一億三千万人の参考書ファンのみなさんこんにちは。参考書ソムリエこと、中森です。
早速今日も受験の悩みに答えていきたいと思います。

【相談内容】

高校1年から塾に通ってたはずなんですが、
高校3年生のいま
現状は
11月模擬テスト
英110
古文20
評論30
小説12
日本史43

とぼろぼろです。

やれと言われたらなんでもやるので、あと2ヶ月弱なにをすればいいのか教えて下さい。



【中森’s Answer】

まず、1年生から3年生までやってきた内容がどのくらい身についているのでしょうか?
塾でやっていた内容が本当に身についていてその成績なら問題ですが、結果を見る限り、塾でやった内容すら定着できていないというのが現状だと思います。
自分で学習をしようが、塾に通おうが、予備校に行こうが同じですが、結局「何ができるようになったのか」が重要です。
やらなければいけない参考書自体は武田塾の基本ルートにあるものでかまいません。
ただ、その参考書を「やった」という基準を「全ての問題をどのくらい正解できるようにしたか」など明確な達成度で言えるように学習をしていってください。


■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ