ヨーロッパでコーヒーを愛する国はどこなのか!?


海外「1位はルクセンブルクってマジ!?」
EIvju7
 
ヨーロッパ各国のコーヒー消費量が海外掲示板で話題に!

ヨーロッパで最もコーヒーが消費されてる国は1位ルクセンブルク、2位フィンランド、3位スウェーデンだそうです。
ヨーロッパのコーヒー消費量は意外な国が上位に入ってると世界から驚きの声が寄せられていました。

(こちらがヨーロッパ各国のコーヒー消費量↓)
スクリーンショット 2024-04-16 194552


https://www.reddit.com/r/europe/comments/1c4kjkx/coffee_consumption_in_europe/
以下海外の反応↓





・ルクセンブルクが1位だったの!?




・ルクセンブルクは異常な消費量だけど大丈夫なのか?




・以前ルクセンブルクとの国境近くに住んでいたことがあるけど、ルクセンブルクではタバコ、アルコール、コーヒーがかなり安く売られてる。
だからドイツ人などが定期的に買いに来るんだよね。




・ドイツとルクセンブルク国境周辺に住んでるけど、ドライブがてらガソリン、タバコ、コーヒーを求めてルクセンブルクまで車で行く人は多いだろうね。

(ルクセンブルクはガソリン、タバコ、コーヒーなどの値段が安いそうで周辺国から買いに来る人が沢山いるそうです)




・想像と違って驚いた。
なんで北欧の人はそんなに沢山コーヒーを飲むのか!?




・地球上で最も幸せな国フィンランドは皆いつもカフェインを摂取して気分をあげているようだ。




・↑フィンランドの冬はずっと暗くて悲惨だからね。
朝は体を起こして覚醒させる必要があるのさ。
フィンランドの冬は朝起きても外は真っ暗で、仕事から帰宅する時も真っ暗なんだからね。




・スウェーデンやフィンランドの北部では、冬の間は太陽がほとんど姿を現さない期間もある。




・北欧の人は大きなカップに入れたブラックコーヒーを1日飲んでたりするからね。
さらに夕食後にも飲んだりする。
逆にイタリアの人達は小さなカップに入れたエスプレッソを少量飲んで満足しているようだ。




・フィンランド男性の14%、フィンランド女性の6%は1日あたり2リットル以上のコーヒーを飲んでいるそうだ。




・↑2リットル?そんなに飲んでるの?




・スウェーデンではコーヒー/フィーカ休憩で1日に5杯とか飲んだりすることは良くあることだろう。
でも2Lはちょっと多過ぎかな。
でも大体皆平均して1日で0.7リットル(2~3杯)は飲んでいると思う。
それ以上飲んでると睡眠などにも影響が出てしまうだろう。




・↑フィーカって何?




・↑フィーカはフィンランドのコーヒー休憩のことだ。
甘い物などを食べながらコーヒーなどを飲む習慣だね。
昔からあるスウェーデン人の習慣で、お客さんを招いた時や職場でもフィーカがあったりする。




・北欧は太陽がまともに昇らない期間が1年のうち3ヶ月くらいある。
ずっと暗いからコーヒーでも飲まないと起きているのも大変なんだよ。
ずっと暗いからか脳が寝ぼけてきちゃうんだ。
実際私のコーヒー消費量は毎年冬になると増えて夏になると減るからね。

そしてコーヒー休憩文化もあるからね。
初めて誰かの家に行く時は必ずコーヒーパックを持っていく習慣がある。
そしてコーヒーを飲んでお昼にはコーヒーと一緒に甘いものを楽しんだりするんだ。




・スウェーデン人はオフィスでコーヒーを良く飲む。
平均的な会社員はまず朝食の時に1杯飲み、そして職場でも3杯~6杯とか飲む。
そして仕事から帰った後に自宅でまた飲む人もいるだろう。




・スウェーデンに行った時にツアーガイドが「スウェーデン人は1日平均7杯のコーヒーを飲む」って言ってたな。




・イタリアのコーヒー消費量が低いことに驚いた。




・イタリアやトルコが上位に来ると思ったから意外だった。
だっていくつものコーヒーの飲み方はそれらの国で発明されてるんだからさ。




・トルコはなんでそんなにコーヒー消費量が低いのか?




・トルコはどちらかというとお茶の国だ。




・でもトルココーヒーとか有名だから結構飲んでそうなんだけどな。




・↑オスマン帝国がコーヒーの生産地を失ってからトルコは紅茶の国になったんだよ。
お茶は地元でも生産できるからお茶を飲むようになった。
トルコ人にとってコーヒーは特別な機会に飲むことが多い。




・↑当時どこでコーヒーを生産してたのか?




・↑オスマン帝国はイエメンを支配していた。




・トルコではコーヒーは飲んでも小さなカップ1杯程度の人が多い。
しかも毎日飲まない人も多い。
コーヒーは特別なレジャードリンクなんだよ。
ほとんどのトルコ人がよく飲んでるのは紅茶だ。



・トルコでは国家がコーヒーの摂取量を減らすよう強制していた時代もある。
コーヒーを飲むことが違法となって犯罪化されたりもしてる。
それで1930年代以降トルコはお茶の栽培に成功して国が紅茶を飲むように奨励したんだ。
コーヒー税の引き上げも行った。
その結果コーヒーを飲む人がメチャメチャ減ったんだよ。




おすすめ記事↓

ヨーロッパ各国の夕食時間の違いが海外で話題に! 海外の反応。

日本のインスタント・ドリップコーヒーが海外で話題になってた! 海外の反応。

日本のハイテクコーヒー自販機に驚く外国人! 海外の反応。

世界が認めた日本製コーヒードリッパー『Hario V60』 海外の反応。

118歳の日本人女性に世界が驚き、大好物は缶コーヒーやコーラなどの甘い物だった!? 海外の反応。

海外「結局コーヒーは体に良いの?悪いの?」 海外の反応。

スウェーデンで移民ギャングによる銃乱射事件が激増か!? 海外の反応。

世界で最も売れている腕時計の一つ『カシオ F-91W』とは!? 海外の反応。

米アマゾンで日本の『はちまき』が売れまくってた! 海外の反応。

身長195.6cmの女性『みゆき』さんが海外で話題に! 海外の反応。

ジンバブエで咳止めシロップ(コデイン)が麻薬として蔓延か!? 海外の反応。


ブログランキング参加してます。もし宜しかったら応援して貰えるとブログ更新の励みになります^^


banner


(皆様のコメントお待ちしております^^ ※ヘイトスピーチなどに該当するコメントはライブドアの方で自動的に削除されてしまう場合があります。ご迷惑お掛けしますがご了承ください。
『※このコメントは削除されました。』と表示された場合、それは管理人による削除ではなく、ライブドアブログ側での削除になります。)


タグ :
#ヨーロッパ
#コーヒー
#消費量
#ヨーロッパでコーヒーが大好きな国
#北欧
#ルクセンブルク
#海外の反応