とか白々しいことやっとったわ(笑)


知らんもんを知らんかったわ、ってなんで言えへんのやろうな
アホのくせにプライドだけ高い


68: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:42:41.43 ID:0cBCghsH0

強烈なのは2人おるわ
中学のころの友達が連れてきた超底辺高校のやつがそうやったわ
両方同じ高校やったし偏差値低いやつは虚言癖多い


87: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:44:55.86 ID:tpMafH0Y0

snsやここ見る限りじゃ20%くらいいそう


109: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:48:22.11 ID:GhK2Z+juM

「スレタイが嘘」っていうオチなんだけどみんな気付いた?


113: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:48:58.40 ID:dLm/5lFXr

>>109
はえ~


115: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:49:13.51 ID:8H2Kta++0

ていうかワイは嘘つきすぎて自分でどの設定だったか分からなくなるし何が本当かわからない
その場その場で違うキャラになってまうから人間関係続かん
何か悲しいことがあっても人に盛って話す前提でストーリー考えてからじゃないと落ち着いて悲しめんわ


116: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:49:16.38 ID:lTcnV+z+0

ワイは早稲田医学部卒の税理士一発合格、身長182で海外都内85階タワマン電動ランボルギーニ乗り
suicaは10万入っててTOEIC942点でSPIの資格取得済み
高校時代1500m3分台やったな、ちな中学時代人殺した事ある


117: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:49:21.49 ID:SgWOHqWX0

ラルキほどじゃないけどほんと意味のない嘘ばっかつく奴おったな
嘘が多すぎてもうどうでもいいやって感じだったけど
そういうのって家庭環境が大きく影響するんだろうなって思ったらなおさらどうでもよくなった


124: 風吹けば名無し 2019/03/05(火) 17:50:51.82 ID:b0Oolo3id

普段は嘘とかつかんけど
面接とかでなんとか体裁保とうと嘘ついてそのカバーがうまくできず失敗することかある






元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551774576/