ドクターペッパーの躍進に世界から驚きの声!

アメリカの炭酸飲料市場でペプシを抜いてコカ・コーラに注ぐ2位になったとのこと。

海外「マジか!?」
81o
 
ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く

ニューヨーク(CNN) 米炭酸飲料業界紙は6日までに、市場シェアで「ドクターペッパー」が昨年、長らく2位の座にいた「ペプシコーラ」をついに抜いたと報告した。

首位は依然、コカ・コーラで、2位に大差を付ける19.2%の占有率を獲得。同業界紙「ビバレッジ・ダイジェスト」のデータによると、ペプシコーラとドクターペッパーは共に8.3%だったが、「厳密に言えば」としてドクターペッパーが上位にあるとした。

他のブランドではコカコーラ系列の「スプライト」が8.1%、「ダイエットコーク」が7.8%だった。

同紙の編集責任者はCNNの取材に、ペプシコーラとドクターペッパーは競り合っているが、ドクターペッパーには勢いがあり、ペプシコーラは失速していると指摘した。

23種類の原料を使っているとされるドクターペッパーはここ数年、人気を高めており、ぴりっとした飲み口はコーラの代替品になるとの評価も得てきた。

ドクターペッパーはテキサス州ウェーコで1885年に誕生し、コカコーラやペプシより古い。後者の2社は20世紀に全米規模の市場争いでしのぎを削ったが、ドクターペッパーは米南部で小規模ながらも根強いファン層を築く地域的な商品にとどまっていた。

ただ、1970年代になると、独特の風味を前面に出し全米市場を狙う経営戦略にうって出ていた。その後、米各地で受け入れられるようになっていた。


ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く
dr-pepper




https://finance.yahoo.com/news/dr-pepper-just-passed-pepsi-182921542.html
https://www.reddit.com/r/business/comments/1d7m5n0/dr_pepper_just_passed_pepsi_as_the_second_biggest/
https://www.reddit.com/r/Soda/comments/1d76pp5/dr_pepper_overtakes_pepsi_as_americas_secondmost/
以下海外の反応↓






・今までドクターペッパーは過小評価され過ぎてると思ってた。
きっと皆もそう思っていたはずだ。




・↑ドクターペッパーって歴史的にはコカ・コーラよりも古いからな。
ドクターペッパーはひっそりと事業を拡大し販売シェアを拡大してきたようだ。

(ドクターペッパーは1885年にアメリカ合衆国で発売開始された炭酸飲料。ちなみにコカ・コーラは1886年から販売開始。)




・これマジ?
ドクターペッパーを飲んでる人を最近全然見ないんだけど。




・最近ドクターペッパーを飲む人を見かけなくなった気がすると友達と話したばかりだったよ。
でも実は皆こっそり飲んでいるようだ。




・自分はドクターペッパーの売り上げに間違いなく貢献しているよ。




・ペプシを抜いたなんて信じられない!




・↑ドクターペッパーの美味しさとペプシのまずさを考えれば理解はできることだ。




・今ダイエット中だから炭酸飲料はあまり飲んでないけど、ドクターペッパーはペプシより間違いなく美味しいと思う。




・自分はドクターペッパーは不味いと思う。ペプシも不味い。
どっちがより不味いかというレベルの問題だと思うんだが・・・




・自分が大人になっても飲み続けているのはコカコーラとドクターペッパーだけだ。
若い頃はスプライトなど色々飲んでたけどね。




・テキサス生まれテキサス育ちの自分はいつも炭酸を飲むならドクターペッパーが第一選択に来る。ドクターペッパーがなければお茶か水だ。

(ドクターペッパーはテキサスで誕生した炭酸飲料)




・これにはフォレストガンプも納得だろう。

(ドクターペッパーを15本飲んだフォレストガンプ)
Gp





・そんなに人気なら、なぜオーストラリアでは販売されてないのか?

(オーストラリアは1997年にドクターペッパーの販売が開始されたそうですが、宣伝に力を入れなかったのが原因なのかあまり人気が出ず2003年に販売が終了したそうです。現在でも輸入品として取り扱ってる店はあるようです。)




・ドクターペッパーは好き嫌いが分かれる飲み物だから、そんなに売れてるなんて不思議だ。




・おかしいな、ドクターペッパーはアイルランドでは全然売られていないのに。
売られていたとしても飲む人はほとんどいないはず。




・↑アイルランドではドクターペッパーよりキャバンコーラの方が売れていたと思う。

(キャバンコーラはアイルランドのキャバン市で生産されていたコーラ)




・スペインではマウンテンデューと一緒に宣伝して売ろうとしてたことがあったけど、どちらも人気が出なかった。
今では輸入店くらいでしか扱ってないんじゃないかな。
でもドクターペッパークリームソーダゼロは素晴らしい飲み物だと思ってる。




・ペプシ、コカコーラ、ドクターペッパーの国別の売上内訳を見てみたいものだ。
自分はアメリカを訪れるまでドクターペッパーをこの目で見たことがなかったからね。
だから自分の中ではペプシやコカコーラと比べてドクターペッパーは非常にアメリカ的な炭酸飲料だと思ってたよ。




・ちなみにノルウェーではペプシが大人気だ。
2022年には炭酸飲料シェアの33%を占めコカコーラよりも人気になってる。
ノンシュガーのペプシマックスも人気でノルウェーで暮らす500万人の住民は、世界のノンシュガーペプシの9%を消費しているとも言われている。




・↑最近デンマークに行ったらペプシマックスがいたるところで売ってて驚いたよ。
それは北欧諸国ではよくあることなの?
アメリカでは全然見かけないからカルチャーショックだった。




・↑2000年代初頭に北欧のマーケティング担当者が、ダイエットソーダの広告に多額の費用を投じてペプシを広めたんだよ。
当時ダイエットソーダは特に女性に人気があったんだけど、ペプシはダイエットコーラの名前にマックスと付けることで男性にも沢山買わせることに成功した。
特に若い男性が大量に購入するようになって現在に至るって感じかな。




・↑北米も最初はそのような戦略だったと思うけど、なぜかいつの間にかペプシゼロに切り替わったね。




・まぁでもドクターペッパーはペプシが瓶詰めしているから、ペプシはこのニュースにそこまで怒っていないと思うね。




・あれドクターペッパーを販売してるのはコカ・コーラじゃなかった?




・ドクターペッパーは地域によってコカ・コーラとペプシコの両方から販売されてる。

(ドクターペッパーは飲料の多くをペプシコ社とコカ・コーラ社のボトラーを介して流通させているそうです。
アメリカ国内では、キューリグ・ドクターペッパー社は独自の販売網と瓶詰業者(ボトラー)を持たないため、コカ・コーラやペプシの製品も生産する独立した瓶詰業者の手によって流通している商品が多数ある。独立した瓶詰業者が生産しているものもあり、またキャドバリー・シュウェップス社の工場が生産している地域もある。(ウィキペディアより抜粋))




・俺はコカ・コーラ社が全ての所有してるのかと思ってたけど違ったのか。




・↑ややこしいんだけど、海外事業の一部をコカ・コーラ社がやってる。

(ドクターペーパーは海外では地域によってペプシコ社、キャドバリー・シュウェップス社、コカ・コーラ社などがそれぞれ販売権や商標権を持ってるそうです。)




・↑それ知らなかったわ。





おすすめ記事↓

【米】104歳のお婆さん「長生きの秘訣はドクターペッパーを毎日3缶飲むこと!」 海外の反応。

日本人にアメリカの人気ドリンク『ルートビア』を飲ませた結果w 海外の反応。

ビールを毎日9ℓ飲み続け肝硬変になった日本のネット配信者「金バエ」さんが香港で話題に! 海外の反応。

メキシコ人、水代わりにコーラを飲み続けて大変なことになる! 海外の反応。

毎日30缶もペプシを飲んでいた男性、催眠療法で依存症を克服! 海外の反応。

長生きの秘訣はコカ・コーラ!? 世界最高齢118歳の日本人女性に驚きの声! 海外の反応。

タバコ1箱5000円のオーストラリアに驚きの声! 海外の反応。

【カナダ】ホームレスと麻薬中毒者だらけになってしまう! 海外の反応。

なぜ日本は戦争で負けたのに世界2位の経済大国になれたのか!? 海外の反応。

アメリカで成人しても親と暮らす若者が急増か!? 海外の反応。


ブログランキング参加してます。もし宜しかったら応援して貰えるとブログ更新の励みになります^^


banner


(皆様のコメントお待ちしております^^ ※ヘイトスピーチなどに該当するコメントはライブドアの方で自動的に削除されてしまう場合があります。ご迷惑お掛けしますがご了承ください。
『※このコメントは削除されました。』と表示された場合、それは管理人による削除ではなく、ライブドアブログ側での削除になります。)

タグ :
#ドクターペッパー
#アメリカで人気
#ペプシを抜いて2位
#炭酸飲料売り上げ2位
#アメリカ人に人気の炭酸飲料
#海外の反応