一億三千万人の参考書ファンのみなさんこんにちは。参考書ソムリエこと、中森です。
早速今日も受験の悩みに答えていきたいと思います。

【相談内容】
全教科の全参考書において、2周はやらないとだめですか?
完璧にできるまで繰り返し繰り返しやるべきですか?

【中森’s Answer】
参考書は繰り返すべきかどうかという質問です。

出来るようになるまで、参考書は何回でも繰り返した方が良いでしょう。
完璧だ!と思えるようになっても、やらなくなると少しずつ忘れてしまうので、
必ず見直す習慣をつけましょう。

勉強において「何回やったか」は基準にするべきではありません。
大切なことは、「何週しても構わないから、現時点で正解できるかどうか」という
ことです。

そして勉強の過程で1番もったいないことは、
「出来るようになったのに、時間が経って忘れてしまうこと」です。
そうなると、また最初から学び直すことになってしまいます。

すっかり忘れてしまう前に復習すれば、短時間で身に付けることができます。
定期的に見直し・復習するようにしてください。
そのために参考書は何回でも繰り返し使いましょう。

参考書の内容を自分のものに出来るよう、頑張ってください。

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ