授業に出なければ自由な時間が増えます。
アルバイトをしてもいいし、遊んでもいいし、私のようにやりたいことを見つけ、それを実現するための時間にしてもいいでしょう。

とにかく、効率的な学習方法があれば自由な時間を得られます。
さらに、時間が余るにもかかわらず、奨学金までもらえたらどうでしょうか。
そのお金で海外旅行に行ったり、資格試験の予備校に通ってもいいでしょう。私の場合は武田塾設立の資金の一部に使いました。

さあ、授業に出ないでどうやって単位をとるんでしょうか?

簡単なことなんですが、授業ってそんなに意味がないんですよね。

授業を聞いていて成績上がりますか?
授業を受けてなくなって、授業内容が身についていなければ意味がありません。

授業を受けたか?

よりも

授業内容が身についているか?

のほうがよっぽど大事です。

私が書いた本や、
http://blog.livedoor.jp/takeda002/archives/51102788.html
http://blog.livedoor.jp/hayashi002/
に、詳しく書いてありますが、授業を一生懸命受けた人よりも、ノートやテキストを丸暗記したほうが成績がいいです。

というわけで、私は大学の授業で配られたレジメの暗記に全力を注ぎました。
そうすれば、テストで高得点がとれ、単位は落とさなかったですし、奨学金ももらえました。

他の同級生の勉強法は
授業→そこそこ受ける
テスト勉強→そこそこがんばる

というものでしたが、私は
授業→ほとんど出ない
テスト勉強→本気で暗記

という勉強法でした。
みんな、力を入れる部分を間違っているんです。
大事なのは自学自習であり、しっかりと自分の知識にしたかです。

授業にみんななぜ出ているかと言えば、何となくでなければいけないような気がするからでしょう。

別に授業に出る必要なんて全くありません。

授業内容を身につけるほうが大事に決まっています。

みなさん、受験勉強でも何となく、私の同級生のような勉強法をしていませんか?

なんとなく授業を受け、
なんとなく参考書を解き、
なんとなく復習する。

そんな勉強じゃ偏差値は伸びません。

狙いを絞って、徹底的に自学自習し、暗記する。
一冊を完璧にする。

わからない部分があれば誰かに質問すればいいんです。

わかる部分は自分でどんどん進み、暗記する。

これが偏差値の上げ方であり、大学でも好成績を取る方法であり、勉強の本質だと思います。

簡単に書いたので、異論・反論などあるかと思いますが、この方法には絶対の自信があります。

まとめます。


「大学の単位を2年間とかで先に取っちゃって残りの年を就活とか自分のやりたい事とかで過ごすっていう学生生活は難しいですか?」

→大学の制度によっては可能だし、どんな大学でも出席の取らない授業には出ないで単位を取得する方法を実行すれば自由な時間は十分確保できます。課題の多い理系とか出席が厳しいところは難しいかもしれませんね。

「奨学金を取るのもかなり大変ですか?」

→武田塾の勉強方法を極めれば余裕で取れます。塾生からよく大学生になっても武田塾の勉強方法で勉強していますと言われます。受験勉強を通じて、学習の三段階と一冊を完璧にする方法をマスターすればいけるでしょう。

がんばってください。

武田

関東の生徒はもちろん、地方の生徒もネットで通える!
武田塾の「特訓」コース一覧はこちら!


武田塾の合格体験記はこちら!!


ランキングへ。今日の格言は?
1日1回合格クリック!
ランキングバナー


武田塾公式モバイルサイト
http://takeda.tv/m/

武田塾ホームページ
http://takeda.tv/

■武田塾の資料請求・体験授業申し込み・直接の受験相談は…
<パソコンから>→ こちら!
<携帯から>→こちら!
<電話から>
お茶の水本校 0120997770
受付時間 平日13:00〜21:30 土曜10:00〜21:30
市川校    0120518132
受付時間 月曜〜土曜13:00〜20:00

受験相談のQ&Aはこちらまで!

受験生必見! 教科別勉強方法

武田塾姉妹ブログもCHECK!!

センター×センター

予備校なんて要らない―大手予備校の真実―

武田の受験相談所@アメーバ【動画配信中!!】

中学受験研究所@武田塾

悩んでいる方、問い合わせなどはsos@aver.jpまで
※全員はお返事できないことがあります。ごめんなさい!



■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ