一億三千万人の参考書ファンのみなさんこんにちは。参考書ソムリエこと、中森です。
早速今日も受験の悩みに答えていきたいと思います。

【相談内容】
京都大学医学部医学科に合格するためには、武田塾の参考書ルートの数学、化学、生物ではどの段階まで必要でしょうか?
それと、ほぼ0スタートでは、1日13時間勉強でどれくらいかかりますか?

【中森’s Answer】
京都大学医学部医学科に合格するためには
数学は第5段階
化学も第5段階
生物は第4段階
までやってください。

それ以前の段階まででも合格する可能性はありますが、
その場合には過去問の演習をかなりやりこむ必要があります。
さらに、難しい問題の考え方を自力で考え出すことができれば、という限定条件付きになります。

1日13時間ということであれば、
標準的なペースで考えると1年半ほどかかります。

一番時間がかかるのは数学なので、数学のペースを上げることができればもう少し早くできるかもしれません。

勉強時間の配分や質問に答えてくれる人を見つけるなどして頑張ってくださいね。

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ