一億三千万人の参考書ファンのみなさんこんにちは。参考書ソムリエこと、中森です。
早速今日も受験の悩みに答えていきたいと思います。

【相談内容】
放送お疲れさまでした。
英語長文問題精講の解説が不十分だと感じたのですが、
これに代わる英語の文を読むことに重点を置いた参考書はありますか?
設問より和訳の説明が不足していると感じました。
旧帝工学部志望です。お手数ですがよろしくお願い致します\(^o^)/

【中森’s Answer】
『英語問題精講』のレベルになると、問題自体かなり難しくなってきますね。

このレベルですと、
Z会『長文問題のトレーニング 発展編』
旺文社『英語長文問題精専』『読み解き英語長文800』
などは解説が詳しいと思います。

『やっておきたい英語長文シリーズ』などは、
あまり解説が詳しくないので、今回の場合にはおススメできません。

また、語学春秋社『横山ロジカル・リーディング』に挙げられるような、
長文の読み方について体系立った理論を解説しているものもあります。
これは解説が詳しいというより
長文を読み解くアプローチの仕方が書かれているものなので、
使う際には注意してください。

参考書をうまく使い分けて、頑張ってくださいね。

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ