一億三千万人の参考書ファンのみなさんこんにちは。参考書ソムリエこと、中森です。
早速今日も受験の悩みに答えていきたいと思います。

【相談内容】
高2北大法志望です。
ベクトルが大の苦手で、二次では滅多にベクトルが出題されないので、
センターは数列と統計・コンピュータを利用し ベクトルに関してはノンタッチで行くつもりですが、
非常にリスキーなのでたくさん時間を掛けてでもベクトルをやるべきでしょうか?

【中森’s Answer】
ベクトルを避けるかどうかという質問です。

これは学年にもよります。
質問者さんは高校2年生ということであと一年間ありますから、
ベクトルはやっておいた方が良いと思います。

センターレベルの数列と統計・コンピュータ対策は、
一週間程度でも出来ます。

もしベクトルが出題されたら落ちるという覚悟があるなら良いですが、
時間もまだ十分あります。
受験する学校が変わる可能性もありますし、
対策をする余裕があるなら今からベクトルを捨てる必要はないでしょう。

これから一年後の受験に向けて、頑張ってください。


■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ