今日も関係ない話です。ごめんなさい。

よく受験生で「国連で働きたい!」とか「外資系コンサルになりたい!」とか、そういうひと結構いますよね。

ビビると同じ高校のYくんもそうですよね。

でも、実際どうすればなれるのかわからなくないですか?

どんなやつが国連とか国際機関とかゴールドマンサックスとかマッキンゼーとかいけるのかわからない。

国連とかマッキンゼーに内定したひとなんて友達にいませんからね。

マッキンゼーってどのくらい難しいかといいますとまず、就職偏差値というのが世の中に存在していて、そこで一番むずかしい位置にあります。

一部を抜粋しますと

・・・・・・・
75 GS Mck
74 日銀 MS
73 UBS Bain
72 JPM P&G(マーケ)
71 DB Deloitte/TC AC(戦) ATK BAH DI
70 CS ADL Monitor RB CDI
69 野村證券(IB/FE/リサーチ) DBJ MRI 電通 集英社 新日石 フジテレビ 日本テレビ

・・・・・・・

フジテレビとか電通で69なのに、マッキンゼーは「Mck」なので75です。
(就職偏差値フルバージョンはこちらです。)

つまり、もっとも入るのが難しい会社なのです。

受験者は5000名。

今年の内定者は8名www

少ないですよねwww

そして東大医学部の学生が100人中25人、今年受けたそうで、その中でうかったのが1人w

東大の大学院、京大の大学院のひとなどがうけても落ちまくるというまあ、そんな意味のわからない会社です。

そんな8人のうちの1人がちょっとした友人で、昨日、内定祝いということで一緒に飲んで、うちに泊まりに来ました。

まーそこで話を聞いたらすごいすごい。こういうひとが外資のトップコンサルにいくひとなんだなってわかりました。

・海外の超有名大学で優秀賞をとった
・サッカーでも関東選抜
・高校時代にTOEIC890(留学なし)

などなど、普通、1個でもあったらそれをネタに就職活動勝てるだろうっていう神な経歴がたくさんあって、あーこういうひとが就職活動で勝つんだなっておもいました。

大学に何で行くかって、その先の選択肢を広げるためです。

だから、いい大学に入って、その大学の中でなにをするかはかなり重要です。

いい大学に行けば、いい会社に行けるわけではありません。

いい大学に行くと、いい会社に行ける確率が高まるのです。

会社だけでなく、自分の好きな、満足のいく選択肢が選べる可能性が高まるのです。

大学生になって、野瀬君のようにうちでゲームばっかりやって4年間過ごしてはいけないのです。(きっと野瀬君はやる時はやる男なので全く心配していませんが。半年で早稲田にうかった集中力をいつか発揮するとおもっています。たぶん。笑)

ということで、まとめると、外資とかに行きたい!いい企業に行きたい!というひとはいい大学にいくのが最低条件で、さらに大学生活でネタになるようなすごいことを5個ぐらいしないとだめです。

つまり、まじ死ぬほどがんばるか、鬼優秀でないと厳しいです。

がんばれ!

ビビると同じ高校のYくん、詳しい話が聞きたかったらいつでも言ってね。

他の塾生でも知りたければいつでも聞いてくださいね。

で、あとは国連とか国際機関で働きたいっていう人がいるけど、そうなるにはどうするか?って話なのですが、直接そういうことが書かれた本ではないのですが、あーこういうひとがこういうルートで行ったりするんだなーって納得する本があるので紹介します。


著者:山口 絵理子
販売元:講談社
発売日:2007-09-22
おすすめ度:4.5
クチコミを見る


この本なんですが、田原総一郎氏のコラムで

「このひとは第二のホリエモンだ!」

と紹介され、かなり将来が楽しみな人的な感じで紹介されていたのでどんなひとなんだろーなーとおもって本を買ったらびっくり。

なかなかすごいひとでした。

簡単に経歴を。

・・・・・・・・・・・・
山口絵理子 Profile
小学校時代、いじめられて登校拒否。中学校時代、小学校時代の反発で非行に走る。
大宮工業高等学校:全日本女子柔道ジュニアオリンピックカップ-48kg以下級7位
慶應義塾大学総合政策学部:卒業制作SFCアワード受賞。
バングラデシュBRAC大学院開発学部:初めての日本人生徒、2年間首席。 
現在:マザーハウス代表取締役
夢&信念:“ビジネスを通じた国際貢献を形にする”をモットーに途上国で最高の商品を企画・生産し、それを先進国のお客様にお届けします。ただただ欲しいモノを欲しいだけ買う社会ではなく、モノの背景にあるストーリーを感じながらお買い物ができる社会がくれば貧富の格差は自然と縮まるはずだと信じています。5年後の目標は、世界中の発展途上国から集めた商品群が並ぶ総合デパートメントストアに発展させること。
株式会社マザーハウス
http://www.mother-house.jp 

・・・・・・・・・・・・

大宮工業高校からSFCに入って、SFCアワードっていうのは卒業論文で1番優秀だったってことですし、海外の大学院でも主席だし・・・みたいな、ものすごいひとですよね。

81年生まれなので私の3つ上でこんなに頑張っている人がいるなら負けられないなと思ったのと、この本を読んでこんなルートで国際機関に行くんだーっておもいました。

興味のある人は読んでみてくださいね。

高2ならOKですが、受験生の人は合格してから読んでほしいですが。

とにかく、すごいところを目指している人はすごいことをしなくちゃいけない。しかもそれは半端な努力じゃできないことですよ、大学合格後、そういうのを目指している人は頑張ってくださいねという記事でした。

まとまりがなくてごめんなさい。

最後に、ブログランキングの先にある格言の更新が復活したので皆さんまたランキングクリックお願いしますね。

それではみなさん勉強頑張ってください。

武田

ランキングへ。今日の格言は?
1日1回合格クリック!
ランキングバナー


武田塾公式モバイルサイト
http://takeda.tv/m/

受験相談したい方はこちらまで!

武田塾の資料請求・体験授業申し込み・直接の受験相談は こちら

受験生必見! 教科別勉強方法

武田塾姉妹ブログもCHECK!!

センター×センター

予備校なんて要らない―大手予備校の真実―

タケスタブログ〜 Takeda Studio公式ブログ 〜

悩んでいる方はsos@aver.jpまで

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ