9、 忘却曲線を元に戻す意義。その3
前回はみんなが思っている以上に忘れるスピードは速いんだということを書きました。50個覚えたとおもって復習してもすぐ10個、20個は普通に間違えます。でも、その忘れることが私は重要だとおもっています。
そんな「忘れるから覚えられる」ということについて今回は書いていきます。

「忘れるから覚えられる」

って聞くとなんか変な感じがしますよね。なんで忘れるのに覚えられるんだって言う。笑

でも、逆を考えてみましょう。

「忘れないから覚えられる」
ということだと、どうなるんでしょうか?
10個ずつ、5回に分けて覚え、50個で復習する。そこでは1つも間違えなかった。まったく忘れていない。だから、この50個はずっと忘れずに覚えていられる・・・・

こんなことありますかね?笑

一回勉強したら忘れない。通常、こんなことはありません。あのSAPIXで全国1位→開成→東大の超天才開成番長(http://ameblo.jp/kaiseibancho/)ですら、忘れるから復習の重要性を説いています。開成番長でも忘れるんですよ?ほかの人が忘れないわけないですよね?笑

ということは、何かを覚えるときに1回で覚えるのはまず不可能。1回で覚えられるものもあるかもしれないけど、すべてはそういかないからどうしても忘れるものは出てくる。だから、何かを覚えるためには絶対に「忘れる」ということは避けては通れない道なのです。でも、ずっと忘れるわけではありません。ある程度復習を重ねると忘れなくなります。少なくても、忘れにくくなります。そのため、「忘れることは完全定着に向かうための必ず通らないといけない道」であり、「忘れる→覚えなおす→という過程があるから覚えられる」のであり、「忘れるのは完全記憶への一歩」と言えるわけです。だから、忘れたなら喜ばないといけません。何度も何度も復習するのは当然です。みなさんは復習するとあまりに忘れていたりするので

「あ〜なんて俺は頭が悪いんだ」
「受験なんて向いてないんじゃないか」
「ほんと頭いい人はいいよなー」

とかを考えていしまいます。でも、そんなことは考える必要はありません。みんな忘れるんです。忘れるから、何度も何度も復習して、記憶を強固なものにしていくんです。忘れずに覚えるのは不可能。忘れることで記憶が自分のものになるのに近づいていることを忘れないでください。

次回はなぜ忘れるのか、なぜ覚えなおすと覚えられるのかについて書いていきます。

武田

ランキングへ。今日の格言は?
1日1回合格クリック!
ランキングバナー


武田塾公式モバイルサイト
http://takeda.tv/m/

受験相談したい方はこちらまで!

武田塾の資料請求・体験授業申し込み・直接の受験相談は こちら

受験生必見! 教科別勉強方法

武田塾姉妹ブログもCHECK!!

センター×センター

予備校なんて要らない―大手予備校の真実―

タケスタブログ〜 Takeda Studio公式ブログ 〜

悩んでいる方はsos@aver.jpまで

■受験相談したい方はこちら
・個別に無料で受験相談にのっています。
■武田塾公式HPはこちら
武田塾の逆転合格無料イベント
好評につき9月も開催決定!!その場で逆転合格カリキュラムプレゼント!!!
■ 全教科共通 武田塾の基本勉強法
勉強方法概論・・・逆転合格するための仕組みを徹底解明!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ