一億三千万人の参考書ファンのみなさんこんにちは。参考書ソムリエこと、中森です。
早速今日も受験の悩みに答えていきたいと思います。

【相談内容】
国立の理系を志望しているのですが、センターの社会をどれにしようか悩んでいます。
アドバイスをお願いします。

【中森’s Answer】
まず、自分が行きたい大学ではどの科目が使えるのかを確認してください。

一番、時間がかからずに点数を取ることが可能なのは「倫理」です。

7〜8割程度であれば
あまり勉強しなくても取れるのは「現代社会」です。

時間はかかるけど
やれば確実に点数が取れるのは
「日本史」と「世界史」です。

「地理」は
あまり勉強量が多くなく、それなりに高得点もとりやすい科目ですが
好き嫌いがかなり影響する科目なので
自分が好きそうであれば(公民などを選べない国立を志望しているのであれば)お勧めです。

「政治経済」と「倫理政治経済」は
かなり点数を取りづらい科目なので、
中学受験などで勉強をしたことがある人や、普段から政治経済に興味がある人でないと
高得点を取るのは難しいです。

以上をまとめると
使えるのであれば、一番オススメなのは「倫理」です。
次にオススメなのは(嫌いでなければ)「地理」です。
多少時間がかかっても確実に高得点を取りたいのであれば「日本史」か「世界史」をやってください。
社会に時間を使いたくなくて、最低限の点数だけとれればいいのであれば「現代社会」もオススメです。

自分に合った科目を決めて、頑張ってくださいね。

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ