姫路城の入場料、外国人は4倍にする方向で検討との報道が話題に。 海外の反応。


海外「高い気もするけど仕方ないのかもな・・・」
92a7ttt
 
姫路城“外国人観光客の入場料を4倍に”市長が国際会議で発言 国籍をどうやって判断するのか?課題も

20240618dd


外国人観光客を対象とした値上げ発言に波紋が広がっている。16日の国際会議で姫路市長が、世界遺産「姫路城」の入場料について、外国人観光客を対象に約4倍の値上げを検討していると発言した。

姫路城の外国人観光客が過去最多に
姫路城の2023年の入場者の数は約148万人、そのうち外国人観光客は3割を占め、約45万人で過去最高となった。

現在の入場料は18歳以上で1000円(約7ドル)だが、姫路市長は、外国人観光客に対しては入場料を約30ドルに設定し、市民は約5ドルに下げると発言している。他にも市長からは「修繕などにお金がかかる」などの発言もあった。

いわゆる二重価格だが、他にも外国人観光客のために看板やパンフレットを作ることもあり、いろいろとお金はかかりそうだ。

SPキャスター・橋本徹氏:
徴収したお金をしっかりと観光客に向けてのサービスに使うということを前提で、あとは倍数よりも絶対額を見た時に、われわれが海外に行った時の観光名所って大体20ドルから30ドルですよ。日本の観光名所、お寺とかを見たら、有名なお寺でも400円とか500円。これ安すぎます。
だから僕は、姫路市長はものすごい問題提起をして僕は大賛成なんですが、気をつけなきゃいけないのは、外国人だけ上げるということになると、外国人かどうかどうやって見分けるか。一歩間違うと、髪の毛の色、肌の色、目の色とか、本当はやってはいけない外見での区別につながりかねない。まずは金額を全部上げておいて、日本人の場合にはID、僕はマイナンバーカードを使えばいいと思っている。日本人はIDを出した場合だけ下げるということにしないと、外国人だけ高くするとなるとちょっと危ない方向になるのかなということで、政府もそこは問題意識を持っている。

国籍を見た目で分けることに懸念も
世界の観光名所の入場料を見ると、エジプトのピラミッドはアラブの人たちは約200円で、外国人は9倍の約1800円となっている。

また、インドのタージマハルは、インド人は約95円で外国人観光客は22倍の約2075円となっている。

価格を4倍にするという案について、観光学が専門の城西国際大学・佐滝教授は「公共施設で二重価格は初めてのケースではないか」「(4倍価格は)思い切った設定」と指摘している。

一方で、「国籍を見た目で分けるのは難しい」「日本に住んでいる外国人と外国人観光客をどう見極めるのか」など、課題もあると指摘している。

差別に繋がることはあってはならないので、海外から訪れる人も、日本から訪れる人も、そして地元の人も、みんなが納得できるよう、今後議論が重ねられると思われる。
(「イット!」 6月17日放送より)


姫路城“外国人観光客の入場料を4倍に”市長が国際会議で発言 国籍をどうやって判断するのか?課題も


https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/1dhuoht/so_himeji_castle_is_planning_to_charge_foreign/
https://www.reddit.com/r/japannews/comments/1dhpyen/himeji_castle_admission_fee_may_be_quadrupled/
https://www.reddit.com/r/japan/comments/1dhvfj7/from_7_to_30_overseas_tourists_admission_to/
以下海外の反応↓





・このニュース記事をよく見ると、外国人の料金は実際には6倍になるようだ。
外国人観光客からは30ドルを取る一方で、地元住民は価格を値下げして5ドルにすると言っているからね。
この入場料の差はインドやタイの観光地と同レベルになろうとしているようだ。




・4倍〜6倍も取るのはとんでもない話だ。
1.5倍から2倍なら大した問題にはならなかったはず。




・これって地元の人だけでなく、日本に住んでる外国人にも配慮してくれるのだろうか?




・↑この記事では外国人観光客の料金を値上げと報じてる。
だから日本で暮らしてる人は値上げの対象ではないだろう。




・↑日本で暮らしてる住民かどうかをどうやって確認するのか?
恐らく身分証明書の提示を求めるのだろうけど、日本人にも身分証明書の提示を求めるのだろうか?
きっとそこまではやらないのだろう。
では「日本人に見えない」日本国民はどうなる?




・↑アメリカでも地元民割引を提供してるところがあるよ。
割引を受けたい人は身分証明書を提示して地元民だと証明する必要がある。
だから日本でも割引を受けたい人は身分証明書を提示するようになるのだろう。




・↑公平にする為にはそれをやるしかないだろう。
しかしそこまで本当にやるのかと思ってるんだよ。




・↑スカイツリーの入場料金割引もチケットカウンターで係員が運転免許証や住民票などを確認して行ってるよ。そうやって地元の人かどうかを確認してる。
万葉倶楽部なんかも同じようなことをやってる。
あなたは疑ってるようだけど、身分証明書を使った確認はそんなに特別珍しいことでもないよ。




・↑今月スカイツリーに行ったけど、身分証明書の提示は求められずに料金を請求されたけどな。




・↑地元民割引を受けたい人は自分から申し出る必要があるんだよ。
結局のところ彼らは商売で入場料を取ってるのだから。




・実際には日本人に見えない人は観光客だと思われることだろう。




・↑確かにそうかもね。
でも割引を希望するなら申し出て身分証明書を提示するだけのことだろう。
それは映画館で学生割引を受けたり、障害者が交通機関の割引を受けたり、アメリカの退役軍人が無料の食事提供を受けたり、観光客が免税店で免税割引きを受けたりするのと同じだよ。




・外国籍の人で割引を受けたいなら、運転免許証か在留カードを提示するだけだろう。




・三鷹のジブリ美術館も地元民向けの特別料金があるね。
自分はそこで暮らしてたからお得な料金で入場できたよ。
地元の住民には料金を安く設定するのは良くあることだよね。
カリフォルニアのディズニーランドだって同じことをやってるし。
割引は身分証明書を提示するだけで済む。
外国人観光客に高い料金を請求するのはどうなのかと思う部分もあるだろうけど、人気観光地では良くあることだし、まったく不合理なことでもないはず。




・タイではタイで暮らしてる外国人も外国人料金を支払うようになってる。
基本的に外国人はタイ人と比べて5倍~10倍の料金を取られたりするね。
ちなみにインドのタージマハルの外国人料金はインド人の20倍も取られる。




・こんなのニューヨークのメトロポリタン美術館でさえやってることだ。
ニューヨーク在住者は1ドルだけどそれ以外の観光客は30ドル取られる。





・日本は世界の国々からやり方を学ぶべきだね。
どの国でもそうだけど外国人から高額を徴集するというより、決まった料金に対して「地元民」は割引があるよと宣伝してる。




・↑PRの仕方の違いだな。
確かに外国人から高い料金を取りますとPRするより、地元の人(日本人)は割引を受けられますの方がイメージは良いだろう。




・オーバーツーリズムの問題に関しては日本も他の国々と同じように、外国人が日本に到着した時に一律で「観光税」を徴収するのも良い手だと思う。





おすすめ記事↓

日本「税金を滞納する外国人は永住許可を取り消します!」 海外の反応。

海外「大阪府が外国人観光客からお金を取ることを計画しているらしい!」 海外の反応。

外国人「渋谷で路上飲酒が禁止になるって本当!?」 海外の反応。

海外「日本人って漢字をド忘れした時どうするの?」

外国人「60代の母親にファミコンをプレゼントしたらメッチャ喜んでた(笑)」 海外の反応。

EVに反発する声が世界規模で激増か!? 海外の反応。

ヒュンダイの車を買った外国人、バッテリー交換で230万円を請求されて驚愕か!?

米フォード、EVが全く売れず大赤字に突入! 海外の反応。

日本の刑務所で囚人が食事を作る映像が話題に! 海外の反応。

アメリカで映画館離れが加速か!? 海外の反応。

【ニューヨーク】犯罪激増で地下鉄に銃を持った州兵を大量配備か!? 海外の反応。

外国人女性「男性はプラスサイズ女性のことをどう思ってるの?」


ブログランキング参加してます。もし宜しかったら応援して貰えるとブログ更新の励みになります^^


banner


(皆様のコメントお待ちしております^^ ※ヘイトスピーチなどに該当するコメントはライブドアの方で自動的に削除されてしまう場合があります。ご迷惑お掛けしますがご了承ください。
『※このコメントは削除されました。』と表示された場合、それは管理人による削除ではなく、ライブドアブログ側での削除になります。)
タグ :
#姫路城
#入場料
#外国人
#4倍
#外国人は4倍の4700円
#2重料金
#オーバーツーリズム
#海外の反応