◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
武田塾 サイバーコースvol.5
『〜そこで諦めたら試合終了〜』
        2010年12月4週目
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

いよいよ12月も後半に入り、冬休みがはじまった人も多いのではないでしょうか!みなさん勉強の調子はいかがでしょうか?
それでは今週も「武田塾 サイバーコース塾報」をはじめていきたいと思います。

この塾報は武田塾サイバーコースに通う生徒さんが、他の生徒さんの状況を知り、自分を客観的に見れるようにするためのものです。
また武田塾のブログを読んでいる全国何千名の受験生も武田塾の生徒さんに負けないようにしてくださいね!
それでは本日ご紹介する高校3年生のH.M君ですが、最近武田塾に入会し、まだ1回目の特訓を終えたばかりです。
それではさっそく下記の指導報告書をご覧ください。

-----------------------
■特訓日時■
H22年12月11日(土)
(総累計1回目)

■講師氏名■
K.T
■塾生氏名■
H.M

■指導教科■文系
英語、国語、日本史
――――――――――――――――
【今週の宿題】

◆英語◆
・システム英単語(1日100個×4日、復習2日)400まで

・ネクステージ (1日2章×4日、復習2日)8章まで

・速読英熟語(1日50個×4日、復習2日)200まで

◆日本史◆

・石川日本史B講義 1〜4回(1日1回分×4、復習2日)4回まで

・書き込み教科書 1日2項(1日2項×4、復習2日)8項まで

◆国語◆

・ゴロゴ (1日50個×4日、復習2日)200まで

・ステップアップノート 1日1章(1日1章×4日、復習2日)4章まで

――――――――――――――――
【講師からのコメント】
本日から早稲田大学に向けた受験勉強が始まったわけですが、早稲田大学は私大の雄ということもあり、非常に難関な大学です。受験生の全体の2%程度しか受からないところですので、周囲の受験生と同じ勉強量ではたりません。単純に言えば98%の受験生を圧倒する勉強量を行なえばいいのです。それを行なうのは自分自身ですので、挫けずに最後まで疾走しましょう。時には打ちひしがれることもあるかと思いますが、それでも走り続けなければなりません。H.M君ならできると声を聞いて思いました。一緒に頑張っていきましょう!!
―――――――――――――――
【次回特訓日】
H22年12月18日(土)

----------------------------------------

H.Mくんはとてもやる気のある生徒さんです。
とてもやる気があるのですが、そのやる気をどのように向けていけばよいか分からなかったようですね。
そんな生徒さんにうってつけなのが「携帯特訓コース」です。勉強のペースをきちんと示し、さらに毎週の電話で日々の悩みをばっちり解決!
これは否が応でも成績は伸びます。参考書を覚えれば絶対に成績は伸びます。

そしてセンター試験まであと約一カ月、私大入試までは約2カ月という差し迫った状況の中、みなさんは”今なにをすればいいか”分かりますか?
その解決策は「武田塾」にあります。
そんな直前期の生徒さんのために武田塾は最後の砦を用意しています!

その名も...【サイバーBコース版★かけこみタケダ★】
サイバーBコース版★かけこみタケダ★

諦めなければ可能性はゼロにはなりません。
武田塾では今までそんな逆転合格を可能してきた生徒がたくさんいます。
(詳しくは本になっていますのでこちらをご覧ください⇒「実録!偏差値36.9が早慶合格を勝ち取った!(無双舎)」)

次回はサイバーコース版かけこみタケダを詳しくご紹介いたします!

サイバー特訓をお申し込みの方は以下をご覧ください!

サイバー特訓の詳細はこちら⇒サイバー特訓コース詳細

お問い合わせはsos.takeda@gmail.comまで気軽に何でもお問い合わせください。


受験で頑張れなきゃ、この先何を頑張ることができるだろうか。

武田塾はできない受験生の味方です。
逆転合格なら、武田塾。

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ