学習院対策を聞かれました。
是非、後輩になってもらいたいですね。

■お返事■
現役3年ですが学習院大学文学部哲学科を志望しています。学習院の国語と世界史の対策を教えて欲しいです。(英語は昔の記事を拝見しました)
学習院は高得点勝負で他大とは違う印象があるので…


お忙しいとは思いますが返信してくれたら幸いです。

■相談メール■

はじめまして。武田です。

早速お返事させていただきます。

学習院は確かに全教科で高得点を取らなければ合格は難しいです。でもそれは裏を返せば「基本的な問題が多い」ということです。

基本的な問題が多いということは、基礎を大切にきちんと勉強して基本的な問題を落とさない受験生が受かるのです。

これはどの大学にもいえることですが、基本的な問題を漏らさず正答できればどの大学も合格点近くには届きます。

だから難しい参考書や「難関大学英語」などの授業を背伸びして受講するよりも「自分のレベルに合った」参考書を一冊一冊つぶしていった方が何倍の効率がよく、学習院の対策はまさしくそのような勉強に特化することだとおもいます。

自分のレベルに合っていない参考書やハイレベルな授業を受けて「出来た」気になっている受験生はいませんか?もう一度自分の勉強を

見直してみる必要があります。わからなければ武田塾に相談してください。力になりますよ。




話は戻りますが、学習院の国語も基礎的なものが多く、対策には過去問を解くということが非常に大切です。一部記述問題もありますので記述の練習もしておくべきでしょう。しかし記述の練習といっても何もすごいことをやれと言っているのではなく、過去問を解くとか同じような出題形式の問題をできるだけ多くといておけば大丈夫です。

世界史に関してははじめが選択式になっていますから、そこは落とさないようにしてください。そして学習院の世界史で少しやっかいなのが「テーマ史・地域史」です。記述式な上に受験生の苦手そうなところを出題してきます。ですがここでも焦らず基本的なところだけを落とさないようにすればよいのです。難しい問題は受験生のほとんどが落しているので差はつかないのですから。




以上簡単に述べてみました。

ちなみに学習院文学部哲学科は学習院には珍しく入ってからがなかなか厳しい学科ですので、きちんと勉強できるようになるんじゃないかなと思います。

今を頑張って是非とも楽しい大学生活を迎えられるようにしてくださいね。

また悩みがありましたらいつでも相談してくださいね。応援していますよ。
武田

関東の生徒はもちろん、地方の生徒もネットで通える!
武田塾の「特訓」コース一覧はこちら

武田塾の合格体験記はこちら!!


ランキングへ。今日の格言は?
1日1回合格クリック!
ランキングバナー


武田塾公式モバイルサイト
http://takeda.tv/m/

武田塾ホームページ
http://takeda.tv/

■武田塾の資料請求・体験授業申し込み・直接の受験相談は…
<パソコンから>→ こちら!
<携帯から>→こちら!
<電話から>
お茶の水本校 0120997770
受付時間 平日13:00〜21:30 土曜10:00〜21:30
市川校    0120518132
受付時間 月曜〜土曜13:00〜20:00

受験相談のQ&Aはこちらまで!

受験生必見! 教科別勉強方法

武田塾姉妹ブログもCHECK!!

センター×センター

予備校なんて要らない―大手予備校の真実―

武田の受験相談所@アメーバ【動画配信中!!】

中学受験研究所@武田塾

悩んでいる方、問い合わせなどはsos@aver.jpまで
※全員はお返事できないことがあります。ごめんなさい!

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ