以下の内容はhttp://blog.livedoor.jp/vip_sugar/archives/51406687.htmlより取得しました。


コメント

 コメント一覧 (20)

    • 1. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月06日 01:39
    • ペースメーカー+鬱予防で予備校の単科行ってた。
      9割自習室だったけど。
    • 2. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月06日 01:52
    • 独学(宅浪)は心底やる気がある人じゃないと絶対にだれる
      人と接する機会が少ないから自宅に引きこもり気味になったり、
      鬱になったりする可能性もある
      生活のリズムを乱さず勉強でき、かつ定期的に出歩き運動する習慣を
      身につけられる人ならばむしろ薦められるが・・・
    • 3. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月06日 02:02
    • 文系なら、東大・京大・一橋・早慶を志望するなら予備校必要じゃね?

      このレベル帯は英語の偏差値70の壁を突破しなきゃならんわけだし
      独学でその壁をぶち破れるのって相当の才能がなきゃ無理な気がするわ

      後何より京大以外は自由英作文が課せられる上にその比重がそこそこ重いからどうしても発信型の英語が必要になるし
    • 4. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月06日 09:53
    • 「予備校」とひとくくりに言っても予備校ごとにそれぞれ特色があるだろうしなぁ
      自分に合っていなければ自習室での独学が最強になるのはしゃあない
      俺が行ったところは三大予備校のどれでもないマイナーどころだが
      そこのやりかたが公文みたいで段階踏みやすくてやりやすかった

      まあ11月あたりから自習室が最強になったが
    • 5. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月06日 11:38
    • 一年間予備校だったけど
      ペースメーカー+苦手な科目の補強がし易いのはメリット
      分からない所を質問出来る環境を提供してくれるのはありがたい
    • 6. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月06日 13:49
    • 偏差値40の大学の問題、独学で自信満々だったやつが、
      予備校で落ちこぼれだった俺より解けない問題が多かった。
      独学は現在位置を測る手段が乏しいから
      よっぽど要領が良くないと遭難する。
      あと、入試直前に予備校変えるのは失敗する。

      かなりテキスト簡素で繰り返し学習タイプの地元の予備校から、
      テキスト分厚くて自分で勉強するタイプの大手予備校に変えた途端
      全く勉強が進まなくなって詰んだ。
      かなり長い間染み付いた勉強方法は急に変えれなかった。
    • 7. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月06日 15:32
    • というか大学程度落ちた奴等が何言ってんだよ
      バカな俺でも国立受かったのに
      予備校行ってろうが独学だろうがバカはバカだろ
      どっちも優れてねえよ
    • 8. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月06日 17:09
    • >>7が核心をついてるな
      頭いい奴は独学でも旧帝余裕で受かるし
      要領悪いと予備校行っても国立受からないしな
    • 9. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月06日 18:29
    • とりあえず図書館での勉強は迷惑なのでやめてください
      個人指導はオススメできませんね、所詮は大学生か本科で使い物にならない講師が教えるわけですから
    • 10. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月06日 21:02
    • >>7
      だが、予備校に行って勉強の仕方を覚えてそのバカを克服するというケースもある。
      予備校入る前に想定してたよりも偏差値上の大学に一浪で入れた俺もいるし
    • 11. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月07日 00:48
    • 内部進学で大学に行くおれって…
      みんな頑張ってんだな。
    • 12. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月07日 01:34
    • 独学はよほどやる気があるやつじゃないと成功しないと思う。
      しかしそもそも独学でできるやつが浪人している意味がわからない。
    • 13. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月07日 01:36
    • ほとんどの奴らが宅浪、予備校の両方を経験したこともないくせに何言ってんだ
      自分のやったほうを正当化したいだけじゃん
    • 14. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月07日 04:48
    • 自分は高校中退した偏差値40くらいの馬鹿だったけど、独学1年ちょいで偏差値60台のマーチ以上早慶以下の私立理系(獣医学科)に受かったぞ。
      予備校、独学それぞれメリットデメリットあるんだからどっちが良いなんて決まらんだろうに。
    • 15. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月07日 07:53
    • 地底未満の大学行くなら拓郎で十分。
      1年間もやればバカでも伸びる。
      1年間勉強することすらできないやつは託児所だと思って予備校池。
      バカはカネがかかる。しょうがない。
    • 16. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月07日 19:37
    • 人に教わるのが嫌いだったから、独学だったわ。

      予備校に入ったことあるけど、初日に講師のテンションと重い空気にしんどくなり、2日目に行きたくなくなり、3日で断念。

      以降は家でラジオ聞きながらやるのがストレスフリーな勉強だった。
      高校教師が使えるなら、それを使えば良い。金かからんし。

      ただ、大学入ってから、独学は微妙にきつくなる時があった。
      まぁ、自分に合う方法で選ぶべきだろ。誰かがやってるからとか、進められたからとか、
      自分の主張がないやり方は絶対続かん。
    • 17. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月08日 06:29
    • 予備校と宅浪を両方経験したけど、自分に合うやり方がベスト。
      どちらが優れているかは本人しだい。


    • 18. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月10日 00:19
    • 宅浪で十分だ。

      普通に旧帝医いけたぜ
    • 19. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年04月10日 03:32
    • やる気が十分な学生だと仮定すると
      予備校は文型は必須、理系は基礎ができてればいらない。

      自分は、河合塾で予備校講師を4,5年やっていたが、書店で売られている文型の参考書は、総じて分析力が無く、自己陶酔型の駄本である。やった所で知識は増えるが偏差値は上がらない。

      歴史、国語、英語はサンプル数が膨大なためにマンパワーのある予備校に頼ったほうが受かりやすい。
      倫理、政経は範囲が少ないため予備校も参考書も大差はない。

      できれば、講師に頼んで大量の問題集をもらうのが吉。
      「分析された問題集」が予備校のメリットであるので、例え講義を聴かなくとも、問題集だけは解いておくべきである。逆に言うと、講義を聴いて、問題集を解かない人は来るだけお金の無駄である。

      理系に関しては、高校範囲というのは非常に狭いために、分析力の差は誤差の範囲でしかない。
      数学ならチャート式と過去問だけで、東大に受かる学力は付く。
    • 20. どうしてこうなった(^o^)/
    • 2010年05月30日 17:12
    • CSで代ゼミの放送見て、あとは独学。
      教養講座なんかもあるから意外と便利。

トラックバック

このページのトップヘ




以上の内容はhttp://blog.livedoor.jp/vip_sugar/archives/51406687.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14